企画を考えるお仕事の人 · @spkgo
10th Oct 2014 from TwitLonger
@DonkoAoshingo 今回で最終回答となります
何回書けば、分かるんですか?
うちはロケーションコーディネートの仕事もしていれば、マスコミいたんだから数限りない撮影の道路使用許可申請もしているし、学校でも習いましたよ何回説明しても理解できないでしょう。
私、始めて、今回ツイッターで敗北宣言します。
あなたを理解させることは私に出来ません。
なぜなら、あなた病気だと思われるからですよ。
病名は「反社会性パーソナリティー障害」と考えられます。
私は精神科医ではないので、最終判定は出来ませんし、こういうの判定するまでには少し時間がかかるので、断定はしませんが、アメリカ精神医学会の判定基準に殆ど当てはまっているくらいの状態でしょう。
私今回始めて、敗北宣言する決定打となったのは、あなたが既に精神科や精神カウンセリングに何度も行っている事を自ら明かした事ですよ。
私が「病院行った方がいいよ」と言ったら、他でも早速「名誉毀損だ」「失礼だ」とか騒いでいる人がいるけど、現に何度も行ってるんでしょ。
予測的中じゃないですか。
まして十代後半なら、自分の保険証持っていないでしょ。
という事は、親から保険証借りていかないとならないし、お金だって安くても数千円、高ければ数万円とかかかるのに、親に出してもらうしかないんじゃないの?
三十代、四十代のサラリーマンなら仕事のストレスで自発的に精神科いったりして治療する人もいるでしようしが、保険証も持っていない十代後半で自発的にそう言うところに行くシーンって普通はないと思うし、現実的に保険証もお金も無いから行けないでしょ。
ということは、親とか周りの人があなたの異常性に気付いて、連れて行ったんじゃないですか?
まして何度も行ってるんでしょう。
あなたは「病院から異常が無いといわれている」というけど、ではなぜ異常が無いのに何度も行っているんですか?
周りが気付いているんじゃないですか、あなたがどういう状態になっているのか。
親とか周りが相当ヤバイ事になっていると感じているから、何度も何度も精神科とかカウンセリングに連れて行かれているんじゃないですか?
仮に何かがあって一度行ったとしても、異常が無いのなら何度も何度も行く必要性ないでしょう。
という事は何度も何度もあなたが精神科とかカウンセリングに連れて行かれている理由があるんじゃないですか?
あなたは「何も異常が無いといわれている」と言うけど、異常が無いなら何度も行く必要が無いでしょう。
もし医者から本当にそういわれているにしても、あなたにショックを与えないために、本当の事を何も言ってないんじゃないですか?
けど、親が分かっているから何度も何度も精神科とかカウンセリングに連れて行かれているんじゃないですか?
ここまでの状況になっているなんて、はじめの段階では予測できませんでした。
あなたが精神科とかカウンセリングに何度も行っていると言う状況を明かした以上、私には対処できないですよ。
法廷で勝つ自信はあるけど、精神科とかカウンセリングに何度も行っている人を更生させてくださいと言われても私には無理ですよ。
長崎佐世保の同級生殺害の容疑者の女子高生を更生させろといわれても、私には出来ないですよ。
それはもう法学の領域ではなく、医学の領域なので、私には無理ですよ。
心理学とか精神分析学とかちょっとかじってはいますけど、私にはあなたを理解させることも更生させるほどの知識もテクニックも無いですよ。
あなたが何度も精神科とかカウンセリングに行っている状態なら、これは通常のコミュニケーションレベル超えていますし、法律的に押さえ込むことも出来ない領域です。
精神疾患の語って(程度にもよりますが)正常に物が判断出来ておらず、責任能力なしと判断されてしまうと、法律的に責任課せられないんですよ。
だから人殺しても無罪になっちゃう場合があるんです。
だからその域に行っている人は法律でもどうにもならないんですよ。
あなたがその領域かはわかりませんが、いずれにしても精神科とかカウンセリングに何度も行っているという事なので、私の手には負えないですよ。
から、今回は私は始めて敗北宣言します。
私はあなたをどうすることもできないですよ。
ですから、何度も通っていると言う病院に今後も行って適切な治療を継続してください。
あなたが今後何をするのかと、私は非常に恐怖感を感じます。
それはあなたが今後何をするのかです。
犯罪犯しても「なんで警察くるんという前提で考えているんだ」とか平気で言っているでしょ。
これはもう法学論で解決つかないですよ。
ツイッターってここまできてるんですね。
今後については、対話不可能なのでブロックをします。
返信されても、こちらでは表示されないので、あしからずご了承下さい。