トピックス市川海老蔵さんが日曜礼拝に参加 「不覚にも泣いた」

リオ大司教が強盗被害 犯人謝罪に「あなたをゆるす」

2014年9月24日15時57分
Facebookでシェアする Twitterでシェアする
関連タグ:ブラジル

【CJC=東京】ブラジルのリオデジャネイロで15日夜、オラニ・テンペスタ大司教(枢機卿)が、車で移動中に強盗団に襲われた。大司教は、カトリック系ラジオ局「ラジオ・カテドラル」に向かうため大司教邸を出た直後、車に乗った3人組が拳銃を構えて取り囲んだという。しかし大司教だったことに気付いたため「ゆるしてくれ」と前置きした後で金品を渡すよう要求した。

枢機卿と同乗していたカトリック系新聞のカメラマンの話では、強盗の男は枢機卿の頭にいったんピストルを突きつけたが、教会関係者だと分かると、「おゆるしを」と謝罪し、枢機卿は「わが息子よ、あなたをゆるす」と応じたという。

犯人らは大司教の指輪、十字架、携帯電話、ペンのほか、同乗していたカメラマンと神学生からもそれぞれカメラと祭服を奪って逃走した。一行にけがはなく、大司教はラジオ番組で予定通りのスケジュールをこなした。

警察は「車を奪う目的だったが、教会関係者と知っておじけづいた」と見ている。

邦字紙「サンパウロ新聞」によると、容疑者らは後悔したのか現場の数キロ先に強奪品をすべて置き去りにしていた。知らせを受けた警察によって奪われた所持品は返却された。

※この記事はCJC通信の提供記事です。
Facebookでシェアする Twitterでシェアする
関連タグ:ブラジル

関連記事

主要ニュース

コラム

門谷晥一氏

労働の具体的定義と内容

ここで労働に関する定義について簡単に述べる。労働は人間として果たすべき本分または使命とみなす時にそれを職分という。
前田基子

女性と信仰(4)生きた信仰―「ありのままに」

マリヤは、取り立てて霊的ということはない平凡な普通の娘だったでしょう。
中島總一郎氏

真の喜びとは

「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい」(Ⅰテサロニケ5章16、17節)とある。この喜びはどんな喜びであろうか。
渡辺俊彦氏

自己対話

私は、子どもの頃よく三面鏡の前に座り自分の姿を映して遊んだものです。人間関係は鏡だという言葉があります。
塚本春美さん

本屋ぴりぽの生い立ち(1)

「ZZZ…zz、スーウ」。深い眠りにいるこの人は?? そして、ここはどこ?? ええ、ここは本屋さん「ぴりぽ」のリビング!
もっと読む

人気記事ランキング