日本経済新聞

10月15日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

企業信用調査マンの目

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

ビフテキのスエヒロ商事、東電依存が招いた不運
帝国データバンク・篠塚悟

(1/3ページ)
2014/10/15 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 ビフテキと聞いて「スエヒロ」の屋号を思い浮かべる方も多いのではないか。今年2月、都内を中心に「銀座4丁目スエヒロ」のブランドでステーキ・しゃぶしゃぶ店を展開してきたスエヒロ商事(東京・中央)が東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。負債総額は9億7200万円。ビフテキが特別なごちそうだった時代が終わり、牛肉という食材の大衆化が進行する中で、消費者ニーズに即した業態に変われなかったのが破綻の原因…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日経電子版秋割実施中!10/31まで 詳しくはこちら

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

企業信用調査マンの目

【PR】

【PR】

企業信用調査マンの目 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

閉鎖された航空会館スエヒロ店。東京電力関係者が多く利用していた(2014年3月撮影)

ビフテキのスエヒロ商事、東電依存が招いた不運 [有料会員限定]

 ビフテキと聞いて「スエヒロ」の屋号を思い浮かべる方も多いのではないか。今年2月、都内を中心に「銀座4丁目スエヒロ」のブランドでステーキ・しゃぶしゃぶ店を展開してきたスエヒロ商事(東京・中央)が東京地…続き (10/15)

2013年10月24日、三重県警の捜査員は三瀧商事に家宅捜索に入った=共同

共同

コメ偽装に手を染めた三瀧商事 その手口と末路 [有料会員限定]

 昨年発覚した流通大手イオンに納入された弁当やおにぎりに産地偽装米が使われたとされる問題は、まだ記憶に新しい。事件を起こしたのは三重県四日市市の老舗米穀会社、三瀧(みたき)商事。食の安全を揺るがす不正…続き (10/1)

2004年11月15日、大阪府警の捜査員が駿河屋本社の家宅捜索に入った

和菓子の駿河屋 破産した500年企業の不徳 [有料会員限定]

 日本の中堅・中小企業の中には業歴100年以上を数える老舗企業が約2万社も存在するが、その中でも500年以上の歴史をもつ駿河屋(和歌山市)は別格中の別格。千利休や豊臣秀吉も好んだと伝えられる「煉り羊羹…続き (9/17)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

10/15 12:00更新 ビジネスリーダー 記事ランキング

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について