痛い言動

「イベントに新刊を出す!」「原稿のアシスタントして!」と人を呼び集めたが一冊も本が出た試しがない

840: スペースNo.な-74 2014/02/01(土) 20:05:05.82
昔つきあいのあった10歳くらい年上のAさんは、典型的なやるやる詐欺だった 
毎回「イベントに新刊を出す!」「原稿のアシスタントして!」と人を呼び集め 
実際にベタだのトーンだの手伝わせて巻き込んで大騒ぎをして 
「間に合わないから今回は諦める」「原稿が気に入らなくなったから描き直す」 
「手伝って!アシして!」数人で泊まり込み作業アシスタント「間に合わないので(ry」 
間に合ってても謎の「納得できないからこんなもの本にできない」でボツ 
このエンドレスで交流のあった3年くらい、結局一回も一冊も本は出なかった 

この記事の続きを読む

大阪に着いた途端にこってこてのエセ関西弁になってしまった友人

834: スペースNo.な-74 2014/01/25(土) 18:36:41.49
ウヘスレに書きかけてたけどこっちにします 

よく一緒に行動するジャンル仲間で、ちょっと微妙に厨ちゃんな人がいた(A) 
格好はテンプレモサ、街中で突然奇声、電車の中で大声でホ*話、的な 
その度に周囲で注意してたけど、中でもBがよくAに説教をすることが多かった 
実際Bは常識的なまともな人だったし 

関東の私たちが関西のイベントに行くことになって、実はBはそれまで 
いろいろ都合が合わず、初めての一緒の遠征だった 
そのBがなぜか大阪に着いた途端にこってこてのエセ関西弁になってしまった… 

この記事の続きを読む

ABがどれだけ愚かでCBの足下にも及ばない、原作読み直せと散々罵られた

823: スペースNo.な-74 2013/12/09(月) 11:56:21.87
よくあるプチ話 

厭離にカップリングABでサークル参加した際、とあるお客さんが 
「左隣のサークル知らないか?」と聞いてきた 
開場前から姿を見てなかったので遅刻か不参加だと思いますと伝えたところ残念そうにしていた 
そこまではいい 

そのまま立ち去ればいいのに私の発行物を見て 
「AB?ありえない!」とケチをつけだした 
(隣のサークルはCBでちょうど私の所が境目だった) 
そこからいかにCBが崇高で素晴らしく、 
公式に認められたCPであるか大きな声で延々と語られ、 
ABがどれだけ愚かでCBの足下にも及ばない、原作読み直せと散々罵られた 

極めつけは「CBだったらワタクシが買ってあげてもよかったのに」と超上から目線 
いい加減カチンときて反論しようとしたら、それより早く右隣のサークルさんがキレた 
「私たちはABが好きでやってるんです!CBは向こうなんで欲しければそっち行ってください!」 
と追い払ってくれた 

不快な思いをさせてしまったので右隣をはじめ、周りのサークルさんに謝ったら逆に大変でしたねと慰められた 

今思うと端とは言え、よくABの巣窟で大声でABヘイトできるなぁと逆に関心するわ 
刺されても文句言えんぞ 
あと乙女ゲで男同士絡ませてる時点でABもCBも公式じゃねーよ

この記事の続きを読む

オタ趣味で交流して日を決めて会ってるのに、完全に合コンだと思ってる勘違いおっさん

818: 1/3 2013/11/10(日) 03:30:25.49
別スレ読んで思い出した話 

昔、まだ女子高生だった頃に知り合ったオタ集団 
こっちは高校~大学~社会人中心の女子グループ 
相手は20代の大学生~新社会人くらいな男子グループ(一人例外・後述) 
別に恋愛だのとは全く無縁な、本当にただのオタク趣味で意気投合しただけ 
最初からどっちもそういうのには興味なし 
ただ、交流してる間にそういうのがあってもおかしくないよね、くらいは思ってた 
まあ所詮オタクだから オタ>>(越えられない壁)>>現実の恋愛 だし 
可能性は低いなーとw 

なのに向こうのグループ内で、一人だけ最初から勘違いしてるのがいた 
オタ趣味で交流して日を決めて会ってるのに、完全に合コンだと思ってるような 
しかもなぜか「この中から【俺が】気に入った子を彼女に選び放題」だと思ってる… 
自分がハーレムエ□ゲの主人公だと勘違いでもしてるように振る舞う 
当然女性陣全員からスルーされる 
他の男性陣も苦々しく思ってるっぽいのに、遠慮して強く出られないのは 
そいつだけが際だって年上だったからだと思ってた 
学生中心の集まりなのに、一人だけおっさんだったし

この記事の続きを読む

「たかがマンガ雑誌でしょう、友達ならそれくらい教えてあげたって」

809: スペースNo.な-74 2013/10/15(火) 22:12:24.91
簡単に 

・友人Aは印刷系の仕事をしていて、発行前のマンガ雑誌の内容を知っている(自ジャンルも含む) 
・当然守秘義務有り。Aも話さないし周囲ももちろん聞かない 
・なぜか同ジャンルのBにそれが漏れ、「持って来て」「アップして」「内容教えて」のしつこい凸 
・ずるいずるいでラチがあかずB親まで話を持っていく 
・B母「たかがマンガ雑誌でしょう、友達ならそれくらい教えてあげたって」 
・B父は幸いまともでなんとかカタがつく 
・このBの騒動のせいでAの状況がばれ(発行前内容知ってる)新たな厨が続々と出現 
・A泣く泣くジャンル移動 

Aが本当に気の毒でならない 
ていうかどこから漏れたのか、どうやってBはAを突き止めたのか謎のままなのも怖い

この記事の続きを読む

オフ会で会長に会って凄くきらわれた。

806: スペースNo.な-74 2013/10/13(日) 01:13:43.50
大分昔の話しなんだけど、 
とあるイラストサークルに入ってた。 
オフ会で会長に会って凄くきらわれた。 
原因は自分コミュ症だったからきもがられたのかもしれない。 
ただ待ち合わせのためにこちらには携帯番号連絡必須とかいいつつ、非通知でかけてきたり 
会報で気に入らないサークルとかの悪口を座談会みたくして書いたり何だか排他的だったから 
仲間外れをただ単に作りたかったのかな…とか思い、会費が残ってたのでそれがおわったら退会しようとしていた。 
だがオフ会に参加したあと、二号分は会費が残ってたのに来ない。 
前に会報が送れた時に問い合わせたら発行時期はあくまで目安だから 
私たちのペースでやっているんだよ、 
空気読んでみたいな返事があったから問い合わせるのも面倒だし、もういいやと放置することにした。続

この記事の続きを読む

二次創作やBLは苦手で、私の作品というフィルターを通してそれらを見られたのは大変不愉快だった

793: 1/2 2013/10/09(水) 14:07:13.72
吐き出させて下さい。いわゆる腐女子の方には不快な表現があるかもしれませんのでご注意下さい。 

解決済みですが、接点のなかった痛い同人者からかなり不快なことをされましたので書きます。 
私は同人活動には全く縁がなく、ネットや展覧会等で絵や文章を書いて発表するいわゆるアート寄り(他に言いようがないのでこのような言い方をしますが)の活動をしている者です。 
事の発端は私がその活動の一環として描いた絵の画像をTwitterにアップしたことです。そのツイートの直後に、その絵のストーリー等の解説をツイートしました。 
それが共通の趣味のAさんにリツイートされました。そしてAさんを通じて知らない方からもリツイートされました。RT直後のツイートで感想を書いて下さる方もいるので、RTして下さった方のツイートを読みに行きました。 
ある方(Bさんとします)の直後のツイートに、「○○に置き換えてしまうところが更にブス」とありました。 
○○は漢字二文字の単語で、某名作文学のタイトルにもなっている単語です。私はその文学作品を読んだことがなかったので、その話に私の話が似ていて、それが非難されたのかと思いました。 
しかしwikiで調べてみても似ても似つかないあらすじでした。私は意味が分からず、Aさんに訊いてみました。

この記事の続きを読む

いくら漫画や二次創作ではそうだったからって、建立者をアホ呼ばわりとか その部下を変態扱いはないだろ・・・

770: スペースNo.な-74 2013/03/20(水) 00:26:07.66
数年前は戦国系ゲームの影響なのか、ゆかりの寺社や博物館で厨に絡まれたとか 
絵馬掛けに掛かってるのがものの見事に全部痛絵馬とかそんな報告がかなりあったな。 

私はもっと古い時代の方が好きだからか、幸いそういう厨には今まで遭遇せずにいた。 
しかし、先週末に奈良の某有名寺院に出掛けたら若い女性ばかり数人のグループが 
その寺を建立した有名人の萌え語り(腐発言込み)を甲高い声でしていて「うわっ」となった。 
まさかこの人物を扱った(腐女子受けするような)作品があるのかと思い、後で調べたら 
某漫画がそうらしかった。 
いくら漫画や二次創作ではそうだったからって、建立者をアホ呼ばわりとか 
その部下を変態扱いはないだろ・・・

この記事の続きを読む

チケットで企業に並びたいという不順な動機からコミケに応募した

767: スペースNo.な-74 2013/03/19(火) 11:09:55.83
当時はまってたジャンルは活動してるサークル数も少なくて、出てる本は片っ端から買っていた。 
あとがきが痛すぎてなんとなく取っておいた本を捨てたいので以下要約。誤字等はそのままです。 

チケットで企業に並びたいという不順な動機からコミケに応募した 
1日目はBLとかかぁ~○○(ジャンル名)好きだしなんとかなるっしょ 
(頼んだ)イラストもうまくて表紙詐欺がいけると確信した 
いざ書くとなったら書き方わkらずあせった 
たまたま読んでくれたひとに感謝します 

20ページ程度の小説は完結しておらず、次のコミケで出しますとのこと。 
2年ほど前の話なので、次のコミケに参加できたのか不明ですが 
あとがきにこんなこと書ける神経、さらにまた申し込む気なのかとびっくりした。 
吐き出させてくれてありがとう。

この記事の続きを読む

作品更新したり本出したりすると「(私)さんの絵のイメージで書きました!」

763: スペースNo.な-74 2013/02/19(火) 23:35:57.21
友ウヘ読んでてあっちでレスしようと思ったけどウヘスレとだいぶ内容違っちゃったのでこっちで 

一時期作品送りつけにまとわりつかれてた 
一見普通だったからうっかりフォロー返ししちゃったのが悪いんだけど 
相手のフォローに自ジャンル者が自分しかいない事に後で気づいて切りづらくなってしまった 
原稿してると「応援です!」とか言って小説送ってくる 
ちょっと作品更新したり本出したりすると「(私)さんの絵のイメージで書きました!」 
「(私)さんのキャラ解釈こんなかんじですか?」って送ってくる 
三次創作かよ…とウヘってたがどうやら自ジャンル原作には半分程度しか触れていない様子 
お返しクレクレとかはされないから、アーハイハイって感じで「素敵ですね^^」とか適当に返してた 
ツイッターで送ってくるので文字数少なくていいのがラッキーだった 
そのうちさすがに面倒臭くなってきて、 
私だけに見せるんじゃなくて支部にでもアップすればいいんじゃないですか?って言ったら 
言われるがままに支部にアップしだして交流厨たちと絡むようになり、疎遠になってホッとした 
やってることはリアっぽいけど同人歴めっちゃ長いアラフィフ?アラ還近いくらいかもしれない… 
自分の親より年上の人にこういう形でまとわりつかれるとキツかった

この記事の続きを読む

記事検索
用語集
厨房・厨
中学生→中坊→厨房。

ピコ
少ししか同人誌の部数(1タイトルあたりの刷り部数)を出さないサークル、無名サークル

海鮮
同人誌を買うだけの人

渋・支部・しぶ
pixivのこと

うへ
気分の良くないものを見た時などに出る「うへぇ…」のこと

その他の用語集
最新コメント
お世話になっています
TOP絵ありがとうございます
top01
tokumiさま
top02
飴さま / pixiv / サイト
top03
あきひろさま / ブログ



アクセスカウンター(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Amazon
Powered by amaprop.net