香港民主化デモ 情報ツールが“抑止力”? 水面下では「サイバー戦」も
産経新聞 10月12日(日)20時49分配信
【香港=河崎真澄】香港での民主派の大規模デモに乗じる形で、何者かによる「サイバー戦」が展開されている。香港紙、蘋果日報(電子版)は12日、国際的ハッカー集団「アノニマス」が同日、中国政府の複数のサイトにサイバー攻撃を開始したと報じた。
アノニマスは攻撃理由に「香港市民への権力乱用」を挙げ、一部の中国政府サイトが一時的に閲覧できなくなったほか、4万件の個人情報やパスワードが流出したという。
一方、デモ参加学生によると、アドミラリティ(金鐘)など路上占拠エリアで不特定多数を相手に、「デモを拡大しよう」などと呼びかけながら、携帯電話内の情報が盗み取られる恐れのある偽アプリのダウンロードを勧めるメッセージが多数届いているという。
勧誘メッセージは香港の民主派を支援するIT(情報技術)グループ「Code4HK」の名をかたって送信されているが、同グループは関与を否定し、デモ参加者にダウンロードしないよう呼びかけている。
中国本土では、「香港民主派デモ支援集会を北京で行おう」との呼びかけが短文投稿サイトのツイッターなどから拡散したが、12日付の香港紙によると11日は厳しい警備態勢が敷かれ、集会は行われなかった。
中国共産党機関紙、人民日報(海外版)が11日、香港のデモを「動乱」と呼び始めたため、中国が武力鎮圧も辞さない姿勢を強めたとの見方が出ている。だが、民主派団体の幹部は、「25年前の天安門事件の時代にはなかったインターネットや携帯電話を武器に、さまざまな情報戦が繰り広げられている。人民解放軍や武装警察などに動きがあれば、ただちに香港にも情報が漏れる上、中国本土の民主派の行動にも影響を与える」と話し、情報ツールが“抑止力”にもなっているとの見方を示した。
最終更新:10月12日(日)20時49分
Yahoo!ニュース関連記事
- 中国政府、強制排除に慎重=香港民主派の道路占拠 時事通信 12日(日)19時2分
- 香港の道路占拠2週間写真 時事通信 12日(日)18時5分
- なぜ彼らは闘うのか? 世界の対立 その裏側を読む Wedge 12日(日)8時10分
- 香港デモ 政府高官「新選挙制度の容認を」 学生側は撤回要求 産経新聞 12日(日)7時55分
- <香港>デモ隊再び勢力増す サイバー攻撃予告も写真 毎日新聞 11日(土)21時35分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
あわせて読みたい
-
サムスンの業績悪化、欧米でも注目「他社のアイデアを盗んできたから、今度は…」「アップルにはなれない」Record China10月12日(日)8時2分
-
献血量10年分で3点! 高校入試の「献血加点」 ネット上に「親に必要なのは権力から血液へ」と揶揄する声も=中国メディアサーチナ10月12日(日)20時55分
-
<谷内国家安全保障局長>習主席と接触 7月、福田氏と同席毎日新聞10月12日(日)20時37分
- 中国政府、強制排除に慎重=香港民主派の道路占拠時事通信10月12日(日)19時2分
- 著名民間研究者を刑事拘留=香港抗議支持で50人も―言論統制を一段強化・中国時事通信10月12日(日)14時33分
アクセスランキング(国際)
-
1
タイ国旗を踏みにじる歩道が韓国に=タイ人が大激怒、大使も抗議 Global News Asia 10月11日(土)23時42分
-
2
サムスンの業績悪化、欧米でも注目「他社のアイデアを盗んできたから、今度は…」「アップルにはなれない」 Record China 10月12日(日)8時2分
- 3 [社説]国の恥の「産経記者の起訴」は大統領が収拾せよ ハンギョレ新聞 10月12日(日)20時58分
- 4 慰安婦「強制」記述削除に憂慮=韓国 時事通信 10月12日(日)20時1分
-
5
日本ノーベル賞ラッシュの秘密、アニメも支える日本の科学力―中国メディア Record China 10月12日(日)12時22分
読み込み中…