日本が攻撃的になる可能性あり!米国は中国の力を借りてけん制を―韓国紙

配信日時:2014年10月15日 5時42分
  • 画像ID 439376
写真を大きなサイズで!
14日、米軍事専門家のジョージ・フリードマン氏は、東アジア情勢について「日本は海上輸送ルートを保持するため、攻撃性を持つ可能性がある。米国は中国の力を借り、日本をけん制する必要がある」と述べた。資料写真。
2014年10月14日、韓国・中央日報によると、米軍事専門家のジョージ・フリードマン氏は、東アジア情勢について「日本は海上輸送ルートを保持するため、攻撃性を持つ可能性がある。米国は中国の力を借り、日本をけん制する必要がある」と述べた。参考消息網が伝えた。

そのほかの写真

同氏が中央日報のインタビューに応えたもの。中国経済の先行きについて、フリードマン氏は「バブル崩壊に直面していた日本も(米ニューヨークの高層ビル)ロックフェラー・センターを買った。(最近高級ホテルのウォルドーフ・アストリアを買った。中国も同じだ。中国企業は自国への投資を嫌がり、生産拠点を中南米に移している」と指摘した。

さらに、日本の攻撃性について「過去数十年間、日本は経済大国であり、軍事強国だった。日本は原油の輸入ルートであるペルシャ湾のホルムズ海峡の安全を米国に守ってもらっている。日米は同盟国だが、米中関係の先行きが不透明で、日本の考え方も変化し始めている。日本はより強硬になる可能性が高く、米国は日中間のパワーバランスを取り、地域の安定を保たなければならない」と語った。(翻訳・編集/AA)

関連記事:

韓国議員、東海の英文表記「East Sea of Korea」に=韓国ネット「日韓友好のためには…」

13日、韓国メディアによると、セヌリ党の李相逸議員が「東海(日本名:日本海)の英文表記を『East Sea of Korea』にするべきだ」と主張した。これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。資料写真。

韓国、日本外務省HPからの慰安婦「強制」記述削除に「深刻な憂慮」―中国メディア

12日、韓国外務省の報道官は、日本の外務省がホームページから従軍慰安婦の強制性に触れた文章を削除したことについて、「深刻な憂慮」を表明した。写真はソウルの日本大使館前の慰安婦像。

FIFA、韓国の反発で“旭日旗”を変更=「新しいデザインの方が…」「韓国は中国よりも反日」―中国ネット

8日、新浪体育によると、国際サッカー連盟が発刊した機関誌の表紙に“旭日旗”がデザインされているとして韓国から反発の声が上がっていた問題で、FIFAは同機関誌のデザインを変更した。中国のネットユーザーからコメントが寄せられている。写真はFIFAのHP。

韓国で日本水軍を倒す映画が過去最高ヒット、驚異の観客動員数、朴大統領も鑑賞―中国メディア

22日、朝鮮水軍が日本水軍を破った「鳴梁海戦」を描いた韓国映画「鳴梁−渦巻く海」が7月30日に封切りされてから、わずか18日間で「アバター」の動員数1362万人を超え、韓国映画史上、最高の興行収入を稼ぎだしている。

韓国人男性が日本旅行で感じたこと=「生まれ変わったら、日本に生まれたい」―韓国ネット

9日、韓国人男性が、日本に旅行で訪れた時の感想をブログにつづっている。写真は東京・渋谷。
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

広場トピックス

[PR]注目キーワード

SNS話題記事

広場アクセスランキング

最新ニュース