製品の最新情報やアクアリウム全般に関する記事を取り上げています。

これが本当のATLANTIKだ!

4e8aafdd2d0c285a375b43a4e7a76537.jpg


本日発売! ATLANTIKの真実 初公開!

少し大げさなタイトルですが、12月1日より発売開始となりましたOrphekの『ATLANTIK V2』について、これまで明らかにされていなかった全点灯によるスペクトルを初公開させて頂きます。

実際には米国は日本より17時間遅れの時差があるため、おそらくまだ公開されていないでしょう。
先走っていいものかどうか…と迷いましたがOrphekの社長は日本語が全くわからないので良い事にしておきましょう。

では先ず、こちらをご覧下さい。
LEDライトの波長です。

DSC03229.jpg
一般的な白色LEDライトのスペクトル

DSC03233.jpg
今年発売したSuper BEAM's 3000kのスペクトル


う~~~ん、よく見かける一般的な白色LEDの典型的なスペクトルですね。
Super BEAM'sの方は水草用としてちょっと頑張ってるかな?

続きましては蛍光灯の波長をご覧下さい。

DSC03232.jpg
一般的な蛍光灯電球 昼光色

DSC03236.jpg
一般的な蛍光灯電球 白昼色


蛍光灯の特徴は基本的にRGBのピークが突出しています。
このため人間の目には色と明るさとして反射したものを見ることが出来ますのでより自然に見えるんでしょうね。

でも植物やサンゴに必要な波長が不足していることは明らかです。
現時点ではそれを光の強さ、つまり照度で補っていることになりますので蛍光灯の善し悪しは

明るさが一つのバロメーター
となっています。

もちろん、それぞれの植物や生体により異なる波長の蛍光灯を選ぶことがベターです。

LEDライトの場合はいくらどんなに照度を頑張ったとしても出ていない波長は

増えることがありません
ので明るさがバロメーターにはなりません。

さて、ここでおさらいですが、植物やサンゴなどが光合成に利用している波長をご覧下さい。

Chlorophyll-a-spectrum-corals.jpg
成長や発色に大きく影響する受光容体のスペクトル


この受光容体の波長を踏まえて太陽光のスペクトルをご覧下さい。

DSC03235.jpg
家の中に差し込んだ太陽光のスペクトル 午後1時頃


当然ですがどこも欠ける事なく連続した波長になっています。
今更ながら素晴らしいですね。
でも水草やサンゴに不必要な波長が含まれていることも事実ですし、時には人間に対しても害を及ぼす波長もあります。

長々と能書きを書いてスミマセン。

それでは大変お待たせいたしました。 

Orphekが開発した最新のLEDライトATLANTIKのフルスペクトルをどうぞご覧下さい。

DSC03227.jpg
新型ATLANTIK V2のフルスペクトル!


何と言う事でしょう…。 (ビフォーアフター風で…どうぞ)

これまでLEDでは成し得なかったUV~IR域まで完璧に

                        捉えている
ではありませんか!

おまけにピーク波長が381nmって!!Σ(゚д゚lll)

ついでに言うとCRI(平均演色評価指数)はRa95です。

もうこの時点でほぼ太陽と呼んでも過言ではないでしょうか?

さらに、このATLANTIKはスマホやタブレットでWi-Fiによりコントロールします。
Orphekのウェブサイトからアプリケーションをダウンロードして自由自在にお使い頂けます。
実際これやってるだけで1日遊べますよ。

DSC03242.jpg
クイックセットの画面 4つのチャンネルを0~100%で設定出来ます

DSC03243.jpg
プリインストールされている8つのモード


難しい作業は全く必要ありません。
目的(生体)に合わせてプリインストールのモードを選んでを実行するだけです。
ご自分の生活スタイルや好みの波長にしたい時はプリインストールの設定を変更するだけでOK!
あとは全て全自動でお任せ!

新しいモードや機能が追加されれば無料でアップデートが可能。

ユニット毎に割り当てられた独自のデジタルアドレスで最大252台までのATLANTIK V2のプログラミングを1台のタブレットによりワイヤレス(Wi-Fi)で制御することが出来ます。


お問合せ先 Orphek Japan

テーマ : 海水魚
ジャンル : ペット

2013-12-01 : Orphek : コメント : 2 : トラックバック : 0
Pagetop
コメントの投稿
非公開コメント

すごーい、憧れます(^_−)−☆
2014-01-18 00:24 : たらふく URL : 編集
No title
たらふくさん

どうもありがとうございます。
そうです。コンタクトさせて頂いたのは私です。
その節は大変失礼しました。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。(^o^)/
2014-01-18 06:40 : J.タナカ URL : 編集
Pagetop
« next  ホーム  prev »

プロフィール

ジュン・コーポレーション

Author:ジュン・コーポレーション
ようこそ!
最新情報をお届けしています

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: