ここから本文です

米議会事務局も吉田証言から逃げる --- 池田 信夫

アゴラ 9月30日(火)9時51分配信
  • このページは6回共有されました。これらのツイートを見る。
  • おすすめ
    おすすめ
    65
  • .
国内では朝日新聞が降伏してほぼ決着したが、問題は(韓国を除く)海外だ。米議会事務局(http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/09/29/2014092900690.html)も「吉田証言が嘘だとわかっても影響はない」という言い訳を出したが、これは朝日新聞がやってから、NYTから赤旗に至るまで多くのメディアの使う逃げ口上だ。議会事務局が2007年に出した報告書(http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292793.html)は慰安婦非難決議の根拠になったが、ひどいものだった。それはこんな調子だ。

“安倍政権が募集の際の軍の強制に関する全ての証拠を否定するのは、日本政府が調査した1992-1993年の報告書における元慰安婦の証言に反するとともに、Yuki Tanaka "Japan's Comfort Women"におけるアジア各国とオランダの400人以上の慰安婦のうち200人近い者の証言にも反している。”

このように「軍の強制」の根拠として引用されるのは、英文の2次資料と元慰安婦の証言の英訳ばかり。英訳する人権団体でスクリーニングがかかることに気づいていない。日本語も韓国語も読めないスタッフが調べたらしく、秦郁彦氏(http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51762761.html)の本は参考文献にもあがっていない。

吉田証言に大きなインパクトがあったのは、それが唯一の加害証言だったからだ。これがなくなると、被害者と自称する原告側の証人しかいない。日本人の慰安婦も、彼らを連行した加害者も、それを目撃した第三者も、物的証拠もない。裁判だったら、とても公判を維持できない。

普通の事件では、被害者は被害を大きく申告し、加害者は小さく申告するから「950人の慰安婦を連行した」という吉田証言を当初は外務省も信用した。客観的証拠が何もないので、加害者である吉田の話が嘘なら、被害者である元慰安婦の話はもっと信用できないのだ。

嘘と判明したのは、吉田証言だけではない。朝日の杉浦元編集担当(http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51911744.html)も認めたように、「強制連行は、そういった事実はない」。少なくとも朝鮮半島では、軍の強制連行がなかったことを朝日は認めたのだ。強制連行が否定されると、米議会事務局などのmilitary coercionに関する2次資料はすべて嘘と確定する。

この議会事務局の報告書を含めて、英語圏の資料はほとんど朝日の報道を英語の文献で裏づける形で調査を進めている。それぐらい朝日の影響は大きかったのだ。検証記事では強制連行の有無をごまかしているので、朝日はあらためて訂正・謝罪記事を出すべきだ。

追記:産経(http://goo.gl/2amW7C)によると、議会決議の根拠になった2006年の報告書では吉田の「日本の軍隊が韓国の済州島で女性200人以上を慰安婦として強制連行した」という証言が根拠とされている。
.
池田 信夫
最終更新:9月30日(火)9時51分
アゴラ
 
  • このページは6回共有されました。これらのツイートを見る。
  • おすすめ
    おすすめ
    65
  • .
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone. See the Facebook Help Center for more information.

記事提供社からのご案内(外部サイト)

アゴラ-言論プラットフォーム

アゴラ研究所
毎日更新
無料
著者によるダイレクト出版という形で、インターネットより広く著者を公募し、個別に審査。質の高い原稿を電子化し、出版を行っています。
すぐに成果を出したければ「ベストよりベター」を心がける --- 内藤 忍 9月30日(火)8時41分
  • コメント数
    35
  • 投稿者
    29
  • kat*****

    |違反報告 いいね
    1990年代はまだ日本もバブル経済の後半で
    お金で解決できるならそれでいいと思って
    いた時代でした。
    それがいつまでもヤクザのようにお金を要求してくる韓国人の国民性を忘れていたのでしょう。
    当時、とんねるずが村山や土井をパロッタギャグを繰り広げていた。
    政治家の行動や言動に無関心だった時代です。
    今その付けが回ってきたのです。
    自分の子供が惨めな思いをしなくてすむように真実の歴史を明かさなければならない時代になったのでしょう。
    中韓が騒がなければアメリカとイギリスが作った戦争史が続いていたのでしょうが限界のようです。
    アメリカも覚悟をするしか無いです。
    .
  • .
  • .
  • ※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。
Tweet6
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140930-00010002-agora-intをTwitterで共有
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140930-00010002-agora-intのURLは、6回共有されました。これらのツイートを見る。
Twitter
  • ※リンク先には外部サイトも含まれます。
  • ※ヤフー株式会社は、つぶやきによる情報によって生じたいかなる損害に対しても一切の責任を負いません。あらかじめご了承ください。
PR
PR

雑誌アクセスランキング (国際)

  1. 1 韓国芸能人「日本の悪事を日本人に知らしめる」と本気で思考NEWS ポストセブン 10月3日(金)7時6分 . .
  2. 2 [岩田太郎]【青色LEDノーベル賞、米に不満の声】〜ノーベル物理学賞は、『LEDの父』と分かちあうべき〜Japan In-Depth 10月8日(水)10時45分 . .
  3. 3 北大生支援の元教授インタビュー 公安の事情聴取を受けた中田考氏が語る「イスラム国」 北大生支援の元教授インタビュー 公安の事情聴取を受けた中田考氏が語る「イスラム国」Wedge 10月9日(木)11時20分 . .
  4. 4 高須院長 中国産食品に「腐るだけマシ。腐らない方が危険」 高須院長 中国産食品に「腐るだけマシ。腐らない方が危険」NEWS ポストセブン 10月4日(土)7時6分 . .
  5. 5 朝日読むと目につく「韓国ヨイショ」記事 慰安婦報道以外もNEWS ポストセブン 10月7日(火)16時6分 . .
PR

アクセスランキング(国際)

  1. 1 韓国市民が日本に抗議、日本大使館前で安倍首相の写真燃やす・・「日本人がノーベル賞をとったから激怒した!」―中国ネット 韓国市民が日本に抗議、日本大使館前で安倍首相の写真燃やす・・「日本人がノーベル賞をとったから激怒した!」―中国ネット XINHUA.JP 10月8日(水)20時0分 . .
  2. 2 国際常識を逸脱・・産経前支局長起訴問題、日本の批判に韓国ネットは猛反発「ものには限度がある」「自由ではなく“好き勝手”だ」 国際常識を逸脱・・産経前支局長起訴問題、日本の批判に韓国ネットは猛反発「ものには限度がある」「自由ではなく“好き勝手”だ」 XINHUA.JP 10月9日(木)19時18分 . .
  3. 3 韓国市民団体、「閔妃暗殺」119周年で日本政府に正式な謝罪要求―中国メディア 韓国市民団体、「閔妃暗殺」119周年で日本政府に正式な謝罪要求―中国メディア XINHUA.JP 10月9日(木)12時23分 . .
  4. 4 産経前ソウル支局長を在宅起訴、謝罪や反省の意思なし・・韓国ネットは「これは表現の自由ではない」「もし日本で韓国紙が...」 産経前ソウル支局長を在宅起訴、謝罪や反省の意思なし・・韓国ネットは「これは表現の自由ではない」「もし日本で韓国紙が...」 XINHUA.JP 10月9日(木)15時36分 . .
  5. 5 <体操世界選手権>中国の逆転勝利に納得できない日本人=「バラエティかよ」「どう考えても…」―中国メディア <体操世界選手権>中国の逆転勝利に納得できない日本人=「バラエティかよ」「どう考えても…」―中国メディア Record China 10月8日(水)15時2分 . .

御嶽山噴火 途上の火山対策

警戒の間もなく噴火をした御嶽山。他の災害に比べ遅れが指摘される火山対策の現状は。
.
.
本文はここまでです このページの先頭へ
.
プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2014 アゴラ 無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%