創業100年以上の歴史と伝統!趣のある「日本の老舗宿」7選

みなさんは国内旅行をするとき、どのように宿をお選びでしょうか?今回は「創業100年以上」の趣溢れる日本の老舗宿&ホテルをご紹介いたします。その地とともに歴史を歩んできた、伝統ある宿で心癒される旅が出来ること間違いなしです。

①柊家 (京都)

出典: www.niwaka.com

京都を代表する名旅館、柊家(ひいらぎや)。2年続けてミシュランの星を獲得していますが、柊家には、そんな騒ぎとはまるで関係無く時が流れているようです。

出典:www.kyotodeasobo.com

創業190余年。京都の街中とは思えないほど静謐で安らぎに満ちたお宿は、ノーベル文学賞作家、川端康成の愛した旅館としても知られています。

②城崎温泉 西村屋本館 (兵庫)

出典: y.gnavi.co.jp
今回参考にさせていただいた、トリップアドバイザーの「100年以上の老舗宿」堂々の一位に選ばれたのが兵庫県「西村屋 本館」です。風格の中にも温かいおもてなしの心が息づく老舗旅館で、見事な日本庭園と磨きぬかれたアンティークが、訪れる人を優雅に迎えます。
出典: www.rurubu.com
地元の津居山港・柴山港などで水揚げされた"活け松葉カニ"を存分に楽しめるコースも。

③ホテル海望 (石川)

和倉温泉ホテル海望は創業120余年の「海を望む」絶景宿。露天風呂からは"七尾湾"を一望することができます。まるで海の中にいるかのような気分を味わえそうですね!
出典: www.kaibo.co.jp

④十八楼 (岐阜)

出典: s.webry.info
「十八楼」は創業150有余年。江戸時代より脈々と時を刻む芭蕉翁ゆかりの宿です。屋号は松尾芭蕉の名文「十八楼の記」に由来しています。
出典: www.18rou.com

⑤法師温泉 長寿館 (群馬)

出典: blog.livedoor.jp

はじめて宿泊した時はこんなに歴史のある旅館があるなんてと感動したものだ。

出典:www.hikyou.jp
創業140年、「法師温泉 長寿館」はまさに日本を代表する老舗宿。国有形文化財に指定されている「法師乃湯」をはじめ「玉城乃湯」・「長寿乃湯」など湯巡りを堪能できる宿となっています。

杉の皮で作られた屋根やギシギシという木造の建物、どこをとっても素敵で改めて法師温泉のすばらしさを実感した。ここまで統一感があり外界と一線を引いた雰囲気を醸し出す温泉宿はめずらしい。

出典:www.hikyou.jp

⑥宮島グランドホテル有もと (広島)

一度は訪れたい神社、世界遺産「 厳島神社」に最も近い露天風呂の宿がこの宮島グランドホテル有もと。400余年前に「大根屋」として開業以来、宮島とともに歴史を歩んできたといってもいいのではないでしょうか。もみじ谷公園入口の静かな立地で、朝夕の宮島散策が楽しめます。

関連する記事

こちらもおすすめ!

この記事を書いた人

Mai Suzuki Mai Suzuki

旅と雑誌と文章を書くこととインターネットが大好き。たくさんの仲間と、いろんなところに旅がしたい!