政治
毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始
政府が、少子高齢化に伴って激減する労働力人口の穴埋め策として、移民の大量受け入れの本格的な検討に入った。内閣府は毎年20万人を受け入れることで、合計特殊出生率が人口を維持できる2・07に回復すれば、今後100年間は人口の大幅減を避けられると試算している。経済財政諮問会議の専門調査会を中心に議論を進め、年内に報告書をまとめる方針。ただ、大量受け入れには単純労働者を認めることが不可欠で、反対論も強まりそうだ。
現在、外国人労働者は高度人材などに制限されており、日本国籍を付与する移民の大量受け入れとなれば国策の大転換となる。
日本で働く外国人の届け出数(昨年10月末)は72万人弱で、前年より約3万5千人増えた。20万人はその6倍近い数だ。
政府が移民の大量受け入れの検討に乗り出したのは、勤労世代の減少による経済や社会への影響が現実になり始めたため。成長戦略では女性や高齢者の活用を打ち出す一方で、移民も有力な選択肢として位置付けることにした。
関連ニュース
- [PR]
- [PR]
[PR] お役立ち情報
- 【日朝協議】「詳細は平壌で」宋大使が表明 政府、職員派遣へ10.1 00:20
- 五輪相専任へ法整備を 自民党が決議9.30 23:46
- 高井美穂氏の公認取り消し 徳島県議選出馬で民主9.30 23:34
- 【日朝協議】「再調査は『平壌に来て、聞いてほしい』と説明があった」 …9.30 22:49
- 【臨時国会】「増税に前のめりな言葉は極力抑えた」!? 谷垣氏、首相と…9.30 22:44
- 【臨時国会】「陰のテーマ」安保法制と消費税 野党批判に安倍首相、「決…9.30 21:57
- 【臨時国会】民主・海江田氏 対決色も足腰定まらず 「民主党の考え方も…9.30 21:32
- 【臨時国会】安倍首相の答弁要旨9.30 21:28
- 片山氏ツイートに民主抗議 御嶽山常時観測「民主政権仕分けで外した」は…9.30 20:43
- 「安倍首相の長期政権を!」 グループ祝賀会で鳩山邦夫氏9.30 20:42
PR
PR