【CEATEC2014】iPhoneが自宅の鍵に!スマートロック「JigoLock」は超シンプル、超ラクチン!

Jigowatts
何でもスマートフォンからできるようになりつつある今、どうせなら自宅の鍵もオフィスの鍵もスマホで施錠できたら楽だ。

現在、幕張メッセで開催されている「CEATEC 2014」にて、住宅や宿泊施設、空きスペースなどでも利用できるスマートロック「JigoLock」が展示されていたので、紹介する!

鍵の前でアプリを立ち上げタップするだけで鍵が開く

「JigoLock」の仕組みは非常にシンプルだ。室内側ではこのようなガジェットが設置されて見える。ロックされた状態だと上の光が赤く点灯する。
Jigowatts
専用のアプリを立ち上げる。
Jigowatts
「JIGOLOCK」!
Jigowatts
スマートロックの良いところは複数場所の鍵を一覧で確認でき、管理することができること。そして写真が非常に暗くて大変申し訳ございません…マイナスに振ったまま撮ってました…。
Jigowatts
開けたい部屋の鍵をタップするとロック状態のポップアップが表示される。
Jigowatts
認証されるとアプリ側は鍵が開いたことを知らせるポップアップが表示され、「JigoLock」本体は緑色に点灯し鍵が開いたことを知らせる。
Jigowatts
外から見るとこの通り、普通の鍵と変わらない。
Jigowatts
「JigoLock」を開発している「Jigowatts」の代表取締役CEO、柴田知輝さん。何を隠そう、大学時代の良き友人で技術的にも人間的に信頼のおける男だ。ちょっと褒めすぎたかな!
Jigowatts
Jigowatts(株式会社ジゴワッツ)はNEXTイノベーションプラザのホール4、小間番号4N184に展示されているので、本日以降「CEATEC 2014」に見に行く人がいたら立ち寄ってみるべし!

gori.me(ゴリミー)の最新情報をゲット

この記事に関連するカテゴリ一覧

この記事に関連する記事一覧

この記事にコメントする

メールアドレスは公開されません。
また、* が付いている項目は入力が必須となっています。必ずご記入をお願いします。

投稿内容を確認し、問題がなければ下記の「コメントを投稿する」ボタンを押してください。