イオンは6日、有機食品のプライベートブランド(PB=自主企画)商品を現状2倍の120品目にすると発表した。従来は農産物が中心だったが、包装を一新してオリーブオイルや蜂蜜などの加工品も売り出す。
欧米などからの調達を増やして健康や安全性に関心の高い消費者ニーズを開拓する。
2015年度に200億円の売上高を目指す。

7日からPB「トップバリュ グリーンアイ」で農薬や化学肥料を抑えたオーガニック食品のシリーズ品として、イオンやダイエー、ミニストップなどグループの計4千店で販売する。スペイン産の有機オリーブの実を使った「エクストラバージンオリーブオイル」(227グラム、537円)、米国でオーガニック食品としての認証を得た「はちみつ」(340グラム、797円)など新たに58品を投入する。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ06HCP_W4A001C1TI0000/






Share on Google+
3 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:22:06.04 ID:HTaqv8p80.net

安全アル

4 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:22:19.65 ID:4sSm2n65O.net

原産国 生産地 表記しましょうよ

5 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:22:26.57 ID:AqdML4dU0.net
ダイエーの看板がイオンになったらもう行かない

30 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:30:36.49 ID:fhxfyNMh0.net
>>5

看板変わってないけど
ダイエーはかなり前から実質的に
イオンのトップバリュー商品ばっかし。

使い慣れた商品無くなるし
欲しかったら取り寄せろって言われた。
粗悪品も材質違う表示の物仕入れて売っているし。
買い物行くの嫌になった。

85 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:42:11.51 ID:N4hDCPOV0.net
>>30
かなり昔はセービングブランドでやってたな

19 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:27:14.75 ID:J4ANGCll0.net


197 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 21:25:20.90 ID:uNzH0fZS0.net
>>19
面白い
クニミツの政の陰謀論も合わせてほしいところ

23 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:28:19.50 ID:z0pkfgdp0.net

迷走始めたらやばいぞ

24 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:28:46.17 ID:kNCGKkRM0.net

有危食品

31 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:31:04.00 ID:qKMBjDG10.net

一部商品で安全性をうたえば
他の毒製品やそれまで食ってきた毒製品も安全だったように思えてしまうトリック

騙されんなよ

32 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:31:30.67 ID:sswdcO800.net

中国・韓国で毒を製造して、業者名は隠蔽、それで「健康食品」ってフザけてんの!?

39 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:32:33.73 ID:5HZPTXZg0.net

トップバリュでレトルト1袋400円の黒毛和牛ビーフカレー見た時は唖然としたわ
自分の目を疑ったよ

68 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:38:48.44 ID:bGihNOsiO.net
蜂蜜もオリーブオイルも混ぜ物加工の代表格だね

107 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:47:57.66 ID:BNAG2moz0.net
>>68
蜂蜜は、バキュームカーで集めているから安心ニダwww

72 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:39:11.51 ID:UbJhJhtE0.net

中韓と決別宣言するのが一番効果的なのになw

73 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:39:34.78 ID:rTmTUTxM0.net

つっか、ビールのPBは止めれw

77 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:40:17.34 ID:M0UbPjm40.net

すげー
ネットじゃ不評のかたまりなのになw
PBでないともう利益が出ないんだろうけど、イオンのPBって超不評だからセブンのPBみたいにはいかないだろうな

96 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:44:48.17 ID:C4rl/DAQ0.net

モノによってはそこそこ良いのもあるけどね>トップバリュ
いかんせん商品パッケージに生産者の記載がないのがね・・・
生産者記載のある乳製品やデオドラントスプレーはたまに買うけど

105 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:46:59.09 ID:YJwfvOKz0.net
トップバリューのバターを使ったんだが、ちょっと火を入れたら真っ黒になった。
あんなもん使えねーよ!

116 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:51:52.04 ID:C4rl/DAQ0.net
>>105
地域によって違うかもしれんが、トップバリュのバターは大きいのは森永、小分けサイズの分は大阪のマリンフード
マリンフードは業務用やホテルブランドのマーガリンを結構作ってるので、まあ信頼できるかと

110 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:48:07.98 ID:aOCYXF5K0.net
「有害食品PBを倍増」に見えたもんだから
今でも有害なのにもっと有害なのを増やすのかと素で思った

125 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:55:13.99 ID:pitkwt7U0.net
>>110
自分も「有害食品PBを倍増」に見えたよ
イオンだからそれが自然なんだろう

121 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:53:25.40 ID:hITbvTI10.net

でもワインはイオンで買ってしまう

126 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:55:27.50 ID:YcMmxJlW0.net
イオンてPBのせいで客が離れてるように見えるのは俺の思い違いか

136 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 20:59:21.99 ID:CNkUbkIi0.net
>>126
そう思うわ
セブンプレミアムとの差が酷すぎる

139 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 21:00:19.02 ID:ueOMc6ez0.net
>>136
セブンのチルドパックは高いけどうめえ

198 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/06(月) 21:25:24.03 ID:6ekM2iuT0.net
>>126
その上メーカー品の品揃えが魅力的じゃない上他店より高い
年々トップバリュのゴリ押しが酷くなってく
足が遠のくはずだよね




■編集元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412594475/