千尋とハクに会えるかも?「四万温泉・積善館」魅了される不思議な世界

群馬県・四万温泉にある「積善館」は現存する日本最古の木造湯宿建築。誰もが見たことのある赤い橋やトンネル、まるで千尋とハクに会えるかのような不思議な雰囲気に人気が集まり、さらなる人気旅館に。もちろん、千と千尋ファンでない人も情緒溢れる雰囲気や、大正時代にタイムスリップしたかのような世界観に魅了されること間違いなし。

四万温泉・積善館の歴史

元禄4年に建てられ、320年もの歴史をもつ日本最古の湯宿。開業して300年余りが建った今も昔と変わらず、人々の心を癒し続けています。2000年公開の「千と千尋の神隠し」の制作直前、宮崎駿監督がこの旅館を訪れた話と、映画にでてくる湯屋や世界観があまりにも似ているということからたちまち話題の人気旅館に。
出典: img.laughy.jp
出典: storyweb.jp

現存する日本最古の木造湯宿建築・重要文化財に認定

出典:tmkzogw.moe-nifty.com

群馬県の指定文化財にも登録されている積善館は昔ながらの雰囲気を今もなお色濃く残す希少な温泉宿なのです。
まだ病気の薬や治療法がうまれていなかった時代から、体を癒すために多くの病人が足を運んだことでも有名。

確かにそこには幻想的な世界が広がっていた

出典:onsen.nifty.com

入り口からお部屋まで、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気が漂っています。

こちらはお一人様用のお部屋。
出典: yuki-himatubushi.cocolog-nifty.com

こちらはお一人様用のお部屋。

なんと、本館と隣の山荘をつなぐ廊下はトンネルになっているのです!こちらのトンネル、千尋が歩いた不思議な世界に繋がるトンネルのモデルだとか。
出典: onsen.nifty.com

なんと、本館と隣の山荘をつなぐ廊下はトンネルになっているのです!こちらのトンネル、千尋が歩いた不思議な世界に繋がるトンネルのモデルだとか。

出典: acting.jp
誰もが知ってる赤い橋。ぜひとも息を止めながら歩きたいものです。
出典: pds.exblog.jp

誰もが知ってる赤い橋。ぜひとも息を止めながら歩きたいものです。

積善館の行ってみたくなるポイント

古来より「日本三大胃腸病の名湯」の一つに数えられているほどの名湯

出典:www.sekizenkan.co.jp

泉質である「ナトリウム・カルシウム-塩化物硫酸温泉」は入ることでリウマチ、運動器障害、創傷に効くとされ、飲むことで消化器疾患、便秘、じんましん、肥満症に効くとされています。日本でも数少ない「飲水」なのです。さすが日本最古の湯宿、雰囲気だけじゃなく温泉にもこだわり満載。

関連する記事

こちらもおすすめ!

この記事を書いた人

Mamiko Hirayama Mamiko Hirayama

楽しいことと旅行がとにかく大好き!(๑•﹏•)