典子さまと千家さん 出雲大社で結婚式10月5日 12時29分
高円宮家の次女の典子さまと、島根県の出雲大社の神職、千家国麿さんの結婚式が5日、出雲大社で行われました。
5日は、結婚式を前に、午前7時半から千家さんの使いが典子さまを迎えにあがる「入第の儀」が行われました。
典子さまはこのあと車に乗り込んで、式場の出雲大社に向かわれました。
典子さまと千家さんの結婚式は、午前11時から始まりました。
日曜日ということもあり、大勢の市民や観光客らが見守るなか、典子さまは、袿(うちぎ)に切袴という平安朝ゆかりの装束に「おすべらかし」と呼ばれる髪型で、神職の正装をした千家さんと並んで境内をゆっくりと進まれました。
後ろには、典子さまの母親の久子さまと姉の承子さま、妹の絢子さま、それに千家さんの両親らが続き、式場となる拝殿に入っていきました。
典子さまは、拝殿で女性皇族が結婚式などで身につける「小袿」と「長袴」に着替え、再び回廊に姿を見せたあと、式に臨まれました。
結婚式は、両家の親族ら21人が参列して神式で行われ、進行役の斎主は千家さんの叔父で出雲大社の千家隆比古権宮司が務めました。
宮内庁によりますと、式では斎主が祝詞をあげ、夫婦の心得を述べたあと、新郎の千家さんが神職を通じて誓いのことばにあたる誓詞を神前に供えました。
続いて、典子さまが千家さんと玉串をささげて拝礼し、二人で盃を交わされたということです。
5日はこのあと、典子さまと千家さんの婚姻届が出雲市に提出され、出雲大社では地元の人たちが高さ10メートルほどののぼり旗を奉納する伝統の「吉兆行事」を行って、結婚を祝いました。
高円宮典子さま
典子さまは、平成14年に亡くなった天皇陛下のいとこの高円宮さまと高円宮妃の久子さまの次女として、昭和63年7月22日に誕生されました。
幼いころから音楽や美術に親しむ一方、バレエなどの習い事にも励み、芸術鑑賞や読書を趣味とされています。
小学校から大学まで学習院に通い、中学から高校にかけて演劇部やコーラス部で活動するとともに、イギリスでのホームステイも経験されました。
中学2年生のときに高円宮さまが亡くなり、久子さまのもと、2人の姉妹とともに成長されました。
大学では臨床心理学などを学び、在学中に始めた書道は今でも定期的に習われています。
二十歳の成年となったあとは、学業に支障のない範囲で公務に臨み、大学卒業後は進学や就職はせず、宮中行事や都内や地方での公務に当たられてきました。
千家国麿さん
千家国麿さんは、典子さまより15歳年上の41歳。
代々、島根県の出雲大社の宮司を務めてきた千家家の長男です。
平成8年に国学院大学文学部の神道学科を卒業したあと、東京の乃木神社と京都の石清水八幡宮を経て、平成17年から出雲大社の神職となりました。
祭しのほか、家内安全や縁結びの祈願などを担当する祭務部の部長を経て、先月、権宮司に昇格し、父親の千家尊祐宮司を補佐しています。
出雲大社では、平成20年から「平成の大遷宮」が始まり、千家さんは実務責任者として、当時、NHKのインタビューに答え、「先人の方々が残してきた信仰や本殿を後世にしっかりと受け継いでいきたい」と述べていました。
久子さま「笑顔のたえない家庭を」
高円宮妃の久子さまは、典子さまと千家さんの結婚にあたって文書で感想を寄せ、「本日、滞りなく結婚の儀が終わり、安どいたしました。多くの方々に祝福していただいたことを感謝申し上げ、温かな幸せと喜びに満ち溢れた時が彼らを待ち受けていることを祈っています」と述べられました。
そのうえで、典子さまについて「今まで学んだことや身につけてきたことが良い土壌となり、明るく笑顔のたえない家庭を築くことが出来れば何よりと存じます」とつづられました。
千家さんの両親「幸せな人生を」
千家さんの両親は、典子さまと千家さんの結婚にあたって連名でコメントを出し、「大きな喜びで、ご縁に感謝の気持ちでいっぱいでございます。今後、大國主大神(おおくにぬしのおおかみ)さまの和譲(わじょう)のみ教えを心として、2人が健康で幸せな人生を歩むよう祈っております」と述べました。
結婚までの経緯
宮内庁によりますと、典子さまが初めて千家さんに会ったのは、大学に入学された直後の平成19年4月。
久子さまと出雲大社を参拝された際でした。
高円宮家と千家家が家族ぐるみでのつきあいを続けていたなかでのことです。
千家さんは東京と京都の神社での勤めを経て、出雲大社の神職となっていました。
お二人はその後、徐々に交際を深め、結婚の話も出るようになりましたが、典子さまの学生生活や成年皇族としての活動も考慮し、時間をかけて結婚の意思を固められたということです。
婚約が内定したのはことし5月。
典子さまは記者会見で理想の家族像について問われ、「元気で明るく楽しい家族であってほしい」と答えられました。
典子さまはその後、下見などのため、日帰りで2回出雲市を訪れたほか、結納の品として納められた生地で、披露宴などで着るロングドレスを仕立てられました。
また、千家さんとはメールや電話でやり取りしながら、結婚に向けた準備を進められてきたということです。
皇室は天皇陛下と19人の皇族に
典子さまが結婚によって皇室を離れられたことで、皇室は天皇陛下と19人の皇族となりました。
このうち、未婚の女性皇族は合わせて7人で、天皇の子や孫にあたる「内親王」は、皇太子ご夫妻の長女の愛子さまと、秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さま、次女の佳子さまの3人です。
また、「内親王」以外の未婚の女性皇族「女王」は、故三笠宮寛仁さまの長女の彬子さまと次女の瑶子さま(ようこ)、高円宮家の長女の承子さまと三女の絢子さまの合わせて4人です。
[関連ニュース] 自動検索 |
・ 典子さま きょう結婚式 (10月5日 5時29分) ・ 典子さま 結婚式を前に「朝見の儀」 (10月2日 17時14分) |
[関連リンク] |
|