NoSQLのAmazon DynamoDBがJSONドキュメントに対応、25GB/月間2億リクエストまで無料枠も拡大

2014年10月9日

Amazonクラウドが提供している「Amazon DynamoDB」は、フルマネージドのNoSQLデータベースです。ほぼ無限にデータベースをスケールさせることができるため容量のことを気にする必要がなく、固定されたスキーマを持たない柔軟性と、SSDを利用することによる高いスループットを実現。NoSQLでありながら一貫性を制御するオプションも備えています。

Amazon DynamoDB Update - JSON, Expanded Free Tier, Flexible Scaling, Larger Items

まさにクラウドの特長を活かしたサービスであるDynamoDBが、JSONドキュメントをデータ型としてサポートしたと発表されました

これでDynamoDBのスケーラビリティや性能はそのまま、キーバリュー型だけでなくJSONドキュメントも扱えるようになりました。

キーバリューに加えてJSONドキュメントも

JSONとは、JavaScriptの構文を用いて簡潔にデータを記述する方式。複数のデータに対して柔軟にデータをセットすることなどができます。下記は、今回のサンプルで紹介されているJSONドキュメントの例。キーに対してバリューを並べる簡潔なフォーマットであることが分かると思います。

{
  "person_id" : 123,
  "last_name" : "Barr",
  "first_name" : "Jeff",
  "current_city" : "Tokyo",
  "next_haircut" :
  {
    "year" : 2014,
    "month" : 10,
    "day" : 30
  },
  "children"  :
    [ "SJB", "ASB", "CGB", "BGB", "GTB" ]
}

DynamoDBによるJSONドキュメント対応では、このJSONドキュメントを「person_id」をプライマリキーにしてこのドキュメントを丸ごと保存、あるいは読み出しできるのに加え、「last_name」や「next_haircut」などアイテムごとの読み取り、追加、削除、更新などもできると説明されています。

25GB、月間2億リクエストまで無料

JSON対応とあわせてDynamoDB無料利用枠の拡大も発表されました。データ容量が25GBまで、月間で2億リクエストまでが無料で利用できるようになりました。

This is, in other words, enough free capacity to allow you to run a meaningful production app at no charge. For example, based on our experience, you could run a mobile game with over 15,000 players, or run an ad tech platform serving 500,000 impressions per day.

言い換えれば、なんらかの役に立つ本番アプリケーションが無料で利用できると言うことだ。例えば、経験的には1万5000人以上のプレイヤーのモバイルゲーム、あるいは日次50万インプレッションの広告プラットフォームなどである。
Amazon DynamoDB Update - JSON, Expanded Free Tier, Flexible Scaling, Larger Items)から

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Amazon , DBaaS

≪前の記事
クラウドデータ連携の最適なあり方とは? アプレッソ小野社長、サーバーワークス大石社長、テラスカイ佐藤社長が議論するクラウド活用の現在と未来 [PR]

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. この1年の優れたIT系書籍はどれか? 「Jolt Awards: The Best Books」2014年版が発表される
  2. 米動画配信のNetflix、Chaos MonkeyのおかげでAmazon EC2のメンテナンスリブートを難なく乗り切る
  3. Excel方眼紙をWebアプリ化する「Forguncy」(フォーガンシー)がついに発売。無料評価版も公開
  4. 「アスキー」ブランドの技術書はもう出ないのかな(追記あり)
  5. VMwareに最適化されたオールフラッシュの垂直統合サーバ「Vblock System 540」がVCEから登場
  6. データベースのシャーディングを自動運用してくれる「Azure SQL Database Elastic Scale」が公開
  7. SkySQLが社名を「MariaDB Corporation」に変更。MySQLのサポートも継続
  8. 米ヒューレット・パッカードが会社分割を発表。サーバ、クラウドなどは「Hewlett-Packard Enterprise」、PCやプリンタは「HP Inc.」に
  9. 「アスキー」ブランドの技術書はもう出ないのかな
  10. タネンバウム教授「認めよう、私が間違っていた」
  11. オープンソースでネットワーク機能の仮想化を促進する「OPNFV」が発足。AT&T、チャイナモバイル、NTTドコモなど主要キャリアとシスコ、ブロケード、HP、IBMなど主要ベンダーが団結
  12. 次期Windows Serverの新機能、ローリングアップデート、SDN対応、レプリケーション強化など
  13. Google Compute Engine、全リージョンで約10%の値下げを実施。クラウドの価格もムーアの法則に従うべきと
  14. ブロケード、SDNコントローラ「Vyatta Controller」を発表。OpenDaylightベースのオープンソースで、シスコ、ジュニパーなどマルチベンダー対応も
  15. JR東における鉄道システムがIT化されてきた歴史と品質向上への取り組み(前編)。ソフトウェア品質シンポジウム 2014

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus