Hatena::ブログ(Diary)

法華狼の日記

2014-10-13

[][][]『暁のヨナ』第1話を楽しんで見た後、嫌韓の標的にされていることを知った

小国の王女を主人公とした東アジア風ファンタジー。少女漫画を2クールTVアニメ化したものだが、原作は未読。

アニメ「暁のヨナ」公式ホームページ

少し前まで米田和博名義だった米田和弘監督は、これが初アニメ監督のはず。OPコンテを担当した米たにヨシトモ監督とは『TIGER & BUNNY』で接点がある。

キャラクターデザイン作画監督楠本祐子と松井祐子という、同じ名前の女性という並びが偶然にしても面白い。


さて第1話はテンポ良く、舞台から人物まで説明しながら転落劇の衝撃もしっかり描いていて、期待よりも完成度が高かった。視聴した感想は後述する。

それがなぜか、韓国のことが気になってしかたがない人々の標的にされていた。

暁のヨナ 韓国 - Twitter検索

ヨナやスウォンといったキャラクター名から韓国が連想されるまではわかる。特に朝鮮半島の歴史や古典に固有の物語ではないが、朝鮮半島をふくむ文化圏をモデルにした作品であることも事実だろう。

しかし、そこから非難していい理路がわからない。たとえば2ちゃんねる中心に下記の文章がコピペされ広められているのだが。

反日】暁のヨナ【イル王(日王)がチョンに暗殺される

1 :マロン名無しさん:2014/10/11(土) 20:19:54.09 ID:WYe/iJJy

714 :花と名無しさん:2014/10/04(土) 12:51:28.11 ID:EOhEfBfeF

アニメ化されるっていうからマンガ読んでみたけれど、

何でこの作品って、こんなに日本を卑下して書くの?


イル王って何さ?

「イル」って韓国語の「日」でしょ?日王、天皇


第一話から天皇あんさつして、世直しなきゃならないって


向こうの反日って皇族を2000年の血統と認めたくなくて、

首を挿げ替えれば成立するような王呼ばわりしてるから

その表現は貶め方が怨念入ってる


8 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/09(木) 17:23:23.80 ID:Su0BjmYZ

原作では朝鮮半島っぽい地図が出てきて

新羅=高華王国、百済=済国、任那=真国、高句麗=戒帝国というように

それぞれの位置に割り当てられている。

その地図には済州島対馬に相当する島も書いてある。


827 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/10/11(土) 18:14:55.89 ID:TZYfasQRO

これ後のストーリーに海の向こうから侵略してきた民族を

ヨナたちが撃退する話もあるんだよな

イル王のいる場所は日本なのか朝鮮なのか。それにイル王のモデルが天皇だとして、それが暗殺される物語にどのような問題があるのか。

そもそもイル王は主人公ヨナの父親で、王なりに善良な性格として描かれている。嫌悪されることを前提とした立場ではない。物語が進むにつれて治政に問題をかかえていたことも明らかになっていくようだが、それも主人公の対立者に相応の正当性を与えるくらいらしい。

あと、継体天皇の断絶論は日本の歴史学者も主張していることなので、「向こうの反日」というくくりは明らかな間違い。何より崇峻天皇が暗殺されている歴史も知らないのだろうか。たしか義務教育で学ぶ範囲と思っていたが。


もうひとつ、よくコピペされているID:EOhEfBfeFだが、最初に書きこまれたスレッドが見つからない。同じIDが他に書きこんでいるのも見つからない。さらに原作スレッドの同日を見ても、「711」と「712」の間に書きこまれていない。

◆◆ 草凪みずほ 其の十壱 ◆◆

見つけられたコピペで最も古いのは、10月9日とかなり遅かった。文章も途中から異なっている。

今期アニメ総合  [275723402]

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/09(木) 20:30:33.15 ID:hVTk73Ew0

714 :花と名無しさん:2014/10/04(土) 12:51:28.11 ID:EOhEfBfeF

アニメ化されるっていうからマンガ読んでみたけれど、

何でこの作品って、こんなに日本を卑下して書くの?


イル王って何さ?

「イル」って韓国語の「日」でしょ?日王、天皇


第一話から天皇あんさつして、世直しなきゃならないって


ヨナ反日アニメなんだな

スレも荒れてる

これは『進撃の巨人』が放映中止になりかけたというデマと同じく、書きこみを創作して責任を回避しつつ客観性を装ったものかもしれない。

『進撃の巨人』第1話 二千年後の君へ(と、抗議により放映中止の可能性があったという2ちゃんねる発端のデマについて) - 法華狼の日記


さて実際の作品だが、GYAO!等の配信サイトで毎週水曜に無料配信されている。WEB環境が整っていれば手軽に全国で見られるだろう。

暁のヨナ|無料動画 GyaO!|アニメ

スタジオぴえろ制作でOP楽曲が梁邦彦だったりと、少し『十二国記』を思い出す雰囲気。ただし現代社会から異世界に行くのではなく、最初から異世界を舞台としているハイファンタジーだ。

回想で背景デフォルメ演出を多用しながら、食事や衣装や台詞などに現代日本のそれが混じることはない。強いオリジナリティこそないが、隙なく舞台背景を構築している。

f:id:hokke-ookami:20141013073554p:image

物語はシンプルな転落劇。無理なく無駄なく登場人物を配置し、いかにも身分の高い少女らしい恋愛の喜びと痛みを行き来しながら、予期された破滅へと進んでいく。同期のファンタジーTVアニメがほとんど男性向けで、全体として性的サービスが鼻につきがちなところ*1、こちらは少女漫画だけあってか安心して見ていられた。

ただ構成への疑問として、アバンタイトルはともかく、OP映像で第1話の展開を確定してしまっているのは残念。もっとも、同じように転落劇を描いた同期のTVアニメ『クロスアンジュ 天使と竜の輪舞』が落差を強調したのとは対照的に、こちらは予期された破滅へとじわじわ近づいていく。前半は刺激が少ないからこそ、あえて最初にネタを明かしたのかもしれない。


けっこう作画は安定して良い。主人公の少女漫画らしい可憐な絵柄と、そこそこ頭身の高い群衆がひとつの画面に同居して、けっこう違和感が少ないのが面白い。

しかも終盤のアクションは短いながら激しく、充分な見どころになっている。兵士が画面奥に飛ばされるカットが特に良い仕事だ。流血のアニメーションが特徴的なのでEDクレジットを見ると、エフェクト作監協力として桝田浩史がクレジットされていた。

f:id:hokke-ookami:20141013073552p:image

*1:浮かないように世界観になじませる努力を感じさせたり、あえて前面に出すことで表現としての意味を感じさせたり、それぞれの作品が工夫していないわけではないが。

9999 2014/10/13 17:24 安定のネトウヨクオリティで辟易したw

    555    555 2014/10/13 21:40 ヨナもクロスアンジュも虚構の真実に値する優れた作品だと思います。
あえて皮肉を言うのなら、宮中暗殺をNHK大河ドラマ『平清盛』がしっかりと描かれていたのは記憶に新しい所。
『暁のヨナ』が反日呼ばわりされるというのなら今放映中の『黒田官兵衛』の民国出兵の件でNHKに厳重抗議せねばなりません。
最も雅子妃問題で宮内庁に天誅を下さそうとさえしない輩が何を言おうが口から出て口で果てて終わるだけだと思います。

通りすがり通りすがり 2014/10/13 21:58 イル王は徹底的な平和主義者である描写があるのですよね(アニメはまだ見ていないので原作での話ですが)。
ネットではむしろ暗殺されて当然みたいな反応が来るかと危惧していたのですが、そう来ますか…。

くま(仮)くま(仮) 2014/10/13 22:56  原作未見の友人が「悪くない……んだけどこれ2分後に何が起きるか全部わかる……」とブツブツ言いながら見ておりましたが結局2話も見るそうです。
 ということはつまらなくはないのだろうなあ。

バッタバッタ 2014/10/13 23:05 この国の創作物は近いうちに全て滅びるのではないだろうか。

昔読んでそれっきりで、覚えてる事は仮面の男シンアとベルセルクの作者がコメント出してて笑った事くらいですが、割と入り込みやすかったですね。少女漫画って文字通り女性向きなイメージがあるのですが、これとか夏目友人帳みたいになぜか取っつきやすいのがありますね。実際の所深夜帯に少女漫画原作のアニメがいくつか放送されてることがありますし~向けと表示のイメージが先行しているだけで特に性別は関係ないんですかね。逆に女性が少年向け雑誌読んでいることもありますし。好みの問題といえばそれまでですが。

はりはり亭はりはり亭 2014/10/13 23:24 ......暁のヨタ話。いや冗談にもなりませんが。
この件は某ツイートで知り、さすがに目が点になりました。「さくら荘のペットな彼女」の例のサムゲタンの話と言い、なんでこうあとからあとからバカな反応がわいてくるのか。もう差別的な言辞を弄するために(そのネタにするために)アニメを見ているとしか思えない。断言しても良いですが、この連中、中国、韓国・朝鮮、日本の建築・服装などの様式の違いも、それをファンタジーにアレンジするという概念もわかってないです。

「クロスアンジュ」については、描写が疑似ポルノ的である、下劣ではないか、との指摘があるようですが、話の流れから行くと、性的凌辱と変わらない身体検査も、同性愛レイプ(未遂)も納得のいくものがあります。はじめの2話を見る限り、「ヴァルヴレイヴ」や「アルドノア・ゼロ」よりはるかに納得できる話づくりと思います。もちろんいろいろ指摘したい点はありますが。
でも2話の予告、水樹嬢の「ひどい作品だ〜」というのは本音の叫びだったりしてw。

ガラクタ童子ガラクタ童子 2014/10/13 23:56 以前、「グレムリン」のwikipedia記事を読んで頭がくらくらしました。それによると「変身したグレムリンはアメリカを攻撃する日本人のイメージという噂がある」と書いてありました。

若い頃グレムリンを見た世代としては、「そんな噂、聞いたことねーよ」と言いたくなる珍説ですが、仮にそういう噂がごく一部であったとしても、いちいち「百科事典」(内容はひどいのも多いが)を銘打っているwikipediaに載せることか?とも感じましたね。要するに、海外からの映画を見て、それが悪漢なり妖怪の類であっても、「これは日本人をイメージしていないか?」とそちらの方にばかり気持ちが飛んでしまう人がいるのですね。なおこの記事はまだwikipediaに残っているようです(10月14日現在)。

当時は日米関係が険悪だった時期でもあり、相手は米国ですが、それが今では韓国になった、それだけのことのように思えます。「○○が日本を攻撃している作品だ!」という妄想がそういう連中の中では沸々とわきあがるのでしょうw

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20141013/1413158826