1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:21:32 ID:YVd9IK05x
株とか資産運用?税金?
目的は将来お金に困らないようにするためれす


5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:23:41 ID:Cpjg2qoZt
一回税務署の試験勉強すればいいよ♪

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:26:08 ID:kprkWCv4E
>>1
マジレスすると金利
運用なら。
投機ならまた別。

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:27:36 ID:YVd9IK05x
>>7
例えば海外とかの利回りがいい口座に預けろとか?


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:30:38 ID:kprkWCv4E
>>8
いや、そうはいわない。
日本国内でも大企業の社債があるし、国債もある、
株も金利の観点で見る。配当がいくら、とかな
銀行預金はいくらの金利がつくか、普通預金、定期、いくら金利が違うのか
もっと進めば外国の国債への投資

運用ってのはそういうことだ。


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:31:34 ID:kprkWCv4E
みんな給料だけで何も考えずに生活してるよ
やっててもせいぜい定期だ。
投信やら株やらで運用してるのは少数派
だが素人が株やらやったところで運用とは呼べない。ただの賭け。


12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:35:44 ID:YVd9IK05x
>>11
他の国は知らんけどもっと実になるお金の勉強を取り入れてほしいよね。
子供の頃からのカリキュラムでさ。


19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:42:31 ID:kprkWCv4E
>>12
身になるお金の勉強は無理
なぜなら複雑すぎるから
銀行預金以外で最もリスクの低い堅実な運用は、国債だけれども、
国債の説明ですら、普通は意味わからんと思うよ

ちなみに国債の運用ではPIMCOって会社が有名
債券専門の運用では世界最大。
皆PIMCOに預けてる。


14 名前:宇久井さんち◆7uactbYRN2[] 投稿日:2014/10/05(日)19:37:16 ID:SYW6yRtNZ
老後のために色々な資産運用や株式投資の講習会出たけど、やっぱ堅実な生活と貯金やってくのが一番いいことに気づいた
楽なのって、ないんやな


17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:38:59 ID:kprkWCv4E
運用なんて、ちゃんと勉強をするのでなければ、
銀行でなんたら預金をするか国債を買うかくらいしか、まともにはできるもんじゃない

でもよく、おばちゃんが適当に投信買ったりしてるが、大抵儲かってるなw


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:45:29 ID:EjhXe7nH4
news4vip-1412504492-22


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:45:50 ID:kprkWCv4E
PIMCO「過去の債務を返済するにはどの程度の率で信用を拡大すれば足りるか、
その拡大率をもたらすのに必要な政策金利と量的緩和の量はいかほどか」
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0R51GQ20140904

理解できないといけない基本
経済学の本読むといいかもね。でも経済学は直接的には役に立たない


24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:46:39 ID:EjhXe7nH4
とりあえず世の中色んな奴が金を儲けるたまに卑怯なこと沢山してるって覚えとけばいい

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:50:20 ID:YVd9IK05x
本屋行くと 株 FX マンション投資 とかの本しかないよね 

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:54:23 ID:YVd9IK05x
何かに投資したことある人はいないのか~?
失敗談 成功談を聞きたいんだけど~


28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:55:46 ID:kprkWCv4E
例えばこれ
野村PIMCO新興国インフラ関連債券投信(資源国通貨コース)毎月分配型
http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/qsearch.exe?F=users/nomura/detail2&KEY1=01313113

2011/03/03に運用開始され、10000円で購入した場合、これまでに4200円の配当金が出てる。
配当金だけで計算するなら、3年で42%儲かったってことだな。年利10%超。
でも実際には、最初に投資した10000円は、今7900円になってるので、それも合わせて年利を計算すると、、
年利5%ほど。

ちなみに日本の定期預金が今、年0.3%ほど


34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:59:30 ID:YVd9IK05x
>>28
詳しくありがとう

なにに投資したか簡単に教えてくれさい


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)20:00:43 ID:kprkWCv4E
>>34
日本の個別株や日経平均先物や、ドルや円や他の外貨や外国の株や
他いろいろ


38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)20:04:18 ID:YVd9IK05x
>>36なるほど。 投資ってやっぱ長期で見るんだよね?

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)20:05:29 ID:kprkWCv4E
>>38
投資なら長期だな
運用ならもっと長期
俺は投機なので短期


41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)20:08:20 ID:kprkWCv4E
短期は株とFX。

30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:58:16 ID:PvkScfTWc
冗談抜きでギャンブルは金の勉強になるからかじる程度やっておいた方がいい
投機ばかり繰り返してギャンブルを下に見る奴は大抵大損して死ぬ


31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:59:07 ID:kprkWCv4E
年利5%で10年運用すると1.6倍になる

32 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/05(日)19:59:08 ID:bT9iV6vtd
株、為替に関する本を10冊かう。
できれば薄い読みやすい本。
(fx入門とかはダメ)
内訳は学者が書いたもの5冊と
株屋が書いたもの5冊な。
読み比べてみると、なんとなくやり方がわかってくる。


33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)19:59:30 ID:p426Ssbjc
簿記からとか地道にやるのが一番良いんじゃない?

37 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2014/10/05(日)20:03:32 ID:bT9iV6vtd
学生の頃、1ドル100円の時に100万円分買って、
1ドル105円の時にすべて売って、
そこからマクドナルドのアルバイトに行ってヘトヘトになりながら5千円稼いだら死にたくなったわ。


42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)20:09:22 ID:YVd9IK05x
利益は出ておりますか?

43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)20:10:10 ID:kprkWCv4E
出てるよ
短期と長期のやり方はほとんど別物
関連はあるけど


44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/05(日)20:11:16 ID:kprkWCv4E
短期やるのはやめといたほうがいいよ
必ず損するから。





全面改訂 超簡単 お金の運用術 (朝日新書)
転載元:お金の勉強って何をすればいいの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412504492/



夏が来るぞ・・・泣きそうだ・・・
お買い得大学 と お買い損大学
一体どこまでの大学が高学歴なんだ
日本一のアホ高校ってどこ?
大学同士で戦争したら一番強いのは
大学のテストで出た無茶苦茶な問題
Fラン大学自慢はっじまるよーwwwwwww
難関大入った奴勉強教えろ・・・いや教えてくだし
灘高校の奴って次元が違うね・・・>
いい加減プール前のシャワーの時に修行とか言って座禅組むのやめろよ
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
knight(騎士)の"k"や"gh"を読まない理由
「薬局に"お薬手帳"を持参しない方が安くなる」と知っていた人は12.8%
なぜか覚えている雑学書いてけ
もう10月だから大学の卒論の書き方を教える