ここから本文です

ネジとビスとボルトの違いはなんですか?

アバター

質問者

ID非公開さん

2005/4/2020:08:39

ネジとビスとボルトの違いはなんですか?

閲覧数:
9,423
回答数:
5

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

アバター

ID非公開さん

2005/4/2020:12:34

ボルトは英語です。
ビスはvis。フランス語
ねじは「ねじる」が語源の日本語

誰かがちゃんと答えてくれると思っていましたが、私の職場の場合ですが6角、6角穴付きボルトなどをボルトと呼んでおります。
皿ビス、他、小さいネジを主にビスと呼んでおります。

正確にはbolt=一般にナットと組んで用いるおねじをもった品物の総称
蛇足ですが「ねじをナメてしまった」という表現があります。それはねじを締めすぎたり、斜めにボルトを入れたまま回してしまい、ねじ山が削りとられて締結することができなくなる事です。

まだ私の回答では不完全な部分もありますので、休日を狙って再質問をするといいと思います。
車カテでも詳しい人だらけだと思うのでそちらもお奨めします。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

ベストアンサー以外の回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

アバター

ID非公開さん

2005/4/2120:44:40

螺旋状の凹凸を円柱、円筒の内面に刻み互いを組合わせて回す事により、締付けたり回転運動を、線運動に変えたり出来るのが、ネジです。
ビスとボルトの違いは、その昔、学校で教えられたのは、8ミリ以上がボルトで、以下がビスでしたが、JISによれば、六角ボルトはM3~M80迄、小型六角ボルトはM8~M39迄記載されております。
尚、ビスは、JISに一切記載がありません。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

アバター

ID非公開さん

2005/4/2118:23:39

一般に
ネジ
ネジ全般、ネジ部分を言うこともある。

ビスとボルトの区分は、締め緩めに使う工具で分類される。
ビス
小ネジで、ネジ回し(ドライバー)を使う。
ボルト
六角棒スパナ、スパナ、モンキーレンチ(自在スパナ)を使う。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

アバター

ID非公開さん

2005/4/2022:24:13

ねじ
物をしめつけて固定したりするのに使う機械部品。円柱の側面に螺旋(らせん)状に一本あるいは数本の溝を刻んだ雄ねじと、それがちょうどはまるように、円筒状の穴の内面に溝を刻んだ雌ねじとがある。また、円錐の側面に溝を刻んだものもある。

ビス
小ねじ。特に、金属接合などにナットと組み合わせて用いる小形のねじ。

ボルト
雄ねじを切った金属の丸棒に頭をつけたもの。ナットと組み合わせて物を締めたり結合したりするのに用いる。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

アバター

ID非公開さん

2005/4/2020:10:35

物が違います。


詳しくは、ホームセンターに言って物を見てきてください。

ちょい足しを取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

Q&Aをキーワードで検索:

PR
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

スキンケア7品をたっぷり3日分。
リバイタルグラナス特製サンプルを
4,700名さまにプレゼント!
イオンで花王のハッピーハロウィン
キャンペーン実施中!先着30万名様に
花王商品がお得になるクーポン配布中!

その他のキャンペーン

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する