国際ニュース AFPBB News

イスラム国、コバニのクルド人部隊司令部を制圧 虐殺の恐れ

2014年10月11日 08:56 発信地:シュリュジュ/トルコ

このニュースをシェア

1/3 イスラム国、コバニのクルド人部隊司令部を制圧 虐殺の恐れ ▲ キャプション表示
×トルコと国境を接するシリア北部アインアルアラブ(Ain al-Arab、クルド名:コバニ、Kobane)で、米国をはじめとする有志国の空爆で立ち上る煙。トルコ・シャンルウルファ(Sanliurfa)県から撮影(2014年10月10日撮影)。(c)AFP/ARIS MESSINIS
写真拡大
【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら

関連写真

【10月11日 AFP】イスラム教スンニ派(Sunni)過激派組織「イスラム国(Islamic StateIS)」は10日、トルコと国境を接するシリア北部アインアルアラブ(Ain al-Arab、クルド名:コバニ、Kobane)のクルド人部隊の司令部を制圧した。国連特使は、イスラム国がアインアルアラブを奪取すれば、数千人規模の虐殺が起きるだろうと警告した。

 ISの前進により、戦線はトルコとシリアの国境からわずか1300メートルにまで近づいた。

 非政府組織(NGO)「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」によると、イスラム国は現在アインアルアラブの4割を掌握している。

 同監視団の幹部ラミ・アブドル・ラーマン(Rami Abdel Rahman)氏はAFPの取材に対し、「司令部を奪取したことで、イスラム国は町の北にあるトルコとの国境検問所への進攻が可能になるだろう」と述べ、「それが成功すれば、アインアルアラブ内のクルド人部隊が完全に包囲される」と語った。

 戦闘は激化しており、シリア人権監視団によるとイスラム国の戦闘員1人がクルド人部隊司令部の西側で自動車を使った自爆攻撃を行い、2人のクルド人戦闘員が死亡。また町の南部ではイスラム国による待ち伏せ攻撃でクルド人10人が死亡したという。

 米軍は、シリア領内で9日と10日に新たな空爆を9回実施したと明らかにした。シリア人権監視団は、10日午後にクルド人部隊司令部近くで4回の空爆が行われたと発表した。

 シリア内戦の和平を仲介する国連(UN)のスタファン・デミストゥラ(Staffan de Mistura)特使は、アインアルアラブの中心部には主に高齢者の約700人がおり、アインアルアラブとその周辺を合わせれば今なお約1万2000人の住民が残っていると指摘し、イスラム国が町を陥落させれば、「ほぼ確実に虐殺されるだろう」と述べた。

 デミストゥラ特使はトルコに対し、「あらゆる手段を使って、有志国による(イスラム国への)抑止行動を自国領土から支援して欲しい」と述べて、紛争に対して通常は中立の立場を取る国連の代表としては異例の呼びかけを行った。(c)AFP/Fulya Ozerkan with Sara Hussein in Beirut

このニュースの関連情報

おすすめ写真特集

おすすめ動画特集

トピックス

注目ニュース

国際ニュースランキング

  • アクセス
  • 大画面

    今ネットで話題の記事

    お知らせ

    おすすめコンテンツ