サイトマップ RSS

日本の「二面」対露外交通じず (4/4ページ)

2014.8.18 08:45

航空機のタラップを降りるロシアのウラジーミル・プーチン大統領。ロシア側は、訪日延期のシグナルを送ってきている=2014年8月13日、クリミア半島・特別市セバストポリ(ロイター)。※2014年3月18日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は首都モスクワのクレムリン(大統領府)での演説で、ウクライナ南部クリミア自治共和国と特別市セバストポリのロシア連邦への併合を宣言した。

航空機のタラップを降りるロシアのウラジーミル・プーチン大統領。ロシア側は、訪日延期のシグナルを送ってきている=2014年8月13日、クリミア半島・特別市セバストポリ(ロイター)。※2014年3月18日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は首都モスクワのクレムリン(大統領府)での演説で、ウクライナ南部クリミア自治共和国と特別市セバストポリのロシア連邦への併合を宣言した。【拡大】

  • 日本の主な対ロシア制裁=2014年3月18日、4月29日、8月5日
  • ウクライナ・クリミア自治共和国と特別市セバストポリ。※2014年3月18日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は首都モスクワのクレムリン(大統領府)での演説で、ウクライナ南部クリミア自治共和国と特別市セバストポリのロシア連邦への併合を宣言した。
  • 北方領土返還に関する主な提案=1992年、1998年、2006年、2013年
  • 北方領土・国後島のメンデレーエフ空港。※歯舞群島は無人島
  • 作家、元外務省主任分析官、佐藤優(まさる)氏(共同)

 9月に森喜朗元首相が訪露するときに安倍晋三首相からどのような内容のメッセージがプーチン大統領に届けられるかによって、今後の日露関係の展望がはっきりするという見方を示す。日本は、米国との同盟関係を毀損(きそん)しないように注意しながら、日露間の良好な関係を維持しようとしてきたが、もはやそのようなゲームはできないということをロシアはこの放送を通じて率直に伝えている。森氏の訪露までに日本政府は明確な対露外交方針を定める必要に迫られている。(作家、元外務省主任分析官 佐藤優(まさる)/SANKEI EXPRESS

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ