- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:07:38.34 ID:6NLtOltK.net
-
最終学歴 小卒
職歴 無し
従軍経験 有り
元芸術家志望(入学要件ガバガバの美術アカデミー不合格)
生活保護(孤児恩給)受給歴有り
アドルフ・ヒトラー(Adolf Hitler, 1889年4月20日 - 1945年4月30日)はドイツの政治家。日本においてはヒットラーとも表記される。
指導者原理に基づく党と指導者による独裁指導体制(ナチス・ドイツ)を築いたため、独裁者の典型とされる。
第一次世界大戦までは無名の一青年に過ぎなかったが、戦後にはバイエルン州において、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)指導者としてアーリア民族を中心に据えた人種主義と反ユダヤ主義を掲げた政治活動を行うようになった。1923年には中央政権の転覆を目指したミュンヘン一揆の首謀者となり、一時投獄されるも、出獄後合法的な選挙により勢力を拡大した。1933年にはドイツ国首相となり、首相就任後に他政党や党内外の政敵を弾圧し、ドイツ史上かつてない権力を掌握した。1934年にヒンデンブルク大統領死去に伴い、大統領の権能を個人として継承し(総統)、特異な支配体制を築いた。この時期のドイツ国は一般的にナチス・ドイツと呼ばれる。
ヒトラーは人種主義、優生学、ファシズムなどに影響された選民思想(ナチズム)に基づき、北方人種が世界を指導するべき主たる人種 (de)と主張していた。そして政権を奪取するとドイツ民族及びドイツ国家をその役割を担う集団とするべく、自国領内で北方人種以外の劣等人種に対する虐殺(ホロコースト、T4作戦)や強制的同一化を推し進めた。結果、有色人種(黄色人種・黒色人種・肌の色が濃い白色人種)や、ユダヤ系、スラブ系、ロマ、性的少数者、前衛芸術、障碍者など「劣等人種と関連がある」と見做された人々が迫害され、またこれに反対する政治団体・宗教団体も劣等人種に加担する組織として弾圧された(生きるに値しない命)。
さらに政権後半では自らが指導する人種を養う為、旧来の領土のみならず「東方に『生存圏』が必要である」として帝国主義的な領土拡張と侵略政策を進めた。ナチスの統治は1939年のポーランド侵攻に始まる第二次世界大戦を引き起こし、一時的に領土を拡大するものの最終的に連合軍の反撃を受け、全ての占領地と本土領土を失いナチス・ドイツ政府は崩壊した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アドルフ・ヒトラー
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:11:29.05 ID:cXdiZtkF.net
-
でも勲章は貰った
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:11:49.68 ID:yFQqDtHH.net
-
なんや30ニートでも世界変えられるやん
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:12:59.43 ID:cXdiZtkF.net
-
>>8
でもヒトラーは軍隊にお友達が沢山いたから
絵の才能があればね
最初のやつ少し歪んでね?
立体感ずば抜けてね?
普通に上手いと思う
いけるやん
なんで美術アカデミー落ちたんや
ヒトラーは建造物や風景を書くのはそこそこ上手かったが
人物画がアカンかったらしいで
人物画書かずに風景画だけ書いときゃええやんって思うけどそれじゃダメなんだな
そこが致命的にアカンかったのか
絵を見る限り棒人間しか描けないレベルかな?
このサイトに載ってるように現存しているヒトラーの絵画で人物画はほとんど残ってないんや
アドルフ・ヒトラーによって描かれた30枚の絵画
http://newclassic.jp/16491
1934年 ドイツ帝国総統
15年で一体何があったんですかね...
シュタイアー実科学校中退
ヒトラー「ガチれば余裕で卒業できたけど気に食わないことが多かったから中退した」
ヒトラー「親父が大学進学に反対した。ガチれば大学にもいけた」
その側近をうまく使えてたんだから有能ですわ
それがトップに一番必要なもんなんやで
アカデミー校長「お前は建築家にでもなったらええやん(適当)」
ヒトラー「建築家になるンゴ」
建築アカデミー「小卒は帰ってどうぞ」
ヒトラー「ンゴオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ」
たらいまわしにされた結果総統になったとか草生えるわ
小島よしおかな?
それだけでも十分凄い
勇敢っつーか無謀だけどなぜか生還したそうな
めっちゃ運がいいからな
暗殺も数十回回避してるんやろ?
ミュンヘン一揆で死ななかったのも運がええよな
一時期までは神がかりだったと思う
ミュンヘン一揆(-いっき、ミュンヘン・プッチ、ドイツ語: Munchen Putsch)は、1923年11月8日から9日にドイツのミュンヘンでエーリヒ・ルーデンドルフ、アドルフ・ヒトラーらナチス党員が参加したドイツ闘争連盟が起こしたクーデター未遂事件。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ミュンヘン一揆
冬将軍で風向きが変わったと思うわ
ナポレオン凌いだ最強の盾ですわ
あれだけの人間の心を掴むなんてもはや洗脳レベルやないか
絵が下手なのはご愛嬌や
カリスマ性やな
それに伴う行動力と思考力もあったということや
失業率80%超えてたし、職とパンをくれたんだからしゃあない
第一次大戦でパリ近くまで侵攻しときながら負け、莫大な賠償金
そらドイツ国民は不満がマックスやろ、それをくすぐったんやないか
というか戦闘では負けなかったのに敗戦国にされたからドイツ人みんなむかついてた
その流れで敗戦の責任をユダヤ人に被せる風潮が自然にできて、声がでかい反ユダヤ政党が支持されるようになった
徹底的に負けることも時には必要なんかと思ってしまうよな
http://art.pro.tok2.com/S/Schiele/Schiele.htm
クッソ有能な「伝令員」やったことから考えるにただのプー太郎ではないやろうな
そこで大衆の心をつかむ演説のコツとか知らず知らずのうちに学んだのかね
パヤオ「君の絵には温かみとか想像力が無いよね。この程度の絵僕なら30分で描けるよ。」
はやお以外もこんな風景が持ってきてもらっても困るやろ・・・
しかも所詮伍長やし
仲間には賞賛されるかもしれんけど、ちょっと上の連中からは馬鹿にされ放題やろね
https://m.youtube.com/watch?v=MV29sgtcMAc
ヒトラーの演説動画。
全然言葉分からんでも見入ってしまうわ
ガチ右翼が天才的な人心掌握術に恵まれた稀有な例なんやろな
こんなきれいな目はなかなか見られん
キャリア形成失敗からの立て直しとか、路線変更が極度に難しいと思う。
聴いてる側はすぐに忘れるので伝えたい内容のポイントを絞って何度も繰り返し演説するって映像の世紀で観たやで
【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション
期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1413140858/
◆ヒトラーって内政では優秀な政治家なんだよな
◆ ヒトラーが現代に復活する小説がドイツでベストセラーに
◆歴史上で最もリーダースキルが高い人って誰だと思う?
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:19 ▼このコメントに返信 ヒトラーの事勉強してると、カリスマ性なんてステータスが本当にあるんだなぁと感じる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:22 ▼このコメントに返信 ヒトラーは演説時に見えない所にスピーカー設置させて
耳では聞き取れない重低音を流しながら演説してたらしいな。
これの効果も演説には大きかったとかなんとか。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:23 ▼このコメントに返信 オウムの麻原に似てるよな
能力や才能はないが、口だけは達者というタイプ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:28 ▼このコメントに返信 米3お前の人生いくつあっても足りないくらい才能あるよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:31 ▼このコメントに返信 天才なのは間違いない。途中で才能に気付けたのはラッキーだけどその後がな…適当なところで引いときゃ良かったのにな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:32 ▼このコメントに返信 初期のヒトラーはほんま凄かったで。カリスマ性はもちろんのこと国を一つにしてたんだよなぁ
なんで後半はああなっちまったんだろうな…
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:34 ▼このコメントに返信 日本でも反韓・反中を主張して
在日特権の撤廃を政策として掲げたら
ネトウヨたちに支持されるかな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:37 ▼このコメントに返信 絵うまっ
人物は犬は確かに風景・建造物の絵に比べたら薄っぺらいかんじがするけど、でも上手いじゃん…
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:38 ▼このコメントに返信 口が達者ってそれ一つだけでも立派な才能だよね
しかもそれが良くも悪くも人類史に名を残すレベルなんだからその一点だけでも不世出の天才じゃん
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:39 ▼このコメントに返信 結果論だけどヒトラーを不合格にした美術学校の教員こそが最大の戦犯なのでは・・。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:41 ▼このコメントに返信 米3
ヒトラーは人を説得、扇動することに関してはセンスとか適性だけじゃなく、かなり巧妙に考えられたロジックを持ってるよ。
労働党初期〜中期の票獲得に対する転向からも、ムチャクチャな主義が好機を得て独裁に至ったのではなく、当時の民衆の支持を得るためにあのナチスが作り上げられたんだと分かる。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:50 ▼このコメントに返信 絵画の複製やってたから今でいう同人ニートかな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:50 ▼このコメントに返信 米6
支配者の立場は人を変えるらしいからな。
ザ・ウェイヴって映画の元ネタになった社会実験で、高校生達に支配されるごっこ遊びをさせた先生が、本当に生徒達が自分をあがめ始めるのが楽しくなって実験を延長したって話があったり。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:51 ▼このコメントに返信 我等の田母神も余裕で世界デビューできるな
軍にお友達たくさんいるしw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 00:58 ▼このコメントに返信 ヒトラー、そんなにムチャクチャ絵が下手というわけではないと思う
建物の表現の仕方はわりと好き
高校生(中学生)レベルなら、こんなものじゃない?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 01:02 ▼このコメントに返信 ワイらのしってるヒトラーってアメリカの都合に合わせて作られたものだし。
第1次大戦の賠償金で困窮していたドイツを立て直した政治家ではある。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 01:03 ▼このコメントに返信 人類史に残るウルトラゴミ糞人間なのにコメ欄に擁護する奴ばっかで草
なんか勘違いしてんじゃねーの?こいつは偉人でもなんでもねーよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 01:22 ▼このコメントに返信 ヒトラーがあとちょっと絵が上手くて美大受かってたら時代変わってたってことか・・・
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月14日 01:23 ▼このコメントに返信 ヒトラーはユダヤ人虐殺などしていません。
強制連行、監禁はしたが、虐殺行為はなかったという結論が調査によって判明しています。
そして、ヒトラーは1990年代までは生きていたとも言われています。
みなさん真実を知ってください。
ユダヤ人こそが悪です。911はユダヤ系アメリカ人によって計画されたテロなのです。