科学
アイヌと琉球は縄文型 日本人の遺伝系統、ゲノム解析で裏付け
2012.11.1 08:05
[科学]
日本人の遺伝的な系統はアイヌ(北海道)と琉球(沖縄県)が縄文人タイプで、本州・四国・九州は縄文人と弥生系渡来人との混血とみられることが、東京大などのゲノム(全遺伝情報)解析で分かった。約100年前に提唱された「アイヌ沖縄同系説」を裏付ける成果で、1日付の日本人類遺伝学会誌電子版に論文が掲載された。
日本人の成り立ちについてドイツ人医師のベルツは明治44年、身体的特徴の共通性からアイヌと琉球は同系統と指摘。人類学者の埴原(はにはら)氏は平成3年に「二重構造説」を提唱し、本州などでは弥生時代以降に中国や朝鮮半島からの渡来人と先住民の縄文人が混血したが、アイヌや琉球は遠いため混血が少なく、縄文型の系統が残ったとした。
今回の結果はこれらの仮説を高い精度で裏付けるもので、日本人の起源を探る上で貴重な成果という。仮説はこれまでもミトコンドリアDNAの分析結果などで支持されてきたが、はっきりしていなかった。
研究チームはアイヌ系36人、琉球系35人のゲノムを解析し、DNAの個人差を示す60万個の一塩基多型(SNP)を調べ、本州・四国・九州の計243人や韓国人などと比較した。その
結果、アイヌと琉球が遺伝的に最も近縁で、本州などは韓国と琉球の中間と判明。アイヌは個人差が大きく、北海道以北の別の民族との混血が起きたとみられることも分かった。
研究チームの斎藤成也総合研究大学院大教授(遺伝学)らは縄文人の骨からDNAを採取して解析中で、斎藤教授は「分岐や混血の年代を推定して日本人の変遷を明らかにしたい」と話している。
関連ニュース
- [PR]
- [PR]
[PR] お役立ち情報
- 東京都市大学長の北沢宏一氏死去 原発民間事故調で委員長も 9.29 20:44
- 地学五輪で日本代表「金3、銅1」9.29 20:27
- 期待高まる「ひまわり8号」 初の次世代型を打ち上げ 台風・大雨の予測… 9.29 14:00
- 青色LED開発、赤崎勇氏に日本学士院賞・恩賜賞 9.29 11:00
- 【万象】海の不思議な造形 海底に刻まれたさざ波 9.29 10:40
- 白昼の「土星食」撮った! 川崎市の科学館 9.28 21:53
- 【エボラ出血熱】ワクチン、年明け本格使用も WHOが見通し9.28 15:12
- 【正論】脳は生涯にわたり発達し続ける 筑波大学名誉教授・村上和雄 9.26 05:02
- ノーベル賞候補に十倉氏 物理学賞、米情報会社が予想 9.26 01:05
- 東・北日本で激しい雨 気象庁、警戒呼び掛け9.25 09:15
PR
PR