本文へジャンプします。




  • 秋田

ぶなの天然酵母を使った世にも珍しいビールをみなさんの意見でリニューアルしたい!

このプロジェクトについて ~伝えたいことが多すぎて困ってます!~ ぶなの天然酵母を使った世にも珍しいビール「ぶなの森」は、伝えたいことが多すぎる問題児!奇跡の天然酵母を使っている、ポリフェノール含有、実は作る手間が2倍、ブナ伏流水使用…などなどこだわりポイントが多すぎてどう打ち出していけばいいか...

2013/12/06

お待たせしました!ブナの森のニューラベル案です!

ブナの森のニューラベル案が届きました!
それぞれのデザインコンセプトは以下になります。


<A案>
「ブナの森の妖精」メインのモチーフをデザインしております。
全体的に優しい雰囲気にしておりますが、どこか高級感のある「特別」なビールとしてデザインしております。

<B案>
「妖精からのプレゼント。」をキャッチコピーにデザインしました。
ビール「ブナの森」は妖精からプレゼントされた特別なビールであることを表現しています。
シンプルにそしてかわいらしさを表現し女性目線に立ったラベルデザインです。

<C案>
「丈夫なブナからの恵み」がコンセプトです。
背景のブナを写実的に描くことで、どっしりとしていながら優しさを出しました。
助成のシルエットイラストは、ブナの恵みを辰子姫が受け取りにきた図をイメージしています。
助成のイラストを入れることで、全体のイメージに柔らかみを加えています。

<D案>&<E案>
ブナの森の自然とミネラルを如何に表現するかというところを主眼に制作いたしました。そこで、ブナの葉のカタチをラベル型に強いインパクトを狙いました。
またそれを構成する模様は幾何学的なあしらいを使ってミネラル感を表現しました。
ブナの森の自然のイメージは、人外な深い地球を想起させます。
その非日常的な情景を、このビールの嗜むひとときに感じてもらえたらと思いました。
そのなかでも書体には女性を意識した柔らかいものを用い親しみ易さを演出しています。

どのラベルが良いかなどアンケートも実施しておりますので、プロデューサーの皆さまのご協力をお願いいたします!

>>アンケートの回答はこちらから

みんなのアイデア(6)

  • へいきち 03/03 09:05

    Aですかね。

  • 豊後の104 01/17 15:52

    AかEですね。

  • ushiro 12/07 00:20

    Eがひじょ8にいいですね。
    新鮮なな感じと斬新な色街また文字に頼らないchっから強さを感じます。

  • ももたろん 12/07 00:16

    輪ゴムは劣化するのでやめたほうがいいと思います。

  • 緑の騎士 12/06 19:19

    A案の「ブナの森の妖精の恵み」というコンセプトが、一番すっきりしているように感じられます。一見しただけで、垢抜けたヨ―ロッパ調のデザインですので、都市部の消費者にも好感を持って迎えられると思います。二番目に来るのはC案だと思います。インドネシアの影絵劇を連想させる絵模様は、何かの機会に是非とも活用されるべきだと思います。


プロジェクトへの参加

今までの流れ

  • あきたパールベリー販売開始!!
  • くまもと県南をうまいもんで盛り上げよう!
  • うまいもんプロデューサー秋田
  • うまいもんプロデューサー熊本
  • うまいもんチャンス!がんばるプロデューサーほど豪華なうまいもんがもらえる!

うまいもん大好き!うまP編集部 >編集部だより

セキネシ

セキネシ

スイーツ、地酒、ご当地アイドルに目がないメガネ男子。

ミワ

ミワ

栃木県出身。好きな食べ物はカレーと唐揚げです。

なが

なが

木曜は合気道の稽古、週末はフットサルに出かけます。

めぐる

めぐる

北海道出身、東京下町在住。B級グルメとビールが好きです。

事業者のみなさま