HPにある MOCO'Sキッチン の動画の保存方法 【rtmpdump】
追記 2012年8月14日
公式から win バイナリがなくなってしまったので下の非公式バイナリを保存するか、公式バイナリのミラーサイトから保存する。
追記 2013年11月16日
公式サイトで配布を再開している。
公式サイト:RTMPDump
その他の非公式の rtmpdump は rtmpdump コマンド一覧と使い方 を参照。
動画再生と同時に右下にポップアップが現れるのでクリックして、 Copy Request Header(Q) を選択し、メモ帳などに一時的にコピペする。その中で動画を保存するのに必要な部分は
url: rtmpe://121.119.254.71/... (Aとする)
url: rtmpe://118.155.230.87/ となる人もいるがこちらでも保存可能。
playPath: mp4:***/***.mp4 (Bとする)
ここで少し手直しして、A の部分の、 rtmpe://121.119.254.71/ から /mp4: の / まで(A'とする)を選択する。
つまり A' は以下のようになる
rtmpe://121.119.254.197/ondemand?_fcs_vhost=cp136309.edgefcs.net&auth=***&aifp=akamai20111005&slist=***/
コマンド例
rtmpdump -r "A'" -y "B" -o output.flv
rtmpdump はコマンドラインから起動するので上のコマンドをメモ帳などに書いて 名前.bat で保存し、rtmpdump.exeがあるフォルダに 名前.bat を置いて実行する。複数の動画を保存するときに -o output.flv の output の名前を変更しないと上書きになるので注意。
追記 2012年5月30日
この方法でも原因が分からないが保存できない人がいるので、その場合は rtmpexplorer の使用をすすめる。
追記 2012年6月2日
【超パーティー】 TS保存方法 より、わかばさんありがとうございます。全角と半角を間違えていたのでなおしました。
【参照】
【DL】動画の保存方法総合スレ【保存】part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1335337089/178-182
178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:47:51.88 ID:XzZa11710
いつのまにか、rtmpdumpが非公式でv2.5になってたんだな
handshake10対応なのか
179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 17:52:49.02 ID:moyys+RN0
v2.5でもMOCO'sはダメだなぁというかアクセス元制限してる限りどうにもならんのかこれは。
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 18:39:10.49 ID:RH87yWUX0 [1/2]
v2.5でMOCO's保存できた。
-rはauth末尾までmp4を含まないとことで切る。
後は普通にオプション指定
-r -f -W -p -y -o でおk
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 20:25:05.94 ID:a/7zNPx80
v2.4でもできるよ、Moco
182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 21:01:00.11 ID:RH87yWUX0 [2/2]
うん、公式のrtmpdumpでも保存できた。必要なオプションは
-r -y -o だけでおkだった。
この記事へのコメント
人気サイトランキング : 2012/05/26 (土) 17:09:08
『人気サイトランキング』と申します。
ご訪問いただければ幸いです。
う : 2012/05/29 (火) 11:59:25
>Connecting ...
>WARNING: HandShake: Type mismatch: client sent 6, server answered 9
>WARNING: HandShake: Server not genuine Adobe!
>ERROR: RTMP_Connect1, handshake failed.
こんな感じなっちゃいますね。
rtmpdump -r "rtmpe://ほにゃ/" -y "mp4:ふにゃ.mp4" -o output.flv
こんな実行方法です。
ロベルト : 2012/05/29 (火) 20:52:29
今日この方法で確認してみてちゃんと保存できました。
記事をわかりやすく書き直したので再度確認してみてください。