ニュース
Google、“Google+ ハングアウト”をデスクトップで楽しめるChromeアプリを公開
ネイティブアプリケーションのような使い勝手を実現
(2014/10/10 15:06)
米Google Inc.は9日、「Google Chrome」用のアプリケーション「ハングアウト」を公開した。本アプリを利用すると、同社が提供する無償のチャットサービス“Google+ ハングアウト(Hangouts)”をWindows/Chrome OSのデスクトップで楽しめる。現在ライブラリサイト“Chrome ウェブストア”から無償でダウンロード可能。編集部にてWindows 8.1で動作を確認した。
“ハングアウト”は、写真や絵文字を使ったテキストチャットやグループでのビデオ通話をが楽しめる無償のコミュニケーションサービス。“Google+”や“Gmail”などのサービスに統合されておりWebブラウザーで気軽に利用できるほか、iOS/Androidを搭載したモバイル端末とのコミュニケーションも行える。
すでにリリースされている「Google Chrome」用の拡張機能との違いは、よりネイティブアプリケーションに近い使い勝手を実現していること。動作には「Google Chrome」が必要となるが、拡張機能のように「Google Chrome」を起動している必要はなく、独立したネイティブアプリケーションのように振る舞う。
ユーザーインターフェイスは“ハングアウト”と最近連絡したユーザーのアイコンが並んだだけのシンプルなデザインになっており、チャットの開始や通知の受け取りなどがまとめて行える。常にデスクトップ最前面へ表示されるが、コンパクトなので邪魔になることもないだろう。“ハングアウト”アイコンをドラッグすれば、移動させることも可能だ。
ソフトウェア情報
- 「ハングアウト」
-
- 【著作権者】
- Google Inc.
- 【対応OS】
- (編集部にてWindows 8.1で動作確認)
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 2014.1007.433.2(14/10/09)
URL
- Google+ ハングアウト
- http://www.google.com/intl/ja/+/learnmore/hangouts/
- ハングアウト - Chrome ウェブストア
- https://chrome.google.com/webstore/detail/hangouts/knipolnnllmklapflnccelgolnpehhpl
- Google Chrome - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/googlechrome/
最新記事
- Google、“Google+ ハングアウト”をデスクトップで楽しめるChromeアプリを公開[2014/10/10]
- Google、「Google Chrome 39」ベータ版を公開[2014/10/10]
- デザインを一新したデスクトップ向け「Skype」のプレビュー版が公開[2014/10/10]
- IPA、サーバーログを解析して攻撃の痕跡を検出する「iLogScanner」v4.0を無償公開[2014/10/09]
- フェンリル、“スマートサーチ”機能を追加した「Sleipnir 4 for Windows」v4.3.9[2014/10/09]
- カスペルスキー、より多角的にユーザーを保護する「カスペルスキー 2015」を公開[2014/10/09]
- キヤノンITS、「ESET Smart Security V8.0」のモニター版を期間限定で提供[2014/10/09]
- ネットワークプロトコルアナライザー「Wireshark」の最新開発版v1.99.0が公開[2014/10/08]
- フリーのレジストリクリーナー「Auslogics Registry Cleaner」の最新版v4.0.0.0が公開[2014/10/08]
- Google、「Google Chrome 38」の正式版を公開[2014/10/08]