☆ね年…命長ければ恥多し。肉体の長寿より精神の長寿を寿(ことほ)げ
☆うし年…地位や収入があれば妬みや恨みがあると知るべし
☆とら年…瓢箪より駒が出る。思いもかけぬ事が起こり易し
☆う年…青年と語るに説教するな。かえって反抗せん。平常の事を語るに良し
☆たつ年…山は土を辞せず、その高きを成す。目下を尊重せよ
☆み年…人相、手相に余り囚われるとかえって心を惑わす。本来無相と悟って大吉
☆うま年…語り下手の聞き上手で売買して利が上がる
☆ひつじ年…頼むものは自己のみ、本来の自己に帰ればすべて風光
☆さる年…簡素単純な生き方を為して雑多な交わりを避けるべし
☆とり年…苦しき人生経験を有する人は慈悲の念が深い。不順も感謝すべし
☆いぬ年…淡々として水の流れる如き明朗な生活を送って開運せよ
☆い年…人間を忘れて機械に頼りすぎれば機械が人間より主人となる
(松風庵主)