朝日新聞の「生活保護 月29万円で生活苦しい」という記事が、わたしのフェイスブックのタイムラインでまた回ってきている。1年以上前の記事(2013年3月掲載)なのだが、根強いバズりなのだろう。

母親と、中学生・小学生の子供2人。月に生活保護を29万円支給されている。生活保護なので、健康保険や医療費は無料。

習い事や娯楽費に4万円ほど回し、交際費もつかっている。携帯電話代は月に2万6000円だ。

習い事などでお金がかかり、このまま生活保護費が下げられたら、子どもたちを塾に通わせることができないという。そのためには自分の食費を減らすしか無いと訴える。

○生活の期待値だけは、前の世代から引き継いでいるが、実際の生活は貧乏に手取りが月に29万円というのは、月収40万程度か。年収にして480万円で、日本人の平均世帯所得(537万2000円)にほど近い。
それでも足りないというのは、どういうことか。
それは、生活が厳しいのではなく、「理想の生活にはとどかず苦しい」のだろう。

高度成長期の間隔で、子供を塾に通わせ、受験して、大学にいかせる。あとは車とマイホームと年に1度の家族でのハワイ旅行。
こんなかんじがバブルな時の「人並み」の理想の活像だった。もはやそのような生活をするには、平均所得では無理で、年1000万円でも楽ではない。

生活の期待値だけは、前の世代から引き継いでいるが、実際の生活は貧乏になる。
さらに税金や社会保障費だって確実にあがって手取りも減っていく。

今後は、こういう人並みの生活を、ほとんどのひとが送ることができなくなる。

まじめに働いて平均所得を得ている人でも、そういう生活からは無縁になる。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.j-cast.com/kaisha/2014/10/09217896.html?p=all






Share on Google+
2 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:07:29.78 ID:1RWR0Tk50.net

働かないなら田舎行け

4 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:08:23.79 ID:TXQbZ25T0.net

まあ身の丈にあった暮らししろって話だよな

7 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:08:57.72 ID:xUz9t6nq0.net

生活保護費やりすぎ
俺にもおこぼれ寄こせって言いたくなるわ

そこまで落ちるくらいなら飛び降りた方がマシだがw

9 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:09:32.40 ID:zHDKmwPO0.net

保護を受けているのだから不便は当然
電話は固定
塾はいかない

当り前だろ

12 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:10:07.37 ID:Hm19cLTL0.net

こういのは金額が問題では無いんだよね いくら貰っても満足できん奴はいる 
ルソーが言ってた

16 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:12:34.29 ID:sjxUzaIo0.net
>>1
>日本人の平均世帯所得(537万2000円)
結構、高いんだな

33 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:16:08.82 ID:rdfNGS670.net
>>16
一部の大企業の平均でしょ。
全国のリーマンの平均が2013で409
自営も含めたらもっと低いはず。

164 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:28:39.20 ID:C5sjixd20.net
>>16
世帯所得だから、共働きならひとり年収300万以下でもこの数字になる

24 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:13:42.47 ID:KG9jVKiG0.net

田舎の会社じゃ月20万円もらうのも大変だってのに

38 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:17:26.05 ID:zI4XVE720.net

>習い事や娯楽費に4万円
>携帯電話代は月に2万6000円

高すぎ
バカだろう

39 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:17:27.15 ID:ayzKdRau0.net

子供2人いる夫婦が偽装離婚して、月に45万円くらい生活保護受給してるのは何組か知ってる


もう働くのがバカらしくなるよなw

41 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:17:44.72 ID:Wu/++aFI0.net

これ元が朝日の記事だから
実在する人物かもあやしくなっている

50 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:18:50.13 ID:oB5W6DfG0.net

習い事もできるのなら足りてるわけだろ
まさか食費を削って習い事とかしてないよね?

54 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:19:23.76 ID:PkJNgXDQi.net
実際に29万円も貰えるのか?朝日新聞の捏造じゃなくて?

59 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:20:07.63 ID:zI4XVE720.net
>>54
前これと同じくらいの家庭が、月29万もらってて足りないから
いつも夕食はジャガイモのスープって言ってたお
後ろにブランドもののバッグずらっと並んでたがね

221 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:36:21.45 ID:UaTxV6e4O.net
>>54
モデルケースとして聞いてみたらわかるよ

63 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sag] :2014/10/10(金) 12:20:25.70 ID:K4JM8HW10.net
俺が手取り29マンって、俺が毎月あと9万も貰えるってことかよ。
それだけ貰えたらどれだけ裕福な生活ができると思ってんだよ

107 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:24:19.88 ID:KpW9ZcC6i.net
>>63
残念だが、それ以上の計算になる
記事の480とは、ザックリな計算で
各種無料の分も入れると、500以上になる

64 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:20:29.83 ID:2GQo8EMS0.net
そのうちボーナスも出す勢い

98 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:23:51.07 ID:Lp+IHOpf0.net
>>64
年末には出る

146 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:27:13.55 ID:5+VmGzif0.net
>>64
そうだよね
ボーナス払いでショッピング出来ないのは差別だからね

74 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:21:12.21 ID:LqsrX5MV0.net
俺はいま障害年金で生活してるけど
月10万円で生活してるんだけどなぁ
29万円も何につかったら無くなるんだ?
生活保護で優雅に暮らすつもりなのかな?

91 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:22:41.15 ID:Wu/++aFI0.net
>>74
単身だろ
もらいすぎてるのは母子家庭だよ

95 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:23:25.86 ID:yX2D4ypw0.net
>>91
母子家庭って死別以外は情けを掛ける必要無いんだけどな。

82 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:21:52.14 ID:p/88DgFj0.net

パチンコ中毒だと一日に5万くらい平気で使うから月に150万はないと赤字だろう
29万ぽっちじゃ一週間持たないと思う

88 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:22:17.68 ID:0aFnMYrU0.net
俺、42歳で世帯年収1300万ぐらいある。
月に30万位貯金してるけど、年に一回の海外旅行なんて行かないよ。
せいぜい3年に一回ぐらいだなあ。

110 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:24:26.44 ID:Gb4PSxdc0.net
>>88
月に三十万も貯金してどうすんの?

191 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:31:58.73 ID:0FAFzWsQ0.net
>>110
横からだけど将来施設に入る事考えれば無駄じゃない
プライベートが守られる住宅型老人ホームに入ろうと思ったら入居時にすごい金払わなきゃならんし

148 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:27:17.29 ID:PPnwIJ1E0.net

習い事 → ヨガ
娯楽費 → パチンコ、競馬、競輪
交際費 → 母親だけど彼氏募集中w

153 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:28:05.09 ID:ajhMkcSOO.net

共産党に入れるとナマポ貰えるのか?
糞役に立たたない一票で年収500相当なら余裕で売るぜ

162 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:28:33.86 ID:NRtpJ/8j0.net

昭和の時代から子供がいれば生活保護の方が
つまらん父ちゃんが居るより生活は楽だと言われたよ
零細企業の賃金が安すぎるだけだろう

171 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:29:05.39 ID:3CNVwPi3O.net
この記事、生活保護者叩きかと思いきや最後の数行でかちんときた。


>危ないのは、この記事にあるように40代前半の人だとおもう。

要は俺ら団塊ジュニアを叩きたいわけか

>バブルが崩壊した後に仕事につくが、

ふざけんな。バブル崩壊後、俺たちが社会に出るあたりに新規採用とめてたじゃねえか。
あのころ(95年辺り)から社会出るにあたって夢も希望もなかった時代だわ。

216 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:35:28.50 ID:VmaYO/HH0.net
>>171
微妙に40代前半の就活は氷河期前だろう。
おまえいつ就職したんだ??

238 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:37:52.73 ID:QNXtgX/K0.net
>>216
1970年生まれでも大卒の時、1993年頃だからバブル崩壊と重なるよ。
就職できないから院に進んだなんて話も聞くしな。

242 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:38:13.69 ID:awVoAp0I0.net
>>216
今の40代前半で浪人して大学に入学した人は卒業時には氷河期1期生だろうがw

198 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:33:28.90 ID:WvW6Vtg9O.net
完全に変な歪みが出来てるな

俺の知り合いで、超頭の良かった学級委員の奴が、家が貧しく両親借金持ちだった為
大学に行けず、高卒で建築系で就職してた。
一方、離婚して片親だった母子手当て家庭の友達は、普通に都内の私大に行ってた。
両方同じ団地にすんでたから、良く知ってたが、
なんか世の中おかしいよな?って、あの頃思ってた。

211 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:34:53.20 ID:zI4XVE720.net
>>198
>離婚して片親だった母子手当て家庭の友達

親類から金借りたりしたかもよ
うちの親類でも、片親で収入そんなにないのに、親類に借金してまで大学院
いったバカがいて、しかも借金返さずに今フリーターしてるわ
うちのオヤジも数百万貸してるからバカかと

208 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:34:20.18 ID:BpnPJRLQ0.net
家で寝てるだけで年収320万か

俺は週6で毎日残業3時間
月収280万

もう仕事やめようかな

223 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:36:26.32 ID:4AXJ9UdAO.net
>>208
超絶高給取りでワロタww

237 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/10(金) 12:37:30.72 ID:LFHT/HcOO.net
>>208
そんな悲しい事言うなよ、立派だよ!




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412910390/