Share on Google+
2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:25:47.58 ID:H/4pxfGC0.net

7のがいいよ

3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:26:11.42 ID:oBqmmTEJ0.net

Macみたいなもんと思えばいい

4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:27:00.38 ID:ybetW3bE0.net

どこに何があるかわからないから使いづらいよ

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:27:09.24 ID:3M9hqSpn0.net

10が出るからな

6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:27:18.00 ID:jnxfMvTf0.net

本格的に作業をしようと思わなければ問題ない

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:27:41.40 ID:AsHCT/Pl0.net

もう既にシェア減らしてるし本当ダメダメ

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:28:23.03 ID:aYrXEvJ+0.net

使いづらいけど軽量高速化はされてるので許した

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:28:48.26 ID:cYLfX2MV0.net

http://news.mynavi.jp/news/2014/10/04/028/



ニュー速から

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:29:18.09 ID:tH48ugXPi.net

失敗作らしいしなあ

11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:29:28.05 ID:ybetW3bE0.net

普段からショートカットキー使いまくってる人なら問題ない

12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:30:31.80 ID:gaWBdH4F0.net

タッチ画面ならWin8はかなり便利。
タッチ画面じゃないならWin7が安定。

13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:30:59.57 ID:Mi6jpP6k0.net

クラシックシェルを入れたら7より使いやすい
タスクマネージャーとかは格段に見やすくなった

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:32:11.00 ID:Qw64mR/90.net

使ってりゃ全然使いやすいけどなぁ
新しい物好きだから酷評だろうが関係ねえって使い始めたけどなんだかんだ7より好きだわ

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:32:21.42 ID:ryBub1m+0.net

ユニークUI専用アプリみたいなツール群の使い勝手がクソすぎる

18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:33:55.29 ID:V9BwQDFv0.net

俺は好きだけどな
スタートメニューとか使わないし

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:34:11.68 ID:wqSO74bW0.net

今のPCがそろそろ限界で買い替えたいんだけど、やっぱ8は避けるべきか
一部条件下では使いやすいとの意見もあるけども

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:35:36.81 ID:AsHCT/Pl0.net

win10はプレビュー版配信されてるし仮想で入れて試してみればいいんじゃね
まぁあくまでプレビュー版だからその反応を聞いて更に改善してくだろうけど

21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:36:32.16 ID:Qw64mR/90.net

わざわざ避ける必要ない
確かに不評だけど7から進化してる部分もちゃんとあるんだよ
どのOSもなんだかんだ不満なとこはあるんだからそこを使いやすいように自分なりにカスタマイズすればいいんだし

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:36:38.32 ID:1htSUqLwi.net

XPがシェア長すぎて、OSの変化に慣れてない若者が増えて8が叩かれてる流れだよ

XP以前のOS色々使ってるおっさんのしてみたら、8に変わっても普通に対応できてる

23 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:37:45.45 ID:WGzqFe1u0.net

自分で設定できない人には8は向かない
ある程度の頭がある人なら8は最強

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:39:09.21 ID:CWfLfMTB0.net
8ってか8、1って8ってついてるから条件反射で食わず嫌いや触ったことない奴が酷評してるイメージ
シェル入れればXPと大差ないわ
軽いし早いし安定してるし
無線LANのドライバがう○こなのは頂けないけど

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:43:50.73 ID:V9BwQDFv0.net
>>24
なぜそこまでしてXPっぽくしたいのか

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:40:49.12 ID:WGzqFe1u0.net

高速スタートアップとかいうハイバネもどきがデフォルト設定だったりするからな
無知なまま8に突っ込むと火傷する

26 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:42:26.69 ID:ybetW3bE0.net

モダンUIはRTだけでよかった

28 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:43:53.85 ID:HVpw20Hg0.net

メイリオとかいクソフォント

29 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:44:08.07 ID:LYTRYgO50.net

どこに何があるんだか分からん駄目UI
Bluetoothつなぐときどうすんだっけとか、なにやるたびに探し回って最後はググる
ただパフォーマンスとかOSの内部的なとこは良い感じ

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:45:38.27 ID:ijYLTCus0.net

Win8は軽い
だから低スペックPCにはWin8が良い
ミドルレンジ以上はWin7でも大差ない
あと標準ドライバは結構削られているから昔のプリンタとかを使い続けようと思うなら向かない

33 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:50:00.37 ID:LMlTbFEO0.net

もう乗り換えてキーボードの設定とかすんのめんどい

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:51:59.70 ID:j5MUDIMd0.net

10を8.1使ってる人柱に無料にしなかったら許さん

35 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:52:51.44 ID:b0dXy2IC0.net

http://www.forest.impress.co.jp/library/software/classicshell/
これ入れてデスクトップ画面の状態で起動するオプション入れたら7とほとんど変わらん

36 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:53:42.71 ID:cWr9MT/j0.net

8.1使ってるけど何も問題ない

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:54:40.11 ID:WGzqFe1u0.net

低スペといってもPAE要求されたりするから低スペ機には入れられないんだよね
PAE回避のパッチ当ててPenM機に入れたらヌルサクだったけど、正規のサポートを失ってまで窓を入れるくらいならLinuxでいい

39 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 07:58:30.64 ID:yb3scuXT0.net
起動だけは馬鹿みたいに早い

40 アルト将軍 ◆ALT.0UTnUc :2014/10/05(日) 08:01:15.98 ID:17nJaAM+0.net
>>39
俺8.1だけど遅いよ
4分はかかってる

42 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:28:08.00 ID:APXFZkVn0.net
>>40
PCの型番教えろ

43 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:30:20.80 ID:LYTRYgO50.net
>>40
起動時にエラーとか出てるかもよ
イベントビューアでシステムのログ見てみろ

41 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:10:29.33 ID:kcsPqq/a0.net
>>40
スタートアップ多すぎるだけだろ
5秒でつくわ

44 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:32:26.55 ID:DU69RgDQ0.net
>>41
それ絶対スリープだろ

46 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:34:49.44 ID:APXFZkVn0.net
>>44
ちょっとアスペの俺に解りやすく詳しく教えてくんね?

48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:36:50.15 ID:DU69RgDQ0.net
>>46
え?

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:40:15.37 ID:hmKOtgcz0.net
>>48
「それ、絶対スリープ(運用に変えた方が快適)だろ」
といいたいのか?

「それ、絶対(変なアプリケーションがメモリリークしてて)スリープ(すると復帰の邪魔してる)だろ」
とも受け取れる
「(シャットダウからの起動なんだが・・・・アスペか?)」
となる

52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:42:14.58 ID:APXFZkVn0.net
>>48
は?

起動が遅い

スタートアップじゃね

それ絶対スリープだろ←これが良くわからないので説明を

55 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:46:38.74 ID:hmKOtgcz0.net
>>52
たぶん、これ

起動が遅い

スタートアップじゃね
↓          ←それ絶対スリープだろ(横槍)
(華麗にスルー)     ↓
              (アスペか?)

57 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:00:01.05 ID:7NKvVN8T0.net
>>52
スリープからの起動じゃないのってことだろ

58 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:13:27.82 ID:APXFZkVn0.net
>>57
スリープからの起動で4分が考えられんだろ

ちゃんと読んでるのか?

59 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:14:54.20 ID:OEEf84Lj0.net
>>58
だからそれは>>55だって

61 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:20:32.67 ID:APXFZkVn0.net
>>59


>>55は ID:DU69RgDQ0←こいつの思考回路の説明をしてくれてるんだが?

45 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:33:56.12 ID:YpQ/I4yQ0.net

高速起動オフしてんじゃねえの
あれやってると無線LANの接続悪くなるわ

51 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:41:32.81 ID:OEEf84Lj0.net

古いマシンでも5秒で起動できるもんなの?
SSD積んでるし、XPからどっちに乗り換えようか迷ってる

54 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:44:01.17 ID:OEEf84Lj0.net

もしかして完全に電源切ってないってことじゃ

60 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:17:59.27 ID:KfO25S4F0.net

ちなみにシャットダウンからの起動だと、起動時のサービス立ち上げなどで
同時間スリープして起動より電力を消費することが多い。
8が出たくらいからの機種だとそうなってるらしいな。

62 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:22:42.87 ID:YampZsAj0.net
5秒で点くのはスリープからの起動だろ
って ID:DU69RgDQ0 は言いたいんじゃないかな

65 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:26:44.10 ID:APXFZkVn0.net
>>62
なるほど!!!絶対にそれだ!!
モヤモヤが解決した お前 頭いいな
ありがと( ´∀`)

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:35:24.58 ID:hmKOtgcz0.net

7ガーてやつは

キーボードでの終了で定形操作が無い
FHD超の画面でも全てのプログラムが20行しかない
マウスカーソルを右下にもっていくと全ウィンドウが透けて作業が中断する
エクプローラーがリボン非対応
権限の確認でなぜかIMEのツールバーが画面中央に登場、OKボタンに少しかぶる
お気に入りにゴミ箱がない

これで使いやすいの?

53 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:43:50.99 ID:Chv/i9iR0.net

アプリとかいう使いづらいだけのクソ機能なんとかしろ
パソコンだからいらねええよ

56 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 08:48:54.77 ID:ABBziuUU0.net

中身は進化してるから、7より良いよ
見た目で損してる

63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:22:57.00 ID:xoU8sVG+0.net

スタートメニューはシェル使って復活させたけど
それ以外はタスクバーからソフト起動させるくらいしか使ってないからこれまでと大して使い心地変わらん
動作が軽快だから乗り換える価値はある

64 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:23:50.48 ID:GR7PbgmU0.net

8.1使ってるけど、慣れりゃなんとでも。
互換性については7と同等の互換性をもってるので問題なし。

でも10が7に近くなると思うので、8系に今更慣れる必要性はないと思う。

66 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:33:19.79 ID:7NKvVN8T0.net
クラシックシェル使えば
7と全く使用感が変わらない上に
エクスプローラが使いやすくなってるから8の後に7使うと作業しづらい

67 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/10/05(日) 09:48:53.38 ID:hmKOtgcz0.net
>>66
7のダメ部分まで復活したらヤダな
つーか、スタートメニューちんまりなんかイランけどなぁ

68 以下、VIPがお送りします :2014/10/05(日) 12:15:15.55 ID:I614IARCn

8に旧貝いれて7風にして使えば何の問題もない。




■編集元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412461525/