記事詳細
【主張】
参院の選挙制度 自民は改革先送り政党か
公明や生活の党、民主などには支持する意見があったものの、強い拒否反応を示したのは自民だった。「金城湯池」である1人区が減るのを嫌ったためだ。
脇氏は11日の協議会で、合区対象を10県に減らす修正案を示したが、自民はなお賛同せず、代案も出さない。脇氏は幹事長更迭に伴い、協議会座長も退く。議論は振り出しに戻りかねない。
25年参院選をめぐる16の訴訟では、高裁レベルで「違憲・無効」を含む厳しい判断が多く示され、最高裁は早ければ年内にも統一判断を出す。そのとき、改革の方向性すら定まっていなければ「参院無用論」の広がりは不可避だ。
安倍首相は溝手氏に改革を進めるよう指示したという。「参院の独自性」を理由に、衆院側が参院の制度改革に関与するのをタブー視してきた悪弊を断つべきだ。