愛知県東海市は2014年9月30日、「東海市トマトで健康づくり条例」を公布・施行。2014年10月10日より、東海市役所に「トマトジュース」が出てくる蛇口が設置された。
東海市では毎月10日を「トマトの日」と定め、市役所内に設置された蛇口から出てくるトマトジュースを1人1杯無料で飲むことができる。また、条例では「トマトジュースによる乾杯を推奨」。これらの取り組みは、市民の健康づくりに対する意識の向上と健康の増進に寄与することを目的として行われている。
なお、「トマトジュースが出る蛇口」はカゴメから寄贈されたもの。東海市とトマトには、今から115年前の明治32年に、東海市の名誉市民でありカゴメの創業者の蟹江一太郎さんが荒尾町でトマト栽培に挑戦し、現在のカゴメにつながったという深いつながりがあるとのこと。現在も、カゴメ初の工場(上野工場)が荒尾町で操業している。
Copyright© 2014 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「美少女戦士セーラームーン」と「PEACH JOHN」のコラボ商品は9月19日から予約受け付けがスタートします。
約6キログラムの塊肉を約6時間かけて仕上げ、同時刻に来店したみんなでシェアして楽しむ。そんな新システムが話題のステーキ店へ行き、実際に塊肉を体験してみた。
プロ棋士とコンピュータがタッグを組み総勢12組が戦う「電王戦タッグマッチ2014」のファイナルラウンドをライブ配信する。配信は10月12日10時30分〜。
Facebookコメント