1994(平成6)年生まれ恵まれすぎワロタwwwwwwwwww
- 2014.10.15 10:05
- カテゴリ:聞いてくれ チラ裏 ,
世間では「ゆとり」扱いだが土曜授業があった旧教育を経験した最後の世代
ポケモン初代、遊戯王、ウルトラマンティガ、デュエマ、ムシキングなど娯楽に恵まれ
SNSの成長と共にガラケー時代を過ごせた。LINEが広く普及したころには高校を卒業しLINEいじめ等とは無縁。
極め付けに羽生や大谷など優秀な人物を多く排出した1994年生まれは黄金世代といってもいい。
1997年生まれのワイ、高みの見物
LINE時代から外れたのは本当に実感した
LINE無縁はマジで良かったと思ってる
※関連記事
【動画あり】1994年発売のシングルCD売り上げベスト20貼ってく
【画像あり】1994年29号のジャンプwwwwwwwwww
【画像大量】1994年頃のファッション誌とかうpする
なお2浪の俺、新課程も経験
>>3
仲間かよ
ぼくは93ねん!
19歳か20歳
ポケモンは初代じゃなくて金銀な
エメラルド辺りで中学なるからその辺でポケモンは一旦卒業
ベイブレードやってデュエマやって遊戯王やってモンハン
しつつpspやds、ネトゲで遊ぶ
>>9
小学生の時点でDPはあったぞ
ポケモン初代じゃなくて金銀だろ
>>9
>>10
緑やってたんだが?
ゆとりスレ
またの名をパワポケ世代
就職時バブル期だったやつが一番羨ましいが
娯楽だけで考えるなら80年代中期生まれが一番いいと思う
こいつらが幼少期って90年代なわけだが漫画アニメゲーム音楽どれもこれも凄すぎる
ゲームにおいては黄金世代だと思うわ
ゲームボーイからGBA、PS、GC、DS、PSP、wiiと全部成長と共に体験してるからな
スーパーマリオからゼルダ、ファイアーエムブレム、動物の森と色々楽しんだ
>>23
SFCが兄弟いなかったら触れず終いなのが痛い
今日のおっさんスレ
>>24
お前もおっさんだぞ
野球の衰退をもろに肌で感じたわ…
やっぱりロックマンエグゼ
アニメが一般的に受け入れられてるってのが一番羨ましい
レア社が生きてたから最高だったな あの多感な時期にあのゲームがやれたのは幸い
00年代生まれがものの発展の乏しさと未来のなさをどう感じていくのか楽しみ
>>34そいつらはそいつらなりのものがあるだろう 妖怪ウォッチとかまさにそれじゃん
ゲームはマジで面白かった
PSやPS2の隠れた良ゲーやりまくったわ
ムシキングはない
流行った当時小学高学年だったが
流石にガキ臭ぇよとか思いながらメイプルストーリーに課金してた思い出がある
>>38
メイプルストーリーこそガキくせぇよ
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/13(月) 17:28:48.77ID:iTRs5TZB0.net
94年とかムシキングのド世代やんけ
64世代でもねーし
基本95年といっしょ
1989年生まれでゆとり世代の最初の方の男だけど
90年代生まれの奴は80年代生まれをオッサンとか言って馬鹿にするから嫌い
>>42
平成生まれだから90年代扱いされることの方が多いな
>>68
仲間として扱われるどころか馬鹿にされてオッサン扱いされる側ですわ
平成元年生まれなのに同じ平成の奴らからオッサンと見下される立場ですわ
>>103
2年生まれだけど元年が単に年上だからってことじゃなくて
最近ガチでおっさんになってきたなとは思ってる
>>107
え?どういうこと?見た目がってこと?言葉使いがか?
>>109
まあそんな感じだ、特に飲み会で思う
平成生まれトップがおっさん化して悲しいよ
いいじゃん別におっさんでもww 気にしすぎだろww
>>45
いやまだオッサンじゃないし
馬鹿にしすぎだろ
10年経ったら「妖怪ウォッチの思い出wwwwwwwwwwww」
とかいうスレが立つのか
>>46絶対立つだろ 確実についていけないわ俺
ガラケーで高校卒業したのは91、92でギリだろ
94だと高校後期にスマホが多数派占めてる
それにLINEブーム起きたの2012年だからLINEいじめと無縁なのは93年まで
93がギリセーフで94だとギリアウト
>>47
ラインよりスカイプ派が多かったから多分セーフ
昔はよかったーとか言い出したらそれこそ老害だぞww 2000年代生まれの子にも必ず楽しいものとかある
なにせ多感だからなあの頃は ちなみに俺はドンキーコング64
あぁでも公立高校授業料がタダだったのは確かに美味しいな
むしろLINEが中学時代からあるヤツのほうが羨ましいんだけど
どの小学校でも一度は流れたパルコフォルゴレの乳をもげ
>>56流れてねぇよwww
94年生まれだけど小学校はデュエマと鬼ごっこに毎日明け暮れてたぞ
>>59トイレで内緒にウルスとボルバルザークを気のいい奴と交換したわ
LINEいじめとは無縁かもしれないけど
5分以内にメール返さなかったら絶交とかやってた世代じゃね?
>>61
やってたわ
メールを5分以内に返さないやつは無いわーみたいな風潮があった
>>61
1分だったわwwww
94年生まれだけど羽生さんって1994なのか
高校でLINEは本当にギリギリで無縁だったなー
そもそも携帯電話なんてエロ動画要因でしかなかったな ひたすらしこってた
あの頃はリアルな羽目どりものであふれてたな 今は規制で消えてるが
>>67
携帯動画のクオリティ高かったな
消して後悔した動画は多い
俺らに今子供が生まれたとして10年後
妖怪ウォッチもベイブレードもビーダマンもやらないだろうが
ゼルダの伝説 時のオカリナぐらいなら喜んでやってくれそうな気がする
前 略 プ ロ フ ィ ー ル
>>72必死でググって探し当てたときの感動からのオ●ニー
でもセンター試験はスピンスピン
90年だけど自分が思春期の頃にラインとツイッターなくてつくづく良かったと思うわ
94年万歳
今のキッズと混ざって何を楽しんでいるのか知りたい 一緒にゲームしたいわ 当時の多感な感性で
1993年生まれだけど俺の世代はリアルタイムと前略プロフィールがブームだったな
中1でハルヒ、中3で超電磁砲、化物語、高1でけいおんか
これより下だとハルヒ知らんオタが多そう
>>82
深夜アニメは流石に2010年辺りから
中学生は忙しいからな
>>82
俺まさにそれだった
94年生まれが同窓会をしてると聞いて
自分は4歳頃に初代、5~6歳頃に金銀、小学2年頃にルビーサファイアをしてた記憶がある
4歳だったからレベル上げより物語を早く進めたい気持ちの方が強かった
クソガキの集まるスレか
94年って俺がバンド組んでた時じゃねーか
LINEいじめの対象になる可能性を感じてるのが凄いかわいそう
GBAとDSとPSPをフルに使って遊べたのが大きい
改造だのマジコンだのプロアクだの割れが跋扈
俺は800円で買った中国製のGBAの通信ケーブル(卍型、1つで4つ繋げる)をもってて人気者だった
任天堂製のは2つ繋げる1本が1500円だったかな
今より5年~10年前の当時の方が自由
遊戯王ちょっとやってデュエマめちゃくちゃやった奴多いだろ
勝手なイメージだけど
むしろ遊戯王が圧倒的最大派閥でデュエマとポケモンカードは少ししか居なかった
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2014/10/13(月) 17:05:55.74ID:9JewkLdP0.net
ゴーwwwwwwwwシューwwwwwwwwwwww
ベイブレードやったわ
コロコロのサイバードラグーンの輪っかだけ取ってなんちゃらケルベロスに無理矢理はめてニヤニヤしてた
小学生時代にブームだったもの
おはすた
天テレ
笑う犬
ベイブレード
たまごっち
デジモン
ハイパーヨーヨー
遊戯王
ポケモン
伝説のスタフィー
エアライド
ピクミン
何年生まれでしょうか
>>124
95
>>124
1999
これは97
レジェンズ
>>129
リボーーーン!
センターの英語と国語は強敵でしたねぇ
1995年の俺
未だに同窓会呼ばれず
俺が中学生の時に今みたいにSNSが普及してなくてよかった
絶対問題起こしてたと思う
女のオーガズム凄すぎ男に生まれてこなかったほうがよかったwww
【画像】生まれて初めて足折れたwwwwwwwwwwwwwww
昭和生まれと平成生まれの間で認識の差が激しいもの
【速報】 子供wwwwww生まれたったwwwwwwwww【祝え】
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年10月15日 10:12 ▽このコメントに返信
やめてくれよ・・・(絶望)
3.気になる名無しさん2014年10月15日 10:14 ▽このコメントに返信
82~85年生まれ=暗黒世代
4.気になる名無しさん2014年10月15日 10:17 ▽このコメントに返信
81年生まれだが最高な時代だったので羨ましく思わない。
ゲームはファミコンから出来たし、思春期は95以降の邦楽最高な時代。
ポケベルなども思春期ど真ん中だったしなぁ。
テレビもすごかったし。
アニメ。漫画。
も全盛期だったんじゃね?
5.気になる名無しさん2014年10月15日 10:21 ▽このコメントに返信
※4
どの時代でも最高と思えるのがあるから羨ましいと思う人は少ないんじゃないか
今は妖怪ウォッチとかかな
6.気になる名無しさん2014年10月15日 10:25 ▽このコメントに返信
95年の早生まれ(94年度)だから、なんか今一つ素直に乗っかれない
7.気になる名無しさん2014年10月15日 10:26 ▽このコメントに返信
ツイッターとか普及してたら絶対アホな事やらかしてたわ
8.気になる名無しさん2014年10月15日 10:26 ▽このコメントに返信
94年生まれだとポケモン金銀出たとき5歳くらいだろ
小学生時代にルビサファとダイパやった世代だな
9.気になる名無しさん2014年10月15日 10:34 ▽このコメントに返信
94だけど赤と黄やってたなあ
恵まれてるなって感じるけど童貞なのは今でも変わってない
10.気になる名無しさん2014年10月15日 10:53 ▽このコメントに返信
二浪だから成人式・同窓会に行けないという
11.気になる名無しさん2014年10月15日 10:54 ▽このコメントに返信
女だけどあれから10年たった今でもコロコロが好きだ。ロックマン、でんぢゃらすじいさんが特に大好きであった(笑)
ゲームはソニックが狂おしい程好きや…
今から久々にコロコロ買いにいこw
12.気になる名無しさん2014年10月15日 11:00 ▽このコメントに返信
ポケモン初代からだと4才ぐらいでやってることになるぞ
13.気になる名無しさん2014年10月15日 11:01 ▽このコメントに返信
※9
最初の一行だけ同じだ
早生まれだけど
黄色ではいつもニドキングが最終パーティいたわ
あと時のオカリナのハイラル平原の夜にびびってた
14.気になる名無しさん2014年10月15日 11:04 ▽このコメントに返信
1992年だが大して差が無いな
15.気になる名無しさん2014年10月15日 11:12 ▽このコメントに返信
デジモンもだいたいこの世代だな。初代なり02なりテイマーズなり
16.気になる名無しさん2014年10月15日 11:16 ▽このコメントに返信
ガキだらけだな
17.気になる名無しさん2014年10月15日 11:17 ▽このコメントに返信
>>16
これからもっとそうなるで
18.気になる名無しさん2014年10月15日 11:39 ▽このコメントに返信
今はほとんどの人がLINEやってるし既読無視を無視することに文句言われることがあるレベルだからそれが中学高校時代と重ならなくてよかったとは思う
19.気になる名無しさん2014年10月15日 11:46 ▽このコメントに返信
※15
え?
20.気になる名無しさん2014年10月15日 11:55 ▽このコメントに返信
93年生まれの俺、小6の卒業遠足の時に皆がDSでマリオカートやってるなか1人SPでメダロット4やってた思い出
21.気になる名無しさん2014年10月15日 11:56 ▽このコメントに返信
ワイ94年生まれやけど10年くらい早く生まれたかったで
90年代はいろいろ面白そうだし
22.気になる名無しさん2014年10月15日 12:06 ▽このコメントに返信
95年生まれの俺、親がバイオハザード2やってるの見てビビる。
23.気になる名無しさん2014年10月15日 12:09 ▽このコメントに返信
最近引退する野球選手たちが小さい頃に全盛期だった人たちだからなんか寂しい
24.気になる名無しさん2014年10月15日 12:12 ▽このコメントに返信
俺は98年産まれだけど、昔好きだったゲームはラチェクラ1とスーパードンキーコング2。園児の頃よく遊んだ。
25.気になる名無しさん2014年10月15日 12:12 ▽このコメントに返信
レッツ&ゴーが好きだった
26.気になる名無しさん2014年10月15日 12:13 ▽このコメントに返信
20の精神年齢がこれなのか…
93以前は皆いいじゃねーかw ゲームやパソコンの進化追えた世代だろ
27.気になる名無しさん2014年10月15日 12:15 ▽このコメントに返信
一番いいのは60年代後半だろーがw
28.気になる名無しさん2014年10月15日 12:32 ▽このコメントに返信
まだおっさんじゃない
29.気になる名無しさん2014年10月15日 12:33 ▽このコメントに返信
60年代はまだまだ子供が多くてマンモス校も多かったし進学や就職の競争率も高いから決して恵まれてはないよ。
しかも働き盛りの時にバブル弾けてるし
30.気になる名無しさん2014年10月15日 12:37 ▽このコメントに返信
LINEやってなくても、中学で既にGREEとかモバゲーはやってたからあんまり変わらない気がする
そのちょっと上の世代もmixiやってたろうし、SNSの弊害無かった世代はもっと上なんじゃないかな
なお俺らはレンタルサーバーで掲示板作って会話してた模様
31.気になる名無しさん2014年10月15日 12:46 ▽このコメントに返信
ワイ1995年
小学校の頃はポケモン黄金期(RS〜DP)で、オタクの自我に目覚めやすい中学生高校生の頃はアニメ黄金期(ハルヒ、らき☆すた、けいおん)だからな
ゆとりドップリ世代ってことを除いて娯楽だけ見れば、比較的恵まれた世代だったと思うわ
1.気になる名無しさん2014年10月15日 10:12 ▽このコメントに返信
93年生まれのワイ泣く