2014-10-05
「結婚制度はもう古いと思う」 という人に「結婚制度、いいものだよ。同性愛者は結婚の権利を求めて戦ってるよね」と言ったことで始まったお話
タイトル長いとラノベっぽいですね。本文も長いよ。
上が彼で下がわたしです。
なおわたしがこのように答えられるようになったのはみやきち日記さん情報による。*1
たとえばこれ。
同性が性愛対象だなんて気持ち悪い
↓
そもそも結婚は男女のためにあるもの
同性愛者のために新たな枠を作るのはおかしい
↓
結婚は家族を法的に認める制度
新たな枠を作るのではなく同性愛者にも利用可能にすればいい
同性愛は自由だが結婚は不要
↓
結婚制度は家族だけに認められる権利を保護する
財産の共有や傷病により意識不明になった場合の面会など家族としての権利は守られるべき
同性愛者が家族の権利を求めるのはわがまま
↓
正常な判断力を持った成人は誰でも望む相手と家族になる権利がある
同性婚を認めたら利害に基づく結婚に利用される
↓
異性婚でも政略結婚など利害に基づく結婚は昔からある
↓
同性愛者はもともと異性婚はしないので同じ
実際には同性婚で子供を産み育てている人は増えているんだよね。次の項。
子孫を持ちたいと思わないのは不自然で異常
↓
異性愛者の子供を持たない夫婦は認められている
パートナー以外の受精を望むのはおかしい
↓
それらの是非は同性愛と別の問題
同性愛者はごく少数
少数派は少数派らしく多数派の意見を受け入れるべき
↓
大富豪も少数派であるが優遇されている
また少数民族や小国にも自由に意見する権利はある
少数派の意見を拾って行ったら収集がつかない
↓
それらを認めなかったら歴史の進歩はない
公共交通機関にエレベーター設置を求めた車椅子利用者の方の話をした。
「自力で階段を登れないなら家にいるべきだ」とさんざん言われたんだって。
でもその方々のおかげで、今はたいていの駅にエレベーターがあるよね。
それを老人や子供や妊婦さんや傷病者も利用できて助かっている。
「いや、だけどそれわがままでしょ。自分で出来ないなら出歩くべきじゃない」
というので
と言った。
待遇への不満を法的に解消し始めたらきりがない
たとえば低身長の男性を高身長と同じように扱えと法律で定めたりすることになる
↓
快・不快の感情を法で抑制することはできない
しかし権利の差はあってはならない
同性愛を不快に思うのは仕方がないですよね。
異性愛だって関係性によってはぞっとしますから。
だけどぞっとするを理由に正当な根拠なく権利の制限するのは独裁者ですよ。
同性愛は有害だ
↓
異性愛も間違いなく多くの問題を起こしている
どんな性癖もそれ自体は裁かれる対象にならない
他者の権利を侵害しない限りそれは認められるべき
判断力のある成人の同意に基づく同性愛は第三者に実質害を及ぼしていない
ときどき小児性愛と一緒くたにする人いるけど、ぜんぜん違うよね。
小児性愛だって性癖自体は裁かれる対象じゃないよ。
望まない相手にそれを求めれば成人相手の異性愛だって有害だ。
同性愛を理由とする苛めは本人の言動に問題がある
同性愛者でも苛められていない人がいるのがその証拠
↓
問題があるとしても同性愛を叩くことは正当化されない
「叩かれる側が悪い」というお決まりの主張が出てきて典型的だなと感心した。
差別問題ってどれもこうなんだろうか。
「長いものには巻かれろ」だ
↓
そう考えずに戦った人たちのおかげで今がある
奴隷解放運動や婦人参政権は「わがまま」だと思うか
↓
「黒人と同席するのは気持ちが悪い」
不快だと言う理由で権利を侵害するべきではない
実際かなり似てる「結婚以外に同性カップル用の法的制度を作ればいいじゃん」←それ、結局うまくいかなかったって知ってる?の「『分離すれども平等』というのは人種差別と同じ」という項。
同性愛は病気
↓
子供を残したいと言う正常な欲求がないのは異常
↓
子供を残したいという並々ならぬ欲求で子供を持つ人もいる※前述
ていうか、異性とセックスしても子供ほしくない異性愛者は大勢いる。
それを正常とするなら異性とセックスしたいのが正常ってことだ。
じゃあセックスレスはみんな異常ってことでしょ?
でもセックスレス夫婦は法的になんら制裁を受けない。
そして生殖を伴わない性関係のバラエティの豊富さよ。
理由は出せないが同性婚は間違いだという確信がある
時間をおけばその根拠も出すことができると思う
↓
少数派の意見を認めろというのはわがままだ
↓
わがままの何が悪いのか
多数派の主張はわがままではないのか
彼はかなりの時間、何度も何度も
「それはわがままだ」「少数派の意見を認めていったらきりがない」
と言っていた。それで
「クラスの大半がいじめをしていたら、それに従うべきだと思うの?」
と言ったら、それは仕方がないことだ、と言っていた。
すっごい酷い人みたいだよね。
けど、彼はする側、される側で言ったら圧倒的にされる側。
日ごろ周りにいいように使われて耐えている。
前にもいじめの話したことがあったけど、
「される側に原因がある」
「いじめは暴力や物を隠したり壊されたりを指すので無視はいじめじゃない」
と、いじめる側を擁護するようなことを言っていた。
こうやって自分をなだめて納得させていたのかなと思った。
この人は「大丈夫か」と心配になるくらいとてもやさしく気のいい人だ。
そういう人が同性愛者をここまで忌避していることに驚いた。
「正義と良識からいっても許してはならない、この不快感がその証拠だ」
という、なんら恥じることのない忌み嫌いぶり。
もしもわたしが同性愛者だったら、この人の態度はこれまでと一変するんだろうな。
いろいろな差別に直面して、自分が当事者だったらといつも思う。
こんなによくしてくれる目の前の人が、正義感すら覚えながら自分を忌避する瞬間を見るなんて恐ろしいことだ。
- 287 http://t.co/13nJ7kLkB4
- 82 http://bit.ly/ZkwQzf
- 34 https://www.facebook.com/
- 11 http://l.facebook.com/l.php?u=http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20141005/1412524643&h=4AQGXt_NPAQF0Gs0XJLKGrp1UtMNszUi171Fb_7cxEM5QDQ&enc=AZNNCjy3SMrliNr9tjVEeIrNxI3Q5R9uU7Iifpdw0tWkB6Th8J5N3bjbrS0nD0KM7OFe-V6fhegcwUP5_OM4vaQwc7kSosZzgE8c-9
- 6 http://t.co/33Dh2INcmk
- 6 http://twtr.jp/home?guid=ON
- 5 http://twipple.jp/?sticky=0
- 4 http://h.hatena.ne.jp/
- 4 http://twipple.jp/
- 3 http://mobile.twipple.jp/jump.php?target=http://t.co/13nJ7kLkB4