1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:15:10.95 ID:eT5kenwC0.net
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:23:51.46 ID:nWxZc1y40.net
うっ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:27:06.90 ID:hp8K8ieh0.net
好きが全面に出過ぎて冷静さがなくなってるな
教授達もこすっからいね
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:24:58.65 ID:/tqN1v/O0.net
院の入試で落ちるやつって、実際には相当落ちこぼれだと思うけど
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:20:07.61 ID:gzdJmvL70.net
法の方が悲惨だから
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:52:43.03 ID:mPJAWQJT0.net
>>2
焦るのは30過ぎてからだよな
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:28:34.61 ID:I2X6pQyh0.net
もうやめてこういうの
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:29:22.68 ID:hp8K8ieh0.net
>>7
厳しい大人の事情だよなw
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:31:07.60 ID:/tqN1v/O0.net
妥当でしょ
厳しくはない
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:32:37.79 ID:6ewDqGpz0.net
これくらいで厳しいとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:33:51.02 ID:GQUWeOUD0.net
むしろどうやればこれだけ努力して五回も落ちられるの?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:36:41.37 ID:hp8K8ieh0.net
>>11
教授達を納得させられなかったと
立ち回りが下手くそ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:34:00.30 ID:ELGoVLuk0.net
これはこいつが無能なだけだろうが
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:34:51.80 ID:hp8K8ieh0.net
昆虫の院生で定員割れ起こす原因が教授達の熱意ある学生を潰してる事だな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:34:56.95 ID:+0UlDqwJ0.net
5年浪人できる金をどこから捻り出したのか
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:36:44.10 ID:kQzJYngA0.net
悲しいな・・・・・・
こういう奴らが最後に非日常を求めてイスラム国に飛びたくなるんだ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:38:40.46 ID:hp8K8ieh0.net
>>17
そうかな思想も考えもあるから別の昆虫関連で挫けずに結果出すタイプだ
受けた院試験に縁がないだけ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:41:06.30 ID:5UwwAUqj0.net
色々あるんですってなんだよ
その色々の話をしろよ馬鹿すぎるだろ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:42:00.46 ID:GQUWeOUD0.net
>>20
とても五回目の人間の解答とは思えねーよな
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:43:59.44 ID:hp8K8ieh0.net
>>21
冷静さが欠けてる
周りに相談したりしないタイプかな
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:48:06.94 ID:hp8K8ieh0.net
自分の大学院のにはリアルに有りましたから良く分かる
残念ながら説明不足と冷静さが欠けてるだけ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:48:50.04 ID:IaYQBFDP0.net
博士号取りたいだけかよ
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:49:21.75 ID:vrIq3n8m0.net
博士なんてそうとう実力あるか立ち回りうまいやつじゃないとなれないぞ
そもそもこいつは大学院の人間関係で詰むだろ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:51:17.62 ID:hp8K8ieh0.net
>>28
もう大学の人間関係で詰んでるからw
夢実現させるのに甘さが抜け無いのね
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:54:29.09 ID:vrIq3n8m0.net
ってか無能なんだよなぁ
本当の意味で詰むのはD5あたりから
修士にすらなれないって・・・
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 05:00:19.12 ID:+0UlDqwJ0.net
ある意味藁人形みたいな、仮想の落ちこぼれを設定してそれを醜く描く漫画って、どの層に需要があるのかようわからん。
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 05:24:21.31 ID:+2g80yiR0.net
こういう金になり難い分野はマジで優秀じゃないとやってけねえ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 06:06:54.66 ID:Zut4UAZ20.net
この作者マジで理系なの? 5年も院浪()とかまずありえないから
東大や東工大でさえそれなりに素養がある奴だったら半年もテキトーに勉強すればまず受かる
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 06:13:10.37 ID:7ZVBZaKm0.net
ドクターって望むならエスカレーターでいけるもんだと
マスターの面接も形式だけだったし
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 06:18:29.64 ID:jN7HpC4h0.net
コミュ力と無縁の世界の面接だからな、どっちかって言うと質疑応答に近い
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 06:15:54.78 ID:59kLRPiA0.net
だから、無能なのにいつまでも夢にしがみついて院浪とかしてるのが哀れだってスレだろ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:46:01.76 ID:vrIq3n8m0.net
ぜんぜんあわれではない
ってかまず院試に落ちることがふつうじゃない
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/09(木) 04:36:28.30 ID:d2H2Abgu0.net
おすすめ
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412795710/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:33 ▼このコメントに返信 続きないんか、これ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:41 ▼このコメントに返信 英語やろう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:41 ▼このコメントに返信 都留泰作 ムシヌユン で一巻出てる
ちな主人公は小学生の頃からの筋金入りコミュ障w
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:42 ▼このコメントに返信 院なんか、行かなくていいじゃん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:42 ▼このコメントに返信 これ、虫が好きなんじゃなくて、西川博士とやらが好きなだけだろ
本当に虫が好きならここに絞らずもっといろんな方法で虫に関われる
大学院なり職場なり探すだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:47 ▼このコメントに返信 博士号がとれずに何年も繰り返す人はいても、院試に落ち続ける人って言うのは聞いたことないよ。
大学卒業できる程度のコミュ障なら院に入れないことはない。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:47 ▼このコメントに返信 勉強が好きというわけではなくて、虫が好き・虫に詳しい先生が好きってだけだろう
それに加えてコミュ障っぽいしそら趣味でやれっていわれるわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:48 ▼このコメントに返信 ムシヌユンやん
虫に寄生されてブリーフ一枚でフル勃起しながら現場の無料で配ってる弁当の行列に並ぶシーンがカッコいいんや
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:52 ▼このコメントに返信 お前ら勘違いするとマズイから言っとくけどコミュ障の方が少数派の欠陥品だからな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:52 ▼このコメントに返信 ※8
この後どうやったらその展開になるんやw
ちょっと興味湧いたわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:54 ▼このコメントに返信 大学院受ける以前に学部時代の試験や卒論をどうやってパスしてたんだこいつ…
研究史とか研究理論とかまったく知らないのはありえないだろ
浪人が悲惨というか頭抜けて要領悪い人間が悲惨ってだけの漫画だな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:54 ▼このコメントに返信 院試で落ちるとか…
あと、院試にかぎらずだけど面接で落とされたのなら
また来年来てもかなり難しい気がするけどな
ペーパーテストならスコアあげられるけど、面接って能力もさることながらマッチングの要素が強いし
去年も来たあいつだってなるからな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 12:55 ▼このコメントに返信 米1
単行本1巻が出てるで、「ムシヌユン」でぐぐれ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:01 ▼このコメントに返信 これ根本的に頭が悪すぎる人だからであって、院浪がどうこうじゃねぇだろwww
大体院落ちるってのは、院ロンダしようとした場合と、全然そういう方面へ行くべきじゃないレベルの場合以外は、基本的に英語力不足じゃね
研究室そのまま上がっていくんなら(一定以上のレベルの)大学受験より全然楽なはずだぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:03 ▼このコメントに返信 圧迫面接だけど「あなたは研究職向いてない。趣味でやるならいいんじゃない?」と言ってくれるだけこの院の先生らはまだ親切だよな
最近はアカハラが話題になったから減りつつあるけど、酷い所だととりあえず院生にして学費巻き取りつつ自分の研究用のソルジャーにする人とかいるから…
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:03 ▼このコメントに返信 小保方レベルで美人扱い
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:08 ▼このコメントに返信 どっかに嘘があるな。ここまで昆虫に熱中しといて、研究テーマ語れないとかありえない。
昆虫博士という肩書にあこがれてるだけで、そんなに好きじゃないんだろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:15 ▼このコメントに返信 劇中で言われてるとおりこの人はセンスがないしほんとに趣味でやってたほうがいい
なんで「昆虫博士」にこだわるのかもわからん
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:17 ▼このコメントに返信 描かれてるのは、教授陣が求めてるのは社会生物学の知識なのに、
この受験者は熱意だの根性だの夢だのに執着してその辺の勉強を一切やってこなかったから弾かれてるってことでしょ
それと見た目と会話力もね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:22 ▼このコメントに返信 こんなコミュ障いないっての
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:23 ▼このコメントに返信 院入試の面接で落ちるわけ無いだろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:24 ▼このコメントに返信 虫すきなら虫で抜けよ
ちなワイの今日のおかずはバナナナメクジたん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:28 ▼このコメントに返信 こいつが欲しいのは肩書だろ、虫オタクより上に見られたいだけ
博士号を持たなくても独自に研究して成果を出してる人もいるけどな
まあコミ障で自分を追い込んで他の選択肢が考えられないタイプだな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:29 ▼このコメントに返信 面接で卒論の研究内容説明しただけで行けたが・・・
唯一試験のあった英語も「通った中ではお前が最下位だ」って言われたなぁ
自分の研究すら理解できてないやつとかは落ちるんだろうなぁ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:31 ▼このコメントに返信 博士号なんて初めての英語論文であっさり取れたけどなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:32 ▼このコメントに返信 そりゃお前、何かの役に立つから研究するのであって何の役にも立たん事なんて趣味でいいじゃん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:36 ▼このコメントに返信 ナチュンの人じゃん。まだ漫画描いてたのかよ。大学の先生なんだろ?確か。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:52 ▼このコメントに返信 大学受験ならまだしも院試でこんな必死な奴はいないよ
フィクションにもほどがある
※21
俺の知り合い落ちたぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:53 ▼このコメントに返信 学部時代に、自分の研究の意義とかちょっとは考えるだろ普通
卒論とかどうしたんだよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 13:55 ▼このコメントに返信 基地外マンガ家で
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:03 ▼このコメントに返信 ステマ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:04 ▼このコメントに返信 実はSFなんだがなごれ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:12 ▼このコメントに返信 マジ物の基礎研究なんて超絶天才にのみ許されたオナニーだろ
普通は何かしらの役にたつってとこから絡めて行くし
意味はない。が、どうしても俺はどうしてもやりたいんだ!って大して頭良くない奴が言ってたら
この馬鹿つまみ出せだわな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:13 ▼このコメントに返信 米29
F欄じゃない限り卒論書く時点で指導教官からそこを徹底的につっこまれるよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:14 ▼このコメントに返信 描いてるの大学の先生なんだからフィクションは百も承知だろに
でもこういうの描く才もあるっていいね
SFか、どうやら描いてる内容まで小林泰三っぽい感じだな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:14 ▼このコメントに返信 朝4時のVIPにたむろする池沼が偉そうに論評してて草
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:16 ▼このコメントに返信 浪人ってか、ただの能無しの話じゃん
これで厳しいとか博士なめてんの?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:24 ▼このコメントに返信 こういう面接しか出来なくても筆記がよけりゃ院は入れるんだよなあ……
定員割れならなおさら余裕
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:28 ▼このコメントに返信 昆虫なんて不人気学科でこんなこと言うわけないやろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:33 ▼このコメントに返信 大学によって院の難易度違うけど、落ちるやつは仮に受かったとしても2年もたないと思うし、無能だと思う
俺のところも受けた内の3割位落ちるけど、落ちる奴は勉強してないし、自分が何の研究してるか理解できてないと思うわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:38 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ、こんな性格の悪そうなのが寄り集まって人格攻撃してくる学科が仮にあったとしても、絶対近付かないし寄りたくもないんだが。つうか、こういう雰囲気になる前に帰るでしょ普通。
大げさに書きすぎっつうか、現実はもっと冷たくて酷いんだけどね。罵倒や侮蔑すらないのがリアルなわけで。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:39 ▼このコメントに返信 ※27
たしか富山大の准教授だった気がする。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:44 ▼このコメントに返信 さすがにこんなバカいないだろ
それとも作者は実際に見かけたのか?ちょっと気になる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:45 ▼このコメントに返信 院試の面接も通らないとなると世の中に通る面接がほとんどないと思うんだが
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:45 ▼このコメントに返信 たのしい事をする為に
たのしい事だけしてちゃダメでしょ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:51 ▼このコメントに返信 院生って、浪人してまでなるもんじゃないだろ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 14:55 ▼このコメントに返信 そもそも昆虫学やりたいのになんで社会生物学の教授のとこを受けるのか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 15:03 ▼このコメントに返信 そもそも卒論だって大抵は配属先のゼミの教授に指導されて選んで研究するもんだろ。
こんなにべもなく切り捨てられるようなテーマなら、そもそも卒論の時点で選ばせてもらえんよね。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 15:27 ▼このコメントに返信 昆虫博士っていう肩書きが欲しいだけなの?
だったら自分で名刺でも作って配れば良いよ
「自称」とか「民間」って付ければ問題ないだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 15:41 ▼このコメントに返信 中卒の俺何がなんだかよく分からず・・
さあ、寝よ!
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 15:43 ▼このコメントに返信 受けるとこの研究室ぐらい事前に面談しろよ。
そんでテーマなんか先生に選んでもらえよ。
自分で決めたかったら、そんときに打ち合わせしろよ。
それでも拒否されたら受かるわけねぇだろ。
自分のテーマやれるとこを他の大学院も含めて探せよ。
たいていの大学の研究室は、学生ほしいから喜んで面談してくれるだろ。
面接だって指導教員以外にとっては、卒業まで面倒みてくれる先生がいるかどうか以外は、興味もないよ。受け入れる先生がいないなら、合格させない方がやさしいんだよ。
院の面接なんて俺みたいなキチガイでも受かってたぞ。指導教員がついて責任取るって決まってたら。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 16:01 ▼このコメントに返信 いまどき生物系の試験なんて分子生物学とか生化学メインだろ?
そりゃ虫の斑紋パターンだとか昆虫の名前必死に覚えても通らないだろう
通したとこで論文もそう書ける分野でもないだろうし、それこそキザ男くんの言ってるような昆虫の社会性だとか斑紋パターンの分子的基盤だとか斑紋から見る進化論だとかに持って行くしかないと思う
こいつのしたいことなら、大学院よりも博物館の研究員とか学芸員狙うべき
ってマジレスするだけ野暮だろうけどw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 16:13 ▼このコメントに返信 なんで漫画のキャラに説教してる人がこんなにいるの……
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 16:22 ▼このコメントに返信 この漫画もわけわからん展開になってるな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 16:26 ▼このコメントに返信 資格浪人の経験あるから気持ちはわかる
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 17:03 ▼このコメントに返信 ※55
いや理系の院試と資格浪人じゃ全く別物だから…
受かって当然とそこそこ落ちるじゃメンタルへの影響全然違うでしょ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 17:12 ▼このコメントに返信 これ母校への院試じゃないなら、あり得るんじゃないの?
母校の人員を雇うのが筋だし。内部の争いがあるから。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 17:17 ▼このコメントに返信 ほんとに潰したければ、
マスターに入れてドクターで取らずに放り出す。
あるいは、ドクターには進ませるが、
論文を落としまくる。
だいたい、行方不明か首をつる。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 17:56 ▼このコメントに返信 高卒だけど
まともな人生歩めてよかった
所詮コミュ力だよ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 18:09 ▼このコメントに返信 東工大へ院ロンダした私が通ります
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 18:13 ▼このコメントに返信 去年、理系の院試に落ちた。
そこから一年バイトして、今年も受けた。
また落ちた。
自分もこの人と同じ道を辿りそうな気がする。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 18:46 ▼このコメントに返信 進学をあきらめて、改名し、名前を博士にしとけ。
あと、この面接官たちはやさしいほうだぞ。
向いてないって言ってくれてるんだから。
向いてないのに飼い殺しする研究室のほうが地獄。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 18:47 ▼このコメントに返信 旧帝大だけど面接はニコニコしとけばなんとかなったな。
院試なんてよっぽどの人じゃない限り落ちないでしょ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 18:55 ▼このコメントに返信 院試ってまずその教授んトコに通って色々学んでから受けるもんでしょ?
作者ちゃんと取材とかしたのかなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 19:04 ▼このコメントに返信 日経サイエンスでグラビア特集なんてしてたっけ?
最近読んでないからよくわからないけどだとしたらひどい話だ。
というかこの人ホントに研究したければ学術誌ぐらい読めよと
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 19:40 ▼このコメントに返信 だいたい5年も同じ院受けて落ち続けているなんて
本当頭が悪いとしか言いようが無い
受験って言うのは3回挑戦して
全部ダメだったら永遠に受からんのだよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2014年10月10日 20:33 ▼このコメントに返信 ※58
学生がドクター取れないと教授にもダメージあるんやで
「指導教官」やからな