コーラを飲むエリソン氏とJavaOneに帰ってきたゴスリング氏

2014年10月10日

先週末に閉幕したOracle OpenWorld 2014とJavaOne 2014。Publickeyでは何本か記事でその内容を紹介しました。ここではちょっとこぼれ話を。

Oracle OpenWorld 2014の直前に発表されたのが、エリソン氏のオラクルCEO退任というビッグニュースでした。しかしOracle OpenWorld 2014に登場したエリソンは、そんなことは気にしていないとでも言うように、特に挨拶もなくまったくいつも通りに登場し、いつも通りに講演をこなしていたように見えます。

基調講演の途中でコーラを飲むエリソン氏

しかし、もう何年もずっとエリソン氏の講演を見続けてきた僕の目には1つだけ、エリソン氏がいつもと違うことをしている点に気がつきました。基調講演の壇上にコーラが用意されていて、エリソン氏はときどき舞台の中央から端まで歩いて行ってコーラを飲んでいたのです。

fig

「このステージは広すぎて、端まで歩いて行くのも大変だよ」なんて軽口を叩きながら、基調講演の途中でなんどもごくごくとコーラを飲んでいました。

fig

エリソン氏に詳しい知り合いの方も壇上でコーラを飲むのは「はじめてだと思います」と言っていたので、本当にはじめてなんだろうと思います。CEOの肩書きが外れて、いままで以上にリラックスしたから、なんでしょうか。

JavaOneに戻ってきたゴスリング氏

JavaOneの方では、あまり話題になりませんでしたがコミュニティキーノートにJavaの父とも言われるジェームズ・ゴスリング氏が登壇しました。サン・マイクロシステムズが買収されたあとオラクルを辞めてからJavaOneの舞台に立つのは初めてじゃないですかね。

fig

Javaができた頃、まだOakと呼ばれていた思い出話をしていたようです。というのも、いまのJavaは(IoT)Internet of Thingsが大きなテーマの1つ。そしてJavaはもともとセットトップボックスなど、組み込みなどの用途を想定したので、そうしたつながりを意識した話だったように思います(実は詳しく話を聞いてないのです……)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : おもしろ

≪前の記事
Googleが企業向けの「Chromebooks for Work」強化。年50ドル、シングルサインオン対応など

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. この1年の優れたIT系書籍はどれか? 「Jolt Awards: The Best Books」2014年版が発表される
  2. Excel方眼紙をWebアプリ化する「Forguncy」(フォーガンシー)がついに発売。無料評価版も公開
  3. 米動画配信のNetflix、Chaos MonkeyのおかげでAmazon EC2のメンテナンスリブートを難なく乗り切る
  4. NoSQLのAmazon DynamoDBがJSONドキュメントに対応、25GB/月間2億リクエストまで無料枠も拡大
  5. VMwareに最適化されたオールフラッシュの垂直統合サーバ「Vblock System 540」がVCEから登場
  6. SkySQLが社名を「MariaDB Corporation」に変更。MySQLのサポートも継続
  7. データベースのシャーディングを自動運用してくれる「Azure SQL Database Elastic Scale」が公開
  8. 米ヒューレット・パッカードが会社分割を発表。サーバ、クラウドなどは「Hewlett-Packard Enterprise」、PCやプリンタは「HP Inc.」に
  9. 「アスキー」ブランドの技術書はもう出ないのかな(追記あり)
  10. 次期Windows Serverの新機能、ローリングアップデート、SDN対応、レプリケーション強化など
  11. Googleが企業向けの「Chromebooks for Work」強化。年50ドル、シングルサインオン対応など
  12. タネンバウム教授「認めよう、私が間違っていた」
  13. ブロケード、SDNコントローラ「Vyatta Controller」を発表。OpenDaylightベースのオープンソースで、シスコ、ジュニパーなどマルチベンダー対応も
  14. オープンソースでネットワーク機能の仮想化を促進する「OPNFV」が発足。AT&T、チャイナモバイル、NTTドコモなど主要キャリアとシスコ、ブロケード、HP、IBMなど主要ベンダーが団結
  15. IT系企業の平均給与を業種別にみてみた 2014年版 ~ ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus