ここから本文です

質問者

asdfgtftfgftfさん

2014/10/1007:32:24

ここ最近、私のある質問の閲覧数が増えている。

この質問。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311035337...

ザリガニ質問の閲覧数が上昇してくれると嬉しいんですけどね。

まぁ、でも世間でザリガニブームが起こったら、きっと私はザリガニから離れてしまう性格なので、ザリガニ質問は一部のザリガニストが楽しんでくれたらいいかな。

私はアイドルに興味が無いけど、きっとローカルアイドルがメジャーになってしまった時の複雑な気持ちってこういうもんなんでしょうね。


もう、あの質問はペルさん、ワトソンさん、クルクルさんくらいしか回答しないと思っていましたよ(笑)

私は多くの回答数は望んでいないので、一部の人が見てくれたら嬉しいです。

だから凡人に敬遠されるような、マニアックな質問内容に意図的にしています。



私は現地で飛騨牛を食べたり、白川郷を見学することもあります。

私の住んでいるところの神社も茅葺屋根だったりします。

祭りと聞くと、人が大勢いるイメージなので私は敬遠しちゃいます。

私はガタイがよく肩幅が広く、堂々と威張って歩く性格なので、人ごみだとヤバいんですよね。

やっぱり、旅行や観光は平日の閑散とした空気が最高です。

あのあたりの観光だと私は橋にも注目してますよ。




古代遺跡の謎に迫る旅も良いですね。

私はマチュ・ピチュには行ってみたいと思っていました。


さて、今朝はこの辺で!

閲覧数:
50
回答数:
3

違反報告

2014/10/1121:58:23

お待たせしました。
何を言われるかドキドキしながら待っていたでしょう。
わたし旅行から帰ってきて、すごく疲れて寝てました。
いつもこんなことないんですけど、今回はすごく疲れました。


それでは、上記URLの質問について。
まず、この質問はなかなか良い質問です。
質問の意図もよくわかります。
こういう文章は日常的によくあることですね。
句読点というものは、こういう時にこそ的確に使われるべきものです。

あなたの質問解決数は16190件という数に上っています。
私は、あなたのBA決めに、ある1件を除いてはとやかく言ったことはないですよね。
その1件はなんだか覚えていますか。
私は、本来質問者は自由にBAを決めていいものだと思っています。
BA決めは質問者の特権です。
たとえ、それが本当にベスト回答でなかったり不正解であってもです。
私が指摘したその1件はBA決めにではなく、その時のBAコメントに私は苦言を呈しました。
私は、あなたの人間性に呆れてしまったのですよ、その時。
あなたは、自分の非を認め今後気を付けると言いました。
とても、そのコメントはまじめな回答者に対し意地悪と皮肉そのものでした。
意地悪・皮肉ともう一つ言葉を添えたいですが、それはやめておきます。
どうして、そのことを持ち出したかというと今回のコメントにもちょっと気になるところがあるからです。

今回のことは、質問はいい質問と冒頭に言いました。
なぜ、私がこの質問と回答を非常に今まで気にしていたか。
あなたは、回答をよく読んでいないということ。
そして、BAコメントのピントがずれているということ。
あなたは、気が付いているのかどうか。
質問は「あなたはこの会話を聞いて、Bさんはしっかりと話の内容を理解していると思いますか?」です。
BAの回答者は、「どっちが泣いていたのかな~」って私は思いました!と、とても良い点をついています。
それなのに、最後の帰結は「理解はしていると思います!」になっています。
この回答者の文から言うと、結論は「理解はしていない」ということになると私は思うのです。
そして、あなたのBAコメントは、「Bさんは話の内容が理解できていないことが分かりますよね。」と結んでいます。
とても、意味不明なやり取りになっています。
「どっちが泣いているのかわからない」ここは、とても大事なところです。
ここがポイントであり、あなたの意図するところのはず。
だからこそ、Bさんは理解できていないということにならないと、変ですよね。
私は、一度この質問についてあなたに訊いてみたいと前々から思っていました。
その当時訊きたかったのですが、あなたにはいろいろなことがあって訊きにくい状態だったので断念していました。
丁度、この質問が出たのでいい機会です。

閲覧数ということについては、何か他のサイトに転載されたか、ヤフートップページの「みんなのアンテナ」に載った可能性もありますね。
そこのところは、ちょっとわからないです。
人の関心をよんだ質問だとしても多すぎる数字ですものね。

それから、解決しても後になって閲覧数というものは増えるものなのですか?
以前聞いたとき、回答がついたり補足がついたりしたときに閲覧数がその時のものに更新されるので、それがないと更新されないと聞いたことかあります。
でも明らかに、あとで増えていますよね。
ここのところもご存知なら教えてください。

私の過去の質問も、後になって閲覧数が増えています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210245202...

こんな質問を興味に持つ人なんていないと思うのですけどね。
私クルクルが、国立○京大学卒だったら、あなた引きますか?
ことのついでに質問しておきます。
クルクルはアホだからそんなはずないって言っている声が聞こえてますが…。(笑)

  • 質問者

    asdfgtftfgftfさん

    2014/10/1122:36:37

    本当に素晴らしい。

    実はあのBAコメントは私のミスではなく、わざとあのようなBAコメントにしたのです。

    あの時の事、よく覚えています。

    回答者が理解していないことも知っていました。

    そのBAコメントの真相は後で書きます。

    この指摘は本当に鋭くて、私は正直、嬉しいです。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

Q&Aをキーワードで検索:

PR

Yahoo!知恵袋カテゴリ

一覧を見る

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する