今回はテーブルへの文字入力について紹介していきます。
|
1.テーブルへの文字入力
前回のテーブル挿入で下図のようなテーブルが挿入されていることと思います。この枠の中に文字を入力していきます。文字入力については、まずは、文字サイズやフォントにこだわらず、入力していきます。文字の入力が終えましたら、体裁を整えていきます。
|
|
2.文字体裁について
ホームページでは、色んな人が、色んなPCの環境でみているため、フォントは数種類からしか選ぶことができません。皆様のPCにはたくさんの種類のフォントがあるとは思いますが、皆様が撰んだフォントと同じフォントが入っているPCでないと、文字化けの原因となります。私の場合は、フォントは指定なしを選び、どうしても変わった字体にしたい場合は、画像編集ソフトで画像として作成し、それを貼り付けるようにしています。文字サイズに関しても、ブラウザーの設定により、フォントサイズ大にしている方や小に設定している人がいますので、人により見え方が違うということを考慮にいれ、変な場所で改行されてしまわないよう、自分のブラウザーで色んな設定を試して、見栄えを実験すればいいと思います。この場合も画像にしてしまえば、問題は解消されますが、あまり画像が多いと重たいページになりますし、人によっては、画像の読み込みをしないような設定になっている人もいますので、注意です。
|
インターネットで使える標準的な書体です(MSゴシック,Osaka)
インターネットで使える標準的な書体です(MS明朝,細明朝)
インターネットで使える標準的な書体です(MSゴシック,Osaka−等幅)
特殊なフォントを使うと
皆様のPCにこの書体がないと下のようには見えません(ARPマッチ体B)

どうしてもフォントにこだわりたい場合はこのようにイメージファイルにします。
|
3.弊社HPより事例です
今回の講座で書いてきたことだけで作ったページの例です。文字サイズ・文字色・セル背景の色、セル内の文字配置で、この位のものなら簡単にできます。編集画面と出来上がりのものをあわせて掲示します。 |
介護保険システム「楽々シリーズ」
支給限度額一本化対応済
居宅介護支援事業者システム
|
楽々ケアプラン
|
質の高いケアプラン作成と、居宅介護支援の事務処理を、シンプルな画面と簡単操作で応援します。 |
・アセスメント
|
MDS−HC2.0方式
|
定価100,000円 |
居宅サービス計画ガイドライン方式
|
定価100,000円 |
・居宅介護支援事業者業務
|
定価200,000円 |
居宅サービス提供事業者システム
|
楽々ケアライフ
|
簡単な操作で介護サービスの事務処理を応援します。
|
・居宅サービス提供事業者業務
|
定価200,000円 |
給与支援システム
|
楽々給与
|
煩雑な給与業務をお手伝いします。
|
定価100,000円 |
お試し版をお送りいたします。こちらよりお申し込みください。
|
お問い合わせは
|
|
|
編集後記:インターネットをご利用の方は、ご注意を!
今更ながらですが、私の友人が、インターネットで閲覧中、知らない間に、国際電話へのアクセスを行うプログラムをインストールされ、気づくまでのわずか3日程の間で、KDDIから4万円以上の請求をいただいたそうです。最近は手口も巧妙なようで、全く気づかなかったそうです。ダイアルアップ接続しておられる方は一度、ダイアルアップの設定を確認されてみてはどうでしょうか。また、そういった高額通話を防止するソフトも何種類か(フリーソフトもあったと思います。)でてますので、対策を講じられたらと思います。
次回はリンクについて紹介いたします。
ご意見ご要望等ございましたら、こちらまでどうぞ。
|