第1話 明日に向かって、えくそだすっ!
『このドーナツに懸けまして…』
『我らがアニメーション同好会は…』
『自主作品制作に努力することを』
『誓いま…』
『す!』
『ドンドンドーナツどーんと行こう!』
アニメ制作…
左から、
声優志望、制作進行、脚本家志望、CGデザイン
っで、この子がアニメーター(絵描く人)
ドーナツ好き・あおいちゃん!(アニメ制作進行)
『動いた!!』
『けど、まだ原画だから作業的には半分…1/3って感じかな…』
全員の夢は、東京に行ってアニメ制作に関わること。
アフレコも自分達で!
『これより、アニメーション同好会制作、”神仏混合七福神”を上映します』
これまでの部活アニメだったらこれが最終回だよな…
そして、卒業式…
声優 / 制作進行 / アニメーター
『いつか、絶対…必ず…』
『またこの5人で…』
『アニメーション作品を…』
『作りま…』
『す!』
『ドンドンドーナツどーんと行こう!』
2年と半年後…
ラジオ「秋アニメ多すぎて何見れば良いか迷うわなー」
ラジオ「そんな中、我々が一番プッシュしてる作品は…エクソダス!!」
『武蔵野アニメーションの宮森あおいです。
4話の作監上がりを頂きに伺いました』
『今夜、もう1話始まっちゃうもんね』
『1話放映前が一番緊張する。
待ったなしの1クール13話が始まっちゃうよって』
『大変ですよね』
『あとちょっと、頑張りますよ』
『戻りましたー』
誰もいない…
放送当日ということでパーティ中!
『今期はやっぱFiteかなー?』

『注目度だと、Gコレじゃないですか?』
やべぇwwwリアル今季アニメの話してるやんwwwww
『そこはエクソダスって言い切りましょうよ』
『なんか緊張するね、オンエア』
『私なんかの絵でいいのかな…って感じです』
あ…冒頭にいたアニメーター志望の子だ…
『あれ、ナベPは?』
『テンパイでしょ?』
『1話の放送日なのに、ありえない』
『監督、もうアニメ実況はじまってますよ』
『円、ネット見すぎ!』
あおいちゃんも到着。
『始まります!ハッシュタグ付けてツイートしますか?』
始まったぁぁぁ!
エクソダスってタイトルのわりに萌えファンタジー!?
エクソダスってタイトルのわりに萌えファンタジー!?
終わった…。
見せてよ!!!www
制作陣一同、拍手!
監督が一番ヒヤヒヤするんだろうなー…
『キーワードランキング2位きました』
『感想早いなぁ、そこそこ評判良いっすよー!』
うち遅くてごめんなさい!
とりあえず爆死回避w
『早いよな、来週は2話かぁ』
『テレビは何十万、何百万の人が一緒に見てるんだよ!?』
『そう考えると凄い…』
進行も順調…のはず!
(やべー…やべー…)
『ん?』
『我が社が7年ぶりに元請けとなる作品、エクソダスが放映されました』
『ワンクールですが、気を抜かずに頑張っていきましょう』
『デスクから連絡でーす。
12時から3話のオールラッシュ行います』
デスク=スケジュールや制作進行の管理者
オールラッシュ=全カットを並べ、チェックすること
『17時から7話、カッティングの予定です』
カッティング=編集作業
『16時から6話の3Dチェックをやります』
3Dチェック=3DCGの動き、形の確認
『最後に帰る人はエアコンを消すようにしてください。
冷蔵庫に賞味期限切れたものがあります、今週末までに片づけてください』

『では、明日に向かってエクソダース!』
映像チェック中
『あれ?コンテ刷のまま?
なんで色ついてないの?』
『ラッシュがコンテのままって、動きもわからないし、効果音も付けられないよね?
つまり完成しないってことだよね?』
『さ…差し替えミスだよね?』
『申し訳ございません、原画は上がっておりません…』
3話の原画が出来てない!
ピンチ!
ピンチ!
須下さんは萌えアニメ描けるわけない…
安原さんはまだ新人…3話の勝負カットは任せられない
『万策尽きたー…』
『瀬川さんに頼めないかな…』
▼4話の作画監督を務めた瀬川さん
『いつまで?』
『明後日…午前中』
『ムリ』
『二原も立てます、ラフ原で構いませんから』
二原=第二原画。原画のアシスタント
ラフ原=レイアウト、ラフ絵
『3話の作画監督、遠藤君なんでしょ?』
『瀬川さんか…』
『苦手ですか?ライバルですもんね』
『ちょっと絵柄が合わないだけですよ』
『4話は本当に大丈夫?』
『はい!なんとかします』
『俺、瀬川さんとあんま合わないんすよ…彼女、理詰めで描くじゃないですか』
『作画に時間とられるのはある程度しょうがない』
『作業時間押して、尻拭いするのはこっちなんだよ?』
『すみません…』
『いいよー別に、撮影は待つのも仕事だから』
撮影=背景にキャラを重ねる
『テレビシリーズってのはさ、1話こけたらその後バタバタってドミノ倒しになるんだよ』
▼っで、この人社長。
社長を何もしない人みたいに描いちゃっていいの!?www
一日お疲れ様です。
『16時より、3話のダビングです』
けど3話の原画はまだ…
『ダビングまであと2時間半…』
『はい!すぐに伺います』
『遅くなってごめん』
演出おk!
『ダビングまであと1時間?何言ってんの?20分あれば余裕だよ』
撮影おk!
ダビングへゴー!
\中央線が人身事故/
車でゴー!
ダビング=音と映像を合わせる作業
3話、お疲れ様でした…

『武蔵野アニメーションの宮森あおいですー』
ついに倒れた´・ω・
みんなの感想
アニメ制作の現場が舞台のアニメですね。
いや~さすがPAworks作画がすごく丁寧!
見ていて本当に面白いですね。
これからどういう展開になるのやら!
エクソダスの一人がなのはにしか見えなかったのは僕だけ??2014/10/10 05:34:07
時速50kmのドリフトに燃えた。
それはともかく、これは噛めば噛むほど味が出るタイプの作品だね。
げんしけん1期をさらに特化したようなものかも。
個人的には「西暦3億年」なんてナレーションを書いた脚本家の卵がどんな仕事をするのかが楽しみ。2014/10/10 04:47:48
「SHIROBAKO」1話見た。
制作進行のカーチェイスが始まった時は「妄想代理人」思い出した。あれは制作の人が事故って死ぬけど。
アニメ制作の現場事情が痛いほどよくわかる。「撮影は待つのも仕事だから」ってセリフとか一般視聴者に伝わりにくいだろうけど。2014/10/10 04:25:01
今期本命きたな。なんだろう、どこがどう面白いのか説明はできないけど面白かった。
しかしなんというか居た堪れない気持ちになるなw生々しすぎる。
これが実際とどれくらい近いのかはそら分からんけどそう思わせるだけの力はあった。
てか最後倒れたけどあかんやつやw2014/10/10 03:36:37
アニメ制作の実態(?)をアニメ化、良いと思います。
キャラデザも安定の可愛さだし。
今回のPA作品は面白いのではないかと期待できる。
やっぱりアニメ制作ってかなり緊迫してんのかな…2014/10/10 02:50:29
アニメーション制作会社の日常を描いた作品。
納期に追われる姿は違う分野の私でのある程度共感できる。
面白いかと言われると微妙。
ただ、水島監督なので良い作品になるという期待で2話も見ようと思う。2014/10/10 06:14:28
『SHIROBAKO』第1話視聴。
ほーん、アニメ制作って大変なんだナー(鼻ほじほじ)
主人公が豆腐屋の娘で峠を攻めるアニメ
モヒカンがうざい、あいつのミスで作画がんばってた女の人
アナザーなら死んでた2014/10/10 06:19:30
SHIROBAKO1話、前例のない題材なだけあって、見るもの全てが新鮮。
P.Aのリアルな画風も話にあっていて、見やすいです。
ただ、キャラの多さがキツイかな。
2クールということで多くしたと思うけれど、覚えにくい…。
「えっ、くそ(アニメ)だす??」とか、アカンでしょ。2014/10/10 01:55:56
いやー面白かった。
これあれだね。制作進行くろみちゃんとやっぱ似てるよね。
原画はいつも大変で、作監はちょっと気難しそうで、演出は気分屋っぽい感じで、社長はマスコットw 努監督のガルパンに次ぐ、オリジナル二作品目! もちろん来週も楽しみ。2014/10/10 01:34:37
業界モノ。しかも内輪もの。
アニメのネタが内向きになりつつあるのは懸念する所だけど、それはそれ。
さすがPAというか、サクサクっと時間を忘れてあっという間に見てしまった。
「どんどんドーナッツ!」のフレーズもらしいというか(^^;2014/10/10 01:06:13
アニメ業界を舞台にしたお仕事アニメ。
人物紹介と製作現場の模様をテンポよく、シチュエーションコメディ風に描いていて面白かった。
アニメの仕事内容に興味を引くよう、具体的な情報を過不足なく織り込んでいたのも好印象。2014/10/10 00:37:13
イニDかと思ったよ。
アニメ制作状況をかなり生々しく描いてるなぁ。
アニラジ専用にわざわざ声優を呼んでやらせる等本格的。
原画が倒れて次回突入というヤバい引きにはびっくり。
EDテロップで出る起用声優の数多すぎ。
あと、中央線人身事故多すぎ。2014/10/10 00:31:44
さすがアニメ制作現場の人がアニメ制作現場を
描いてるだけあってめちゃくちゃリアリティあるww
バクマンも漫画家が漫画家描いてたけど、
なんかそれよりも、”業界”とか”内部”って感じでワクワク感すごいw
けどたぶん伝えられないこともあるんだろうなー…
出来も凄いし…グラスリップの余力こっちに回してた!?w
なんか凄い…面白いというか、「凄い」と思った1話目でした。
これは確実毎週見る。
てか、実際他のアニメ制作会社の人がシロバコ見て、
どんな感想なのかとても気になる
あとで制作関係者コメまとめてみます
∧_∧
( ´・ω・)
┌/:::::::/ ̄ ̄ ̄/
旦 \/ /
( ´・ω・)
┌/:::::::/ ̄ ̄ ̄/
旦 \/ /
ヒトコト感想
関連リンク
新着話題
関連商品
記事へのコメント
-
- 2014年10月10日 07:56 >>返信コメ
- >>アニメ制作やってる人が見たら美化しすぎとか言ってブチ切れそうなアニメだった
これで美化し過ぎなのか… ((((;゜Д゜)))
志表明5人で最後の人が「す」だけってじょしらくじゃねーか
と思ってたら水島努監督かい!道理で面白い訳だぜ
-
- 2014年10月10日 07:58 >>返信コメ
- バクマンの設定は現実的だけど
ストーリーは現実的じゃないらしい(←作者談
これもどうかはわかんないけど
楽しめたからいっか
-
- 2014年10月10日 07:59 >>返信コメ
- これは見る人によって見方が変わってくるだろうな
おそらくドリフトにだけつっこむような人は3話あたりで切るんだろうな
-
- 2014年10月10日 08:05 >>返信コメ
- 管理人!
瀬川さんは確か、リズムじゃなく理詰めで描いております!
-
- 2014年10月10日 08:26 >>返信コメ
- 先輩の後輩が主人公の声やってるから応援したい
-
- 2014年10月10日 09:08 >>返信コメ
うちの近所でカーバトルしやがって。。。実際深夜に制作会社さんの車をたまに見かけます。ゆっくり安全に走られてますが。
-
- 2014年10月10日 09:20 >>返信コメ
- >>4
キモ
-
- 2014年10月10日 09:49 >>返信コメ
- アニメがお仕事!ってマンガがあったが、本当はあれ位なんだろうけど
ブラックすぎて放送できないんだろうな。
アニメーション制作進行くろみちゃんってOVAもあったな昔
-
- 2014年10月10日 10:14 >>返信コメ
- 撮影監督のキャラがよかった
-
- 2014年10月10日 10:22 >>返信コメ
- 社会人アニメは当たらないって聞くけど
自分はこのアニメ期待してるかな
警察や軍隊以外での組織・職業ものをテーマにしてるアニメ
見たいと思ってたから
-
- 2014年10月10日 10:43 >>返信コメ
- 星のデデデを超えられないねこれ
勝ってるの百合くらい
-
- 2014年10月10日 12:21 >>返信コメ
楽しすぎ
-
- 2014年10月10日 12:26 >>返信コメ
- 今期は燃え萌えブヒ揃ってるから
胃痛枠としてみるか
-
- 2014年10月10日 12:30 >>返信コメ
- 女が美人なんてありえネェ。
あんな荒れた生活してちゃ肌も髪もボロボロになるぞ普通。
運動しないし食生活もメチャメチャだから体型も樽
-
- 2014年10月10日 12:34 >>返信コメ
- なんか最近アニメにリアリティーを求めすぎる人が増えたみたいだね
あくまで2次創作だから現実で起こり得ないことがあっても不思議じゃない
これは今後楽しみな作品だ
-
- 2014年10月10日 12:57 >>返信コメ
- 冒頭なんでレースしてんのかと思ったら少しでも早く原画受け取りたかったのか……
あと中央線はタローが飛び込んで止まったのかと早とちりしちまった……
-
- 2014年10月10日 13:28 >>返信コメ
- 解説助かるわ
-
- 2014年10月10日 13:33 >>返信コメ
- >>7
まあ流石に社名出してカーバトルは現実にはないよねw
-
- 2014年10月10日 13:43 >>返信コメ
- 面白かったわ
アニメでも少しキツそうだけど現実はこれより何倍もキツいんだろうなあ
-
- 2014年10月10日 14:06 >>返信コメ
- 素人感を出したいのかもしれないけどキャストは一考してほしかった
-
- 2014年10月10日 14:29 >>返信コメ
- 細かい所だけど「彼女リズムで書くじゃないですか」、じゃなくて「理詰め」で描く、ね。
じゃないと、ケレン味ある作監と相性悪い事にならないから
-
- 2014年10月10日 14:37 >>返信コメ
- 面白かった
男は太ってたり色々バリエーションあるけど女はみんな可愛いね。げんしけんの太い子みたいなのもいれた方がいいんじゃないの?
-
- 2014年10月10日 14:49 >>返信コメ
- PAさん、グラスリップの裏でこれ作ってたのね。
true tearsと花いろのスタッフをまんま引き継いだみたいなものだろうか。
私は花いろが好き。
-
- 2014年10月10日 15:35 >>返信コメ
- リズムぢゃなくて理詰めでわ?
-
- 2014年10月10日 15:45 >>返信コメ
- 「理詰め」か、俺も「リズム」に聞こえて「?」ってなってたw
あと「コンテ刷」は「コンテ撮」かと
-
- 2014年10月10日 15:50 >>返信コメ
- これでもかなり薄めてあるんだろうな。
なんかいろいろ共感して思い出すことがあってちょっと「うっ」ってなった。
本当にお疲れ様です。
-
- 2014年10月10日 18:45 >>返信コメ
- ※12
星のフームたんと双璧をなす
あの回は神過ぎたんだ、仕方ない
-
- 2014年10月10日 20:33 >>返信コメ
重なる部分が多くて泣いた。
社会人殺し!
-
- 2014年10月10日 20:44 >>返信コメ
- マジでめちゃくちゃ遅い原画いるからな
そいつのせいで本当に各部署に影響出る&こっちが謝りまくって、新しく原画探して依頼して、って思い出して吐き気してきたわ・・・・・
今はもう辞めてフツーの会社にいるけど、あの給料であのハードワークはガチで人生捧げないと無理だな
何より他人の仕事にひたすら振り回されて、そいつのミスが自分のせいになるってのは耐えられんわ
-
- 2014年10月10日 20:45 >>返信コメ
さすがPAって感じだった
期待してたけどそれを超えてきた。テンポもいいし今後もワクワクしながら観れる
-
- 2014年10月10日 21:20 >>返信コメ
- ケレンミとは
はったり、ごまかし……
-
- 2014年10月10日 21:28 >>返信コメ
- アオイホノオに便乗したかったのね。
-
- 2014年10月10日 23:10 >>返信コメ
- いくら製作現場の大変さを知ったからといっても、
ファンならまずいと思ったところをまずいと言うことを
躊躇しないほうがいいんじゃないか。
その方が作品の質が上がっていくので、
お互いにとってプラスになると思う。
コメントする
『 SHIROBAKO 』最新記事
『 アニメ感想ツイートまとめ 』最新記事
SHIROBAKO / 1話 / 感想 / アニメこの記事を読む
”世界の美しさ”に気付かせてくれたアニメ、ごちうさ。
この記事を読む
「パプリカ」ってアニメ映画見たんだけどさ
この記事を読む
今期は「ハナヤマタ」と被る『M3』不幸すぎクソワロタwwwwwwww
この記事を読む
TVタックルでも挙がった”アニメ規制”について温和に話し合おうか
この記事を読む
ガンダム初心者だけど「これ見とけ!」ってシリーズある?
この記事を読む
「こいつら同じ声優なの!?」ってなるアニメキャラと言えば?
この記事を読む
アニメの影響で買った・始めたもの何かある?
この記事を読む
アニメの脚本家が叩かれるってよくあること?
この記事を読む
ヤマノススメ見て登山始めようと思うんだが、靴って大事?
てか怒られる所とか他人の尻拭いで謝罪して回る所とかどこでも変わらず胃が痛くなるな
あと役職や用語を覚える必要はありそう