ニュース
富士通、デジタイザ搭載のキーボード着脱式10.1型WUXGA 2-in-1でデバイス
(2014/10/9 11:00)
富士通株式会社は9日、WUXGA(1,920×1,200ドット)表示対応の10.1型液晶を搭載するキーボード着脱式2-in-1デバイス「ARROWS Tab QH55/S」を発表した。発売時期は12月中旬。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は11万円強の見込み。
専用の着脱式キーボードが付属する10.1型2-in-1デバイス。液晶解像度はアスペクト比16:10の1,920×1,200ドットを採用し、1,024段階の筆圧検知が可能なデジタイザペンに対応する。ペンは本体に収納可能。液晶はIPSαの光沢タイプ。
付属のキーボードはキーピッチ約17.5mm、キーストローク約1.7mmの86キー配列で、タッチパッドも備える。
本体は凹凸を付けた表面素材を背面に採用するほか、背面全体がわずかなカーブを描くデザインとすることでグリップ力を高めた。
富士通おなじみのヒューマンセントリックエンジンによる周囲の輝度に応じた画質調整機能や、My Cloudなどに対応する。OSはWindows 8.1 with Bing(64bit)で、Office Home and Business 2013も搭載。電子辞書などのコンテンツもプリインストールする。
そのほかの主な仕様は、CPUにAtom Z3795(1.59GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ4GB、ストレージ64GBを搭載。インターフェイスやセンサー類は、IEEE 802.11a/b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0、前面約200万画素/背面約800万画素カメラ、microSDカードスロット、USB 3.0、USB 2.0、Micro HDMI出力、音声入出力、NFC、GPS、加速度センサー、地磁気センサー、照度センサー、ジャイロセンサー、指紋センサーなどを備える。
バッテリは38Whで、タブレット単体での駆動時間はJEITA 2.0測定法で約11時間、JEITA 1.0測定法で約17時間。キーボード接続時の駆動時間はJEITA 2.0測定法で約10時間、JEITA 1.0測定法で約13時間。
本体サイズは、タブレット単体で265.5×188.8×10.2mm(幅×奥行き×高さ)、キーボード装着時で265.5×223.8×17.6〜18.2mm(同)。重量はタブレット単体で約680g、キーボード接続時で約1.38kg。
直販サイトのWEB MARTでは、「WQ1/S」の型番で販売され、非光沢液晶や、SSD 128GB、キーボードなし構成などのカスタムメイドに対応する。
URL
2014年10月9日
- 富士通、女性でも持ちやすい幅126mmの8型Windowsタブレット[2014/10/09]
- 富士通、デジタイザ搭載のキーボード着脱式10.1型WUXGA 2-in-1でデバイス[2014/10/09]
- 富士通、国内初のRealSense搭載23型液晶一体型PCなど秋冬モデル[2014/10/09]
- 富士通、ユビキタス製品の総力を結集した新製品発表会[2014/10/09]
- 連載HothotレビューNVIDIA「SHIELDタブレット」[2014/10/09]
- 連載1カ月集中講座Intelの開発ボード「Galileo 2」の楽しみ方 第1回[2014/10/09]
- マウス、IGZOディスプレイが選べる13.3型ノート[2014/10/09]
- .biz日本HP、メモリを2TB搭載できるワークステーション[2014/10/09]
- .biz富士通、ビジネス向けPC/タブレット/スマートフォンを一新[2014/10/09]
2014年10月8日
- 連載山田祥平のRe:config.sys【番外編】世界最軽量「Let'snote RZ4」開発者インタビュー[2014/10/08]
- 連載瀬文茶のヒートシンクグラフィックREEVEN 「OKEANOS(RC-1402)」[2014/10/08]
- リアルタイム速報Lenovo、モバイル端末の一大発表会をロンドンで開催[2014/10/08]
- RealSense搭載一体型PCや新方式ペンを採用したタブレットPCが参考出品[2014/10/08]
- レノボ、ThinkPadシリーズをNEC米沢工場で生産開始[2014/10/08]
- MSI、GeForce GTX 980M/970Mゲーミングノート発表会を開催[2014/10/08]
- MSI、GeForce GTX 980M/970Mを搭載したゲーミングノート[2014/10/08]
- センチュリー、コピーやクローン機能充実させたHDDクレードル[2014/10/08]
- アユート、RAID機能を搭載した六角柱型USB 3.0 HDDケース[2014/10/08]
- ダイジェスト・ニュース[2014/10/08]
- アップデート情報[2014/10/08]
2014年10月7日
- NVIDIA、デスクトップ版の80%の性能を実現した「GeForce GTX 980M」[2014/10/07]
- 連載笠原一輝のユビキタス情報局VAIO Z再来? ついにVAIO新タブレットが公開![2014/10/07]
- 連載山口真弘の電子書籍タッチアンドトライAmazon.co.jp「Kindle(2014)」[2014/10/07]
- 連載福田昭のセミコン業界最前線富士通の電子デバイス事業、改革から解体へ(後編)[2014/10/07]
- インテル、最新機種と技術を紹介しPCの買い替えを喚起[2014/10/07]
- アユート、6万円のピボット対応28型4K液晶[2014/10/07]
- エレコム、手のひらの“のせ心地”を追求したトラックボール[2014/10/07]
- .bizレノボ、ドコモXiが使える10型Windowsタブレット[2014/10/07]
- .bizパナソニック、Celeron採用の7型頑丈タブレット「TOUGHPAD」[2014/10/07]
- プラネックス、GbEを備えたポータブルUSB 3.0 Hub[2014/10/07]
- .bizキングソフト、INTSIGの名刺管理アプリの新バージョンを国内提供[2014/10/07]
- セイコー、30年近い電子辞書ビジネスに幕[2014/10/07]
- ダイジェスト・ニュース[2014/10/07]
- アップデート情報[2014/10/07]