第15回
「ホームページ作成講座 第5回」
今回はリンクの設定について紹介していきます。 |
|
|
|
2.サイト内リンクについて ここをクリック すれば前回の講座がでます。 上記のように文字にリンクを作成する方法は、リンクしたい文字を選んで文字を反転させプロパティーウィンドウのリンクの欄右側のフォルダーアイコンをクリックし、目的のファイルを選択します。 |
|
|
|
3.別のサイトへのリンク方法 YHOOのサイトへリンクします。 このように他のサイトへのリンクを設定する場合は下図のようにプロパティーウィンドのリンク欄に直接リンク先を入力します。 |
|
バナーなどのボタンあるいは画像に別サイトへのリンクを設定する場合も同様の作業を行います。 |
|
4.メールへのリンク設定について お問い合わせなど、メールの送り先の設定は、上記のリンク欄に、mailto:***@***.co.jpのようにメールアドレスの前に mailto: と入力します。 |
|
5.ファイルダウンロード用リンクについて これは、2の方法と同様で、ダウンロードさせたいファイルを選択すればいいです。ただし、ファイルの種類によっては、ダウンロードさせるためのダイアログボックスが出ません。拡張子がJPG JPEG GIF PNG HTM TXTなどのブラウザーソフトで標準で閲覧可能なファイル、PC環境によって閲覧可能なファイル(ワード文書、エクセル文書など)プラグインが必要なファイルでプラグインが導入されている場合(adobe acrobat形式 リアルプレイヤー形式など) いずれにしましても、ファイルをダウンロードさせる場合はネチケットとして、ファイルを圧縮(ZIP またはLZH形式が望ましい)しておき、それをダウンロードしてもらうようにしましょう。 |
|
|