日本経済新聞

10月14日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

台風19号が大阪に再上陸 列島縦断、負傷者相次ぐ

2014/10/13 21:14 (2014/10/13 22:22更新)
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 大型の台風19号は13日、鹿児島県枕崎市付近に上陸して九州、四国を通過し、さらに大阪府岸和田市付近に再上陸した。広い範囲を風速25メートル以上の暴風域に巻き込みながら東日本方面へ進み、列島を縦断する恐れがある。14日午前に三陸沖で温帯低気圧となる見込み。

黄円の範囲は風速15m/s以上の強風域。赤円の範囲は風速25m/s以上の暴風域。白の点線は予報円(台風の中心が到達すると予想される範囲)。薄い赤のエリアは暴風警戒域(台風の中心が予報円内に進んだ場合に暴風域に入る可能性のある範囲)

 共同通信のまとめで、強風で転倒して骨折するなど、これまでに計61人が負傷し、高波にのまれた男性1人が行方不明になった。噴火が続く御嶽山では13、14日の不明者捜索を中止し、地元自治体は火山灰による土石流への警戒を強めた。

 避難勧告は静岡県内で計約77万人、四国で計20万人が対象となるなど各地で相次いだ。

 気象庁によると、強風や大雨の範囲は14日にかけて東日本や北日本にも拡大。気象庁によると、13日の1時間雨量は兵庫県洲本市で83.0ミリの猛烈な雨を観測したほか、大阪府の関西空港で79.0ミリ、高知県四万十町で76.5ミリなど。レーダーの解析では、滋賀県東近江市付近では約90ミリの大雨が降ったとみられ、気象庁は記録的短時間大雨情報を出した。

 降り始めからの総雨量は宮崎県の美郷町で500ミリを超え、同県延岡市、徳島県上勝町、高知県の四万十町や仁淀川町などでも400ミリを上回った。鹿児島県西之表市で瞬間風速39.4メートル、同県の屋久島と長崎県雲仙市で35.5メートル、山口県美祢市で35.0メートルの非常に強い風が吹いた。

 予報課の佐々木洋主任予報官は「広い範囲で台風の接近に伴い風や波が急激に強まり、大雨となる可能性がある。早めに事前の対策を取ってほしい」と述べた。

 14日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で東海300ミリ、近畿と関東甲信、北陸250ミリ、四国と東北200ミリ、中国150ミリ、北海道100ミリ。14日にかけ予想される最大瞬間風速は四国と近畿45メートル、関東甲信や伊豆諸島、東北、北海道40メートル、九州や中国、東海、北陸35メートル。

 台風は13日午後6時現在、徳島県美馬市付近を時速約50キロで北東に進んだ。中心気圧は980ヘクトパスカル、最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートル。中心からの半径240キロ以内が暴風域。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

台風、強風

イベントなど相次ぎ中止

「天気のなぞ」

天候の最新情報

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,300.55 -178.38 10日 大引
NYダウ(ドル) 16,321.07 -223.03 13日 16:30
ドル/円 106.82 - .84 -1.26円高 14日 5:59
ユーロ/円 136.22 - .26 -0.68円高 14日 5:59
長期金利(%) 0.500 +0.015 10日 16:59

人気連載ランキング

10/14 更新

1位
おとなの数学
2位
ビジネスリポート
3位
週末スキルアップ塾

保存記事ランキング

10/14 更新

1位
エネ・穀物輸入10港に集中 [有料会員限定]
2位
消費は戻るか(上)地域・所得で広がる温度差 [有料会員限定]
3位
トヨタ全車種、衝突回避 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について