NHKニュース

NHK鹿児島県のニュース 鹿児島放送局

  • 鹿児島放送局
  • ニューストップへ戻る

マイエリア

表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      設定方法

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。

      打ち上げは午後2時16分

      打ち上げは午後2時16分

      台風や集中豪雨をもたらす雲をより詳細に観測できる最先端の気象衛星「ひまわり8号」の打ち上げ予定時刻が7日の午後2時16分に決まりました。
      現在の気象衛星の後継機「ひまわり8号」は7日、鹿児島県の種子島宇宙センターから日本の主力ロケットH2Aの25号機に搭載され打ち上げられます。
      ロケットの打ち上げ業務を担当する三菱重工業によりますと打ち上げに向けた作業は予定通り進んでいて、種子島宇宙センター周辺の天気も回復が予想され、打ち上げに支障がないということです。
      このため三菱重工業はひまわり8号の打ち上げ予定時刻を7日の午後2時16分と決め発表しました。
      気象衛星「ひまわり8号」は高性能のセンサーを搭載することで、従来、30分に1回だった日本付近や台風の観測が2分半に1回と大幅に頻度が増えるほか、雲や水蒸気などを観測する画像の種類がこれまでの3倍以上の16種類に増えます。
      こうした最先端の観測技術によって台風や集中豪雨をもたらす雲の発達具合などを詳しく観測できるようになるということです。

      10月06日 12時17分