1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:02:08.19 0.net
リニアは早いけど
ほとんどトンネルの中で真っ暗で景色がないから
微妙なとこだよね

ただ料金は新幹線とそんな変わらないのは強み

linear_chuo_shinkansen



3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:05:48.82 0.net
リニアできたら新幹線とか旧幹線じゃないですか

9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:18:17.13 0.net
大都市を繋ぐバイパスだから

10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:18:20.83 0.net
廃れないよ





12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:20:58.39 0.net
>>1
リニアが開通する頃にはトンネルの中でも外の景色を壁に映し出すくらいの映像技術は開発されてるだろ
まあ今でもやる気になればやれそうだが

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:22:43.56 0.net
>>12
映画でも流してればいいだろ
そんな事のために下界に何ヵ所もカメラ設置とか無駄だわ

4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:08:30.10 0.net
新幹線て人気あんの?
今は飛行機なんじゃね?

8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:16:45.08 0.net
東海道が震災津波で破壊されたときに
関東と関西をつなぐ幹線が途絶えるのを避けるために作られる
福島の三陸側の鉄道がダメになりより東海道線の危険が注目されている
震災津波で壊れ死傷者が出るのは避けられないが
幹線が長期にわたり使えなくなるのは大きな問題である
震災津波問題がなければお金のかかる深く掘るリニア線なんて作らない

17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:25:29.71 0.net
>>8
そんなことじゃなくてJR東海がリニア作りたいから作るんだろ
関東関西つなぐだけなら別に粘着式鉄道でも構わないんだから
国もカネ出さないでやるんだから文句言えないだろ環境問題クリア出来ればなんの問題も無い

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:23:06.53 0.net
リニアは車内でネット使えるのかな

15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:23:56.86 0.net
映画でも見てればいいじゃん

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:25:54.37 0.net
リニアは日本のような山岳地域には向かないよ

19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:26:58.66 0.net
リニアはじゃなくて鉄道はの間違いじゃないの?

20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:27:29.37 0.net
新幹線は何故建設費をペイできたのか?
殆どの路線を高度経済成長期中に拡張できたからだ
さらに建設費の掛かるリニアは無理
建設費をペイできない

やるとしても新幹線の売り上げを建設費に
回しながら部分的に路線を転換しながら
長期的に張り替えていくことになるだろう
だが部分的な路線はリニアのメリットが活かせないし
工期があまりに長期に渡る為主要路線を置き換える前に
世界的なエネルギー枯渇問題の方が先に訪れるだろう

31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:32:25.93 0.net
>>20
JR東海が様々な試算をして可能と判断したから作る言ってるんだろ
それがBESTであるかはわからないが十分採算に見合うからリニアでやるいってるんだろ

21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:28:08.46 0.net
リニア高いし無駄に早いし駅からしんどそうだし駅弁とか酒とか喫煙コーナーとかで
リニアは人気でないと思う

26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:29:30.13 0.net
出張用途だろ
東名間の往復なんて
そんなもん移動時間が短ければ短いほどいい

28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:30:54.67 0.net
8割トンネルで直線なのに
地形もなにも関係ないよね

29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:31:08.11 0.net
移動時間が短くなっても料金高いんでしょ

37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:34:48.27 0.net
>>29
料金の発表はあった
確か新幹線の1.5倍もしなかったはず
調べれば分かるはずだ

30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:32:01.61 0.net
今現在でも大阪以西の新幹線はずっと地下を走ってるじゃん
しかもwi-fiサービスも大阪より向こうは使えないし

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:32:39.90 0.net
リニアは何年研究すれば実用化されるの?
国の金で研究してんだったらいい加減にしろよ

43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:37:47.10 0.net
>>32
もうシステムとしては実用化レベルにある
2027年に開業予定だし

33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:34:02.91 0.net
今後の世界高速鉄道網でリニアを広めるため

34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:34:11.91 0.net
地形が悪いからトンネルなんて莫大な費用がかかる工事ばかりする羽目に成るって事だろ

38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:35:51.22 0.net
リニアに客が流れたら新幹線にラウンジやら作って食堂車復活させてほしい
のんびりとこだまで旅行気分を味わうような車両作ってくれ
俺はそっちに乗るよ
席もゆったりとした広さで快適重視で

40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:36:10.42 0.net
線路を作りたくないなら
1500人乗りの旅客機を5分おきに羽田名古屋間に飛ばしてみてください

41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:36:55.72 0.net
リニアに対抗するために新幹線が値下げされるなら歓迎では

45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:38:51.17 0.net
新幹線の3倍の電気食うんだろ?
すげー効率悪い乗り物だな

51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:44:13.03 0.net
>>45
そもそも鉄道自体がものすごくエネルギー効率のいい乗り物だから問題ない
(エネルギー/輸送量がトラック・バスの1/6と言われてる)

48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:42:40.20 0.net
達成後経済状態の日本はもう一度焼け野原にでもならない限り
経済大国に返り咲くことなんてありえないんだから
もうちょっとのんびりスローライフで行こうぜそんなに急いで何処行くんだよ

52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:44:46.55 0.net
進化に後ろ向きな人間が何かを生み残した歴史は無い

53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:45:39.35 0.net
リニアより国産のステルス戦闘機をはよ

68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:51:10.74 0.net
>>53
それは今三菱とか石川島播磨重工ががんばってるから
リニアなんかよりバカ少ない予算で

90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:08:41.00 0.net
>>53
ステルスもいいけど無人戦闘機を日本が一番に実現して欲しい
無人偵察機・地上攻撃機はあるけど戦闘機が無人化したら制空権は低コストで守れるようになる

54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:45:51.20 0.net
JR東海が自前で投資して回収するだけの事業に何の問題があるのか

56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:46:07.97 0.net
現在のインフラ維持だけでも大変ですよ

57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:46:23.87 0.net
リニアが東京ー大阪間で開通したら
東海道新幹線と東海道本線のどちらか廃線になるかな?

59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:47:06.21 0.net
新幹線が時速400kmで運転するんだからリニアは要らないね

61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:47:26.02 0.net
むしろ飛行機で行くのは大げさな程度のちょっと遠い所をリニアにしろよ

66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:51:07.36 0.net
>>61
そんな距離に液化ヘリウムの超電導磁石並べたらいくらかかるやら…

75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:55:59.24 0.net
>>66
線路上にあるのは単なる電線コイルだろ?
超電導磁石は車両が持ってて誘導起電力で電流が流れてコイルが電磁石になるから車両が浮くんだろ

63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:48:14.66 0.net
リニアより飛行機の料金をもうちょっと下げてくれた方が嬉しいんだけど

65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:49:29.67 0.net
名古屋で乗り換えるんなら、羽田ー伊丹の飛行機の方がいいな

67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:51:10.43 0.net
東京名古屋間はのぞみより700円高いだけだ

69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:51:25.77 0.net
トンネルを真空にして空気抵抗無くせば時速2000kmで走れるらしい

92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:10:17.09 0.net
>>69
あとの問題は空気抵抗らしいからな
速度アップも騒音低減も

71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:52:52.57 0.net
速いということは駅の数が少なくなる
スピードとコストメリットを生かせるチャンスが低くなり
新幹線にくらべると航空機の優位性は確実に上がることになる

72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:54:37.65 0.net
中間駅停車はほとんど無くてしかも無人で切符はインターネットで買うらしいな

76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:57:28.66 0.net
航空機かリニアで客を奪い合うことになるね
ユニットを沢山作ってハロヲタを奪い合うクソ事務所と同じことになる
長距離のインフラは航空機かリニアか整理した方がいいな
そうしないと双方の客足が中途半端になり共倒れになるぞ

87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:07:28.57 0.net
>>76
インフラはゼニカネだけではなく安全保障の観点が必要

78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:59:17.50 0.net
切符はQRコードが印刷されるチケットになって
入場時は飛行機の登場みたいにリーダーにQRコードをかざす形らしい

79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:59:18.86 0.net
東京から名古屋に行く飛行機なんてないぞ

81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:00:53.10 0.net
奪い合いも糞も
新幹線も空路ももうどっちもパンパンなんですが

83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:02:25.22 0.net
速さが全てじゃないので一概には言えないけど影響はあるだろうね

85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:03:45.53 0.net
羽田からセントレアは9000円くらいだから新幹線より安い

86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:04:55.71 0.net
セントレアから名駅まで何分かかるんざんしょ

89: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:08:32.87 0.net
リニアは仕事
新幹線は観光

みたいな色分けになるんじゃね

91: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:10:16.54 0.net
リニアの駅に行くのが不便だからかえって遠回りになるだろ

93: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:11:06.47 0.net
基本今の新幹線でやってるEX-ICみたいな形で
ネット使えない人はきっぷすら買えないみたいなシステムになるらしいな
あまりに既存のイメージと違いすぎて途中駅の自治体のじっちゃん達が困惑してるとか

101: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:19:41.54 0.net
>>93
途中駅への嫌がらせじゃないの
客が少ないといって廃止するために

94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:11:22.60 0.net
いくら速くても本数が少なかったら意味ない

95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:14:49.91 0.net
リニアが出来る頃のじっちゃんって
今スマホを自在に使ってる層だぞ

102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:23:09.93 0.net
>>95
去年JR東海が中間駅のイメージ発表した時に
山梨県の知事が「いや駅なんだからきっぷ売り場いるやろ」って話しをして
そしたら今度はJR東海の社長が「リニアは事前予約制だからきっぷ売り場いらない
どうしても必要だったら自治体で用意してくれ」って反論した

98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:17:27.87 0.net
今500km/hでるなら将来は新幹線の倍は早くなる
でかい震災もおきるだろうからセカンドライフラインになるんじゃね

100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:19:34.58 0.net
地下とかトンネル以外でもチューブとかで覆って台風でも走れるようにしろ

104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:25:55.08 0.net
>>100
それやるなら海の中もチューブみたいなので繋いでマリンエキスプレスみたいにしてほしいな

103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:24:45.00 0.net
早くなるのなんて駅の近くの奴だけだろ
それ以外何のメリットもない

105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:30:17.78 0.net
都内駅が品川なのがなあ
池袋ターミナル利用者への嫌がらせだよ

107: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:38:44.30 0.net
橋本まで乗りにこいってならまだしも
品川でなんの問題があるのかわからん

112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:46:07.45 0.net
>>107
池袋から品川まで山手線で半周回るしかないから

110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:45:18.39 0.net
新幹線の値段下げるべきだろ
高すぎたよ

114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:47:39.23 0.net
リニアで中間駅ってどう考えても名古屋以外はいらない気がする

118: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:51:07.54 0.net
>>114
名古屋は終点だよ

117: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:50:43.94 0.net
リニアは東名間のみで新幹線は全国走ってるんだけどな

121: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:56:00.91 0.net
災害対策もあるから第二新線が要るんだけどな

123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 12:59:22.61 0.net
>>121
でも結局金を出すのはJR東海という

132: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:19:34.93 0.net
リニア開業したら東海道は名古屋−大阪のシャトル運行がメインになるのかな?
新横使ってる身としては辛いわ

133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:21:35.41 0.net
新幹線みたいに数分に一本の割合でなんか走れないだろうし
新幹線みたいな大量輸送は無理だろうから
上手い事すみ分けれるんじゃないの

135: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:22:07.90 0.net
今に新幹線はノンビリした旅の風情を楽しみたい時に乗るものに
すでにこだまがそんな感じになってるが

137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:23:30.88 0.net
リニアって途中駅変なところにあるから品川から名古屋行く人以外は新幹線使った方が便利じゃないの

138: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:25:10.27 0.net
逆に大阪から名古屋を先にリニア通して
新幹線を一回止めて関ヶ原辺りをスラブ軌道に改修して遅延を失くしてほしいわ

142: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:46:00.76 0.net
>>138
名阪はトンネルが少なくて
やろう思えば東名より早く安くできるんだけどね

139: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:41:53.02 0.net
リニアって飛行機より高そうだな運賃

140: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:43:51.42 0.net
東京と名古屋以外は移動と待ち時間でたいして変わらんだろ

144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:49:33.52 0.net
リニアはムダだと思う
冗談で東京神奈川間とかだけにして
ムダ!という意見を社会に広げるべき

日本はムダにお金を使うのに無頓着すぎる
たとえば公共事業だけど、景気刺激策だなどと言ってる
政府はそう言ってもいいかもしれないが、一般国民は無駄遣いと認識すべき

148: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:55:41.88 0.net
>>144
無駄は大切だよ
世の中効率ばかり求めると自分自身の収入にも減っていくよ

149: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:57:00.28 0.net
今だとリニアの駅に行くだけで時間かかるな

160: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:08:55.52 0.net
>>149
品川が遠すぎる
うちから2時間かかるし

151: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 13:58:43.50 0.net
東海道新幹線の迂回路になってくれれば十分

152: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:00:49.68 0.net
なぜにJRが黒字かといえば国鉄の30兆円の債務を税金で国民が負ったから
民間企業だからといってすむ問題ではない

155: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:05:26.16 0.net
分割に伴ってJR東海が新幹線を引き継いだから
今の新幹線はそれでいいと思うが

新規のリニアまでJR東日本地区の部分をJR東海が作って
JR東海のものって、おかしくないか

162: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:11:18.72 0.net
>>155
なんでこんな分割したのか未だにわからん
東と西だけでいいと思うんだが

165: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:31:13.42 0.net
>>155
だから中央東線とは並行しないように離れた位置に作るじゃん

159: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:08:25.58 0.net
独占禁止法とかでうまく経営分離させて早さはそこそこだけど安い新幹線にできないものかな

161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:10:33.45 0.net
1時間に10本ぐらい走らせてくれたらリニア乗るわ
そうしたらのぞみは名古屋通過でいい

164: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:15:18.50 0.net
海外との接続を考えるなら成田につなげないとな

166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:33:24.85 0.net
成田とかにつなぐより羽田の滑走路増やすほうが楽だろw

167: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:35:34.57 0.net
リニアの新駅って栄えると思う?

169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:41:56.79 0.net
>>167
通過路線の横にちょろっと乗降用架線作って10本に1本止まるくらいでいいよ
そもそも山梨長野とか人口少なくて利用者も少ないんだろうから

168: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:38:12.48 0.net
リニアの新駅は全部岐阜羽島程度だと思う

171: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:52:00.68 0.net
>>168
そんな立派なもんじゃなさそうよ




178: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 15:04:27.60 0.net
>>171
ここにこの改札があるだけだもんな





本当に味気ねえ

172: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 14:56:23.67 0.net
リニアって宙に浮いてるけど線路?から飛び出して500キロで山にぶつかるとか
しないの?

180: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 15:07:19.90 0.net
>>172
飛び出しはしないよ
止まらなくてどっかにぶつかるはもしかしたらあるかもしれないけど

181: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 15:12:24.40 0.net
>>172
磁石同士が引き合う力で加速してるから
加速する側面の超伝導磁石に電気が流れているかぎりはそっちに引き寄せられて飛び出せない

186: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 15:47:43.69 0.net
電線切れたりして電気が通らなくなっても大丈夫なの?

190: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 15:59:28.01 0.net
>>186
大丈夫だよ
誘導起電力て知ってる?超伝導電磁石つんだ車両が高速でコイル上移動するかぎり勝手に磁石の反発力が生まれて浮いてる
空気抵抗とかで遅くなったときに車輪が出ないと軌道に落ちちゃうけどあと電気無いとなかなか止まれないかな?続きはここ読んで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%9B%BB%E5%B0%8E%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2

193: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 16:17:39.75 0.net
そうなんだよな
日本にどんな産業があってど何が強くてこれから伸びるのかとかちゃんと研究して
それを全国に道州単位で分散させてやっていかないと地方創世なんて無理だな

195: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 17:51:12.87 0.net
>>193
それ以前に人口減少で消える町も沢山出てくるしな

198: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:48:03.43 0.net
JR東海主導だとカッコ悪い車両になりそうだw

202: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 00:55:14.24 0.net
JR東海は美的センスが無いからなw

207: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 05:20:34.51 0.net
よく景色云々いうけど現状の東海道新幹線で景色目当てにのってる奴なんて利用者の何パーセントだよと

208: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 05:27:05.19 0.net
景色目当てとかじゃなくてストレス的な問題じゃないの

211: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 10:45:27.72 0.net
値段変わらないんだったら東京大阪はリニアだね

212: 名無し@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:55:43.82 0.net
大阪にリニア通る頃 俺は生きてないだろうなぁ

42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 11:37:14.55 0.net
2027年だろ
まだあわてる時期じゃない

【事前登録】他のスマホ用MORPGとは一線を画すゲームが登場!簡単タップの爽快アクション



期待の超大作!最大8人での協力プレイや、PCオンラインゲーム並みのコンテンツボリュームに注目






おすすめ 


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1412992928/