全体表示

[ リスト ]

スペランカーLEDなし、ヤフオクで8万落札された件について

zationさんの記事に便乗しますが、ヤフオクでのファミコン版『スペランカー』発光ダイオードなし(再販)版の落札価格が8万を超えたことで、Twitterや個人ブログで話題になっているようですが、今回のオークションで多くの人が注目しているのが「落札価格」というあたりに、またまた偉そうなことを言って申し訳ないですが
「まだまだコレクターの世界は理解されていないな」
と残念に思いました。
 
今回の件を紹介されているブログのほとんどがわざわざ「発光ダイオードなし」と書いているということは、初期版の「発光ダイオードあり」とは違うモノとは知っているはずなので、その時点で発光ダイオードの有無で価値が変わるということは理解していると思います。
 
最近の若いゲーマーさんならともかく、私と同世代(30代)で今どきファミコンを取り扱っているようなブログだったら、この「発光ダイオードなし」がどれだけ出回りが悪いか理解しているかと思いますが、それ以上に注目すべき点があります。
 
それは…「パッケージにPOPあり」
イメージ 1
そこそこファミコンに詳しい人なら「あれ、スペランカーの箱には元々POPって付いていなかったけ?」と思いでしょうが、あれが付いているのは「発光ダイオードあり」の方で、「発光ダイオードなし」の方は何故かそのPOPが切り取られた跡があります(理由は不明)。
 
過去に「発光ダイオードなし」のデッドストックを見たことがあるのですが、そのパッケージも最初から切り取られていたので、「POPなし」は本来の仕様で、「POPあり」はエラー扱いと思ってもいいでしょう。

この「エラー」、硬貨や切手やテレカ、そして私の世代ならビックリマンシール等のコレクターの世界では、エラーは本来の商品とは別評価で、さらに高額になることもそう珍しくありません。
 
私自身、切手や硬貨などの世界はそれほど詳しくないですが、ビックリマンシールのエラーとなると、通常のシールの数十倍の相場になる場合もあります。
最近だと、「ゴーストアリババ」(チョコ版)色抜き状態のエラーが10万以上で取引された例があるので(通常だと1,500円が相場)、人気アイテムのエラーがどれだけ値段が跳ね上がる要素だということがわかっていただけるかと思います。
 
『スペランカー』の話に戻りますが、世の中に出回っている「発光ダイオードなし」「発光ダイオードあり」の10%以下の割合で現存しますが(詳しい比率は不明)、そのエラー版となるとさらに1%にも満たないので、「発光ダイオードなし・POPあり」の価値がどれだけあるか、わかっていただけるはずです。
ただでさえ知名度・人気度が高いタイトルで、しかもそのエラー版。どう考えても10万超えでも納得できるアイテムなのに81,000円落札は破格と言ってもいいでしょう。もし今後、この状態を見つけるとしたなら、恐らく十数万の予算を費やして全国を探索をしても見つけることはかなり困難でしょう(杏野はるなさんでも不可能なレベルw)。
下手をすればオンリーワンである可能性もあるので、下手な非売品ソフトすら霞むほどのレア度は高いです。オンリーワンのソフトと思えば81,000円なんて安い買い物ですしね(笑)
 
その辺はzationさんも理解していたようで、彼の記事の「10万入札しても無理だっただろう」という意見には感動しました。
値段でしか見ていない人がほとんどだっただけに、あれの真の価値をわかってくれている人は、レトロゲームを扱っているブログの中でもそうなかっただけに嬉しかったです。
 
しかしzationさんのような考えを持つ人は本当に一握りのようで、残念ながらゲームコレクターの世界はいまいちどういったモノに価値があるのか浸透していないというのが、今回の件でわかりました。
 
「ゲームというのはこういうもの」という固定概念を持っている人が多いようだけれど、「ゲーム」「別のコレクターズアイテム」に置き換えると、どういったモノが価値のあるものか容易にわかるようなものなのに、多くのゲームコレクターさんはそこまでのレベルには達していないんだな、というのが私の感想です。
 
まあ、ゲームコレクターとしてレベルの低い私がこんなことを言ったところで、何も説得力もないのですが(爆)
 
もっとも、こんな世界なんて、私の父がコレクターでなければ知りもしなかった世界なので、もし父がコレクターでなければ、多くの方と同様、
「スペランカーに8万はありえねえー」
と叫んでいたと思います(笑)
 
逆にいえば、世間的な理解度が低いからこそ、まだまだ幻のレアゲーが破格で買える可能性もあると言えそうです。
 
もちろん、そういったアイテムを見つけるには、「その商品がどういった仕様で発売されたか」を完璧に知る必要があるのをお忘れなく。これはコレクション活動をすることにおいて基本中の基本ですからね。

「レトロゲームネタ」書庫の記事一覧

閉じる コメント(10)

顔アイコン

さすがの見識ですね〜。
私も、コレってけっこうすごいシロモノだと思っております。

私自身コレを見るまで、
「スぺランカーのダイオード無しはPOPが無い」
と思ってましたので

「もしかして今回の出品物は、実は密かにファミコン史を変えた大発見じゃなかろうか!」と思っておりました。

なるほど、エラー品だったのですね〜。これは珍しいですね。

2012/12/7(金) 午後 10:13 [ じろのすけ ]

顔アイコン

>じろのすけさん

さすがのじろのすけ先生、こんな記事にコメントしてくださるなんて目の付けどころが違います(笑)

私も、POPの有無は前から気にしていて、それこそ10年以上探した果てに存在を見かけなかったので、ほとんど幻といってもいいと思います。どう考えてもPOPなしが本来の仕様でしょう。
あとは、当時を知るアイレムの人に聞くのがベストなんでしょうけれど、かろうじて数年前にあった人が、アイレムの人ではなく、アイレムの子会社であるタムテックテックスで働いてい転清さんだったという…スペランカーのことは聞けませんでしたが、せっかく完成まで漕ぎづけたソフトが、販売が完成から2年後というのが納得しなかったようです(メタルストームの件)

2012/12/7(金) 午後 10:20 [ みやた ]

顔アイコン

ファミコンは内容以外は全然知らないですからね〜、コメントははばかられますが…上でじろのすけさんが良いこと仰られてるんで自分は軽くでいいか(笑)
ただただ「よく知ってんなぁ…」って感じです(笑)

一つのジャンルやカテゴリに特化して調べていけば、まぁそれなりの知識が回収できるのは理解できるんですが、みやたさんのその多方向性にはいつまでも驚くばかりです。並のレトロショップ経営者より詳しいんじゃない?ってぐらい。

あと前に「コレクターよりゲーマーの方が似合ってますよ」って言いましたけど、あれ撤回しますわ、コレクター気質も十分ですね、いい意味で(笑)

2012/12/8(土) 午前 2:13 [ ]

顔アイコン

ファミコンのネタしか知らなかったけど、色々話題になっていたんですね。まぁ価格は結果であって価値を見てほしいですよねw

以前アイレムのソフトを紹介した時に、POP無しが完品って聞いていたので、私もじろのすけさんと同じく大発見だと思ってました。

エラーカセットはたまに見るけど、エラーパッケージは初めてです

2012/12/8(土) 午後 7:38 [ zation ]

顔アイコン

こんばんわ ユキオトコです

おー!!スゴイ!
発光ダイオードなしは初めてみました(笑) 削除

2012/12/8(土) 午後 8:28 [ ユキオトコ ]

顔アイコン

>carryardさん

それは言い過ぎでして、当時の国産PCゲームやアーケードは本当に弱いので、局地的な知識でしかありません。あまりにも広げ過ぎると、一つ一つの知識が浅いものになってしまうので、今の私にはこれが限界ですよ

それと、下手なゲームショップ経営者よりも詳しいのではなく、単にそれは経営者の知識が弱いと思われます。何度か、店員さんの発言に突っ込んだことがあるぐらいですからね(笑)

ゲームコレクター気質ではなく、昔からゲームコレクションというものは、切手や硬貨と同じようなものと考えていて、「ゲームは遊ぶもの」という呪縛を離れれば、それなりのコレクターさんになれると思います。テレカコレクターに「テレカは使うものだろ」というのと同じで〜(笑

2012/12/8(土) 午後 9:10 [ みやた ]

顔アイコン

>zationさん

そうなんですよ。多くの人は値段を見ていますけれど、マニアならそれ以上にその価値に注目するべきなんですよね。

以前の記事で、「本当にマニアと呼べる人間は、マニアを自称する人間の100人に一人いればマシ」というのもわかっていただけると思います。本物は一般人とは違った視点で見るものと思っています。

確かにラベルの逆さ貼りとかたまーに見ますけれど、パッケージエラーはこれが初めてみます。単に切り取り忘れただけなので、他にも出てもおかしくなさそうですが、今のところこれ一本しか見ないところ、本当に幻の存在だと思います

2012/12/8(土) 午後 9:17 [ みやた ]

顔アイコン

>ユキオトコさん

初期アイレムソフトで、発光ダイオードあり・なしの両方があるのは以下の通りになります。

●ジッピーレース
●10ヤードファイト
●スペランカー
●スクーン

POPがあるのはスペランカー初版だけですが、何故それだけPOPがあるのか、今をもっても謎です…


関係ありませんが、先日教えていただいた携帯アドレスにメールしましたがエラーが出てしまいました。しばらくはYahooメールでお願いします。すみません…

2012/12/8(土) 午後 9:20 [ みやた ]

顔アイコン

なるほど、いくつか存在するのですね、勉強になりました。

あとメールですが、あれは転送メアドだったんで、たまにエラーが出てしまいます、こちらもすみませんでした。

改めて先ほど当方のケータイの直メを記載したメールをヤフーメールに送信しましたので、確認をお願いします。 削除

2012/12/8(土) 午後 10:34 [ ユキオトコ ]

顔アイコン

>ユキオトコさん

メールは確認しました。

ソフトのバージョン違いは、今では初回限定版あたりが主流ですが、昔はコスト削減のため、仕様そのものに変更がある場合が多かったです。他のソフトだと、カートリッジの色違いもあります(燃えプロ、SDガンダム2カプセル戦記など)

2012/12/9(日) 午後 1:44 [ みやた ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

 今日全体
訪問者82291393
ブログリンク014
コメント07285
トラックバック03

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

よしもとブログランキング

  1. 1位
    1位
    小川菜摘
  2. 2位
    2位
    野沢直子
  3. 3位
    3位
    エド・はるみ
よしもとタレントがコンテストに挑戦
楽しい話題がいっぱい(Yahoo! Suica)

お得情報

特保飲料の割引クーポンを
先着24万名様にプレゼント!
今だけ限定!急いでイオンへ!

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2014 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事