記事詳細
【サッカーなんでやねん】
韓国メディアが「香川」「本田」ら特集した「FIFA機関誌」にイチャモン…「旭日」を「日の丸」に変更する弱腰対応は遺憾
今回の「THE FIFA WEEKLY」は欧州でブームとなっている日本のサッカー選手を特集。なでしこジャパンの大儀見優季と熊谷紗希のインタビューや、Jリーグの紹介記事などが掲載されており、人気漫画の「キャプテン翼」が日本のサッカー選手に与えた影響などについても言及している。
その日本選手特集を端的に表現するものとして「旭日」を使っただけだ。実際、共同通信の取材に、FIFAは「政治的な意味合いは全くない」と話したというが、まさにその通りだろう。韓国メディアの異常な反応に驚いたのが正直なところではないだろうか。
もっとも、情けないのはFIFAがあっさりと表紙のデザインを変更した点。7日には「旭日」のデザインが「日の丸」に変わっていた。共同通信によると、FIFAの広報担当者は「公式な苦情はないが、もし感情を害した人がいるなら謝罪する」との談話を出したというが、謝罪する必要は毛頭ない。
前回の「なんでやねん」で、仁川アジア大会男子サッカーの日韓戦で初代韓国統監の伊藤博文を暗殺した安重根の肖像画を描いた幕を掲げた韓国サポーターの愚行を正すには、FIFAに訴えるしかないと書いた。だが、今回の弱腰ぶりを見ると、あまり期待は持てそうにない。
声高に訴えれば、横車も通ってしまうのか。韓国に「FIFAもくみしやすし」と思われてしまったのであれば、まったく遺憾である。
(北川信行)
このニュースの写真
関連ニュース
- 【サッカーなんでやねん】韓国の懲りない愚行「安重根」肖像画掲げる…「懲罰規定」違反止めるには強硬姿勢必要
- 【サッカーなんでやねん】韓国「アジア大会」で不備続々「ピッチ脇で着替え」「エレベーター動かず」…あきれる自称“先進国”
- 【本紙前ソウル支局長起訴】「韓国は民主主義の国とは思えない」橋下氏が痛烈に批判
- 【経済裏読み】韓国現代自の株価を押し下げた仰天社屋の建設計画…相場3倍で落札した破格の投資
- 【岡田敏彦の軍事ワールド】韓国最新鋭「救助艦」は40年前のソナーを搭載、しかも原価の20倍4億円で購入とは
- 【大阪から世界を読む】「ダイソー」と「ダサソー」が争う商標権侵害…「模倣天国」韓国が進める“知財保護”の皮肉