この広告は1週間以上記事の投稿がないブログに表示されます

(2)音声ファイルのダウンロード

2010-02-11 22:49:13

(2)音声ファイルのダウンロード

まず、「きしめん」の 音声ファイルをダウンロードします。

 

20100122-102.jpg

 

1.ダウンロードソフトであるCraving Explorerを、

 

http://www.crav-ing.com/download.html

 

から、ダウンロードします。

 左側のインストーラ形式を選んでください。

 

100211-001.jpg

 

2.ダウンロードしたCraving Explorerを、「C:/Users/(ユーザ名)/soft/」にインストールします。

ほとんどの方は「soft」フォルダはないと思いますので、その場合は「soft」フォルダを作ってください。

もちろん、それ以外のフォルダにインストールしてもかまいませんが、「C:/Program Files/」へのインストールはお勧めしません。


3.インストールが終わったら、Craving Explorerを起動します。


100210-002.jpg

 

4.Craving Explorerのアドレス欄に、

 

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8197280

 

を入力して、ニコニコ動画の「【MMD】画質比較用サンプルきしめん」を開きます。

 

100210-003.jpg

 

5.「音声を保存」を左クリックすると、下図のようにポップアップしますので、「wavで保存」を左クリックします。

 

100210-004.jpg

 

6.拡大すると、このようになります。

 ダウンロードした音声ファイルは「【MMD】画質比較用サンプルきしめん.wav」という名前になります。

 

20100122-112.jpg

 

7.ダウンロードは数分かかります。

ダウンロードが終わってから、「変換」をクリックします。

 

 

20100122-113.jpg

 

8.「保存先を開く」ボタンをクリックすると、wavファイルの入っているフォルダが開かれるので、

 

20100122-114.jpg

 

9.「【MMD】画質比較用サンプルきしめん.wav」を、MikuMikuDanceのインストールされているフォルダの「UserFile」フォルダの「wave」フォルダの中にコピーします。

 

100211-002.jpg

 

10.「目次5:WAVファイルの読み込み」にて、このWAVファイル(音声ファイル)を使用します。

  WAVは音声データ記述のためのフォーマットであり、mp3、wmaとかと同じような単語のようですが、よくわかりません。

とにかく、wav形式で保存することが重要だそうです。

 

(参考) WikipediaのWAVについての説明 : http://ja.wikipedia.org/wiki/WAV


[ written by raiden ]

URLhome
この記事のタグ
この記事の記事カテゴリ
この記事へのコメント
この記事へのトラックバック