RT Se7en Lite(RT Seven Lite)はWindows 7向けのWindows インストールディスクカスタマイズソフトです。
			nLiteやvLiteのWindows 7版と思ってもらえれば十分です。
			操作性や機能の点では類似しており、以前にこれらのソフトを使ったことがある人なら比較的楽に使えると思われます。
			このページでは、RT Seven Liteの使い方や削除できるコンポーネントなどについて詳しく解説していきます。
			インストールディスクカスタマイズ時の参考にしてみてください。
以下、RT Se7en LiteはRT 7と略す場合があります。
- RT Seven Liteについて
 - 下準備
 - アップデート・ドライバ・アプリケーションの統合
 - 削除可能な機能一覧 1
 - 削除可能な機能一覧 2
 - 調整 (Tweaks)
 - 無人インストール
 - 設定の適用
 - ブータブルISOの作成
 
RT Se7en Liteの動作環境や、カスタマイズの一連の流れについて簡単に説明します。
					一読しておくと今後の流れが掴みやすくなるかと思いますので、目を通しておいてください。
Vistaと7ではインストールの仕組みが似ているため、準備する内容もvLiteと若干似ています。
					必要なファイルやソフトついて詳しく解説します。
					また都合上サービスパックの統合についてもここで解説します。
nLiteやvLite同様の各種統合機能に加え、RT Se7en Liteにはサイレントインストールをサポートしているソフトウェアの統合機能もあります。
削除しても問題ないコンポーネントについて解説します。
					数が多いので2ページに分割してあります。
あらかじめOSの設定に変更を加えることが出来ます。
あらかじめインストールに必要な情報を与えておくことで、インストールを自動化できます。
加えた設定の変更を反映します。このタスクには非常に時間がかかります。
変更を適用し、カスタマイズされたインストールディスクを作成します。