RSS速報

0_e7

 原爆投下直前に米軍が攻撃準備を行う様子を捉えた写真が69年を経た今、初公開されたそうだ。米軍は、第二次世界大戦の末期に当たる1945年8月に、日本の広島と長崎に二発の原子爆弾を投下した。これは人類史上初めて、そして今のところ唯一核兵器が実戦使用された例である。
スポンサードリンク

 ロスアラモス国立研究所で遂行されたマンハッタン計画によって、1945年8月までに2種類の原爆開発が完了している。ガンバレル型ウラニウム活性実弾、コードネーム「リトルボーイ」は8月6日に広島に投下された。それから3日後の8月9日、インプロージョン方式プルトニウム活性実弾、コードネーム「ファットマン」が長崎へ投下された。犠牲者数は広島 約14万人、長崎 約7万人で、それぞれの街の人口のおよそ半分の命が失われた。

1.原爆のケースを確認する兵士。この後、攻撃拠点となった日本の南方に位置するマリアナ諸島のテニアン島へ輸送された。
1_e7

2.広島型原爆、通称リトルボーイの内部。各部品のテストや充電のための配線が接続されている。
2_e7

3.原爆建設を監督した地球物理学者フランシス・バーチ(左)。広島に実際に投下された原爆にL-11と記入している。それを眺めているのは物理学者ノーマン・ラムゼー(右)
3_e4

4.ケースに納められる直前の通称ファットマン。1945年8月9日に長崎に投下された
4_e4

5.テニアン島の基地へ輸送する前、ファットマンに仕上げの装置を取り付ける男
5_e5

6.機器の取り付けが終了したファットマンに、自分のサインをする整備兵
6_e5

7.爆弾に描かれた関わった人々のサイン
7_e

8.「裕仁(昭和天皇の諱)へ2回目のキスを!」とある
8_e5

9.搬送車に積載され、テニアン島の飛行場へ輸送する前の検査を受けるファットマン
9_e

10.飛行場へ輸送中の原爆と護衛車
10_e4

11.原爆が納められたテニアン島の格納ピット
11_e2

12.手作業で格納ピットへ収納される原爆。作業員には上半身裸の者もいる
12_e1

13.油圧リフトによって持ち上げられ、ズレ防止の金属製補助レールが外される
13_e1

14.ピットに格納された原爆。作業員は安全対策としてカバーをかけている
14_e

15.原爆を搭載するため、格納ピットへバックで近づく飛行機
15_e1

16.爆撃機へ搭載される直前のリトルボーイ
16_e

17.油圧リフトで爆撃機へ搭載される原爆。歴史上、原爆の使用はこれが最初で最後だ
17_e1

原爆投下から数ヶ月間、火傷や放射線による怪我、その合併症が原因で無数の人々が命を落とした。広島には駐屯軍が滞在していたとはいえ、広島と長崎での犠牲者のほとんどは一般の市民であった。 この2度の原爆投下とソ連の宣戦布告から数日後の8月15日、日本政府は降伏を発表した。

18.広島に投下されたリトルボーイによって、広島の人口のおよそ半分にあたる90,000〜166,000人が亡くなったと推定されている
18_e1

19.1945年8月6日、灰燼と帰した広島の街並
19_e

20.広島から3日後の8月9日、長崎にファットマンが投下された。犠牲者数の推定は60,000〜90,000人
20_e0

21.廃墟となった長崎を行き交う生存者たち
21_e

 この貴重な写真と同時に、ロスアラモス国立研究所の所長としてマンハッタン計画を主導し、「原爆の父」と称されたロバート・オッペンハイマーになされた機密安全保持疑惑に関する50年代の調査資料も公開されている。

 高名な物理学者であり、戦後はプリンストン高等研究所所長に任命されていたオッペンハイマーだが、4週間に渡る非公開の尋問を受け、共産党を支持しているとの容疑で職務から追放された。

22.スアラモス国立研究所の所長としてマンハッタン計画を主導し、「原爆の父」と称されたロバート・オッペンハイマー。
22_e0

23.オッペンハイマーは4週間に渡る非公開の尋問を受け、共産党を支持しているとの容疑で職務から追放された。
23_e0

 政府当局はオッペンハイマーの妻や兄弟が共産党員であり、オッペンハイマー自身も共産党の末端組織に関連があると睨んでいた。

 米国科学者連盟の政府機密計画の責任者スティーブン・アフターグッド氏が言うように、この資料公開によってオッペンハイマー事件の謎が解明するはずだ。オッペンハイマー事件は冷戦時代のアカ狩りを象徴する出来事である。オッペンハイマーは1967年に亡くなるまで生涯をFBIの監視下に置かれ続けた。

via:dailymail・原文翻訳:hiroching

▼あわせて読みたい
アメリカ核実験の歴史


核攻撃を受けた時に流されるアメリカの国家緊急警報サイレン音


自らの意思で核爆発実験の真下に立った5人の兵士たち(アメリカ)


原子爆弾から生き残る為のガイドライン(米エネルギー省国立研究所)


原子爆弾の威力がわかる実験映像


ツイートする シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1.

  • 2014年10月12日 20:54
  • ID:F0kUk3tE0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2014年10月12日 20:56
  • ID:x4Xfd2v80 #

裕仁(昭和天皇の諱)へ2回目のキスを!

これむちゃくちゃ腹立つな

3

3. 匿名処理班

  • 2014年10月12日 20:56
  • ID:rl1oJZ5E0 #

このような兵器が二度と使われない、否、必要とされない世界にしてゆきたいものですね

4

4. 匿名処理班

  • 2014年10月12日 21:04
  • ID:XLrVO8vo0 #

平和な世の中では異常で惨い行いであるが、
非常時には価値観の変化が起こる
投下した兵士も恨みや憎悪に起因する行為ではなく大きな機構の歯車として機能したまで
結果は行為以上に深刻かつ複雑になる、
双方に言い分が生じて長く遺恨を残す
人間の脳に閃いた小さな決断や考えが、
取り返しの付かない傷跡を残す。
だから戦争なんてしちゃダメ。
殺し合いなんてしちゃダメ。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年10月12日 21:09
  • ID:tu1ptDy20 #

不謹慎ではあるがこういった画像を見ると当時の演算機や昇降機等の技術面に興味を持ってみてしまう。しかし、技術を誤った方向に発展させた場合の結果はいつまでも忘れずにいたい

6

6.

  • 2014年10月12日 21:10
  • ID:4Y1g0iK00 #
7

7.

  • 2014年10月12日 21:11
  • ID:uQd0T3ow0 #
お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集