世界中のセレブが注目!アメリカのヘルシーな食文化とは
みなさんは、アメリカの食文化と聞くと、どのようなイメージを浮かべますか? 大半の方が、ジャンクフードやハンバーガー、フライドポテトなど、高カロリーで体にあまり良くないものを連想するのではないでしょうか。
ですが、実はアメリカはヘルシーな食事を推奨する人が増えており、最近は特にその傾向が強いです。深い食文化が発達しています。たとえば健康に関して意識の高い人々の多く集まるニューヨークでは、ヘルシーな食文化が発達しています。
では、世界のセレブも注目するそのアメリカンな食文化とはいかに? 実際にどのような食べものが巷で話題になっているのでしょうか。まだ日本では馴染みのないものを、いくつかピックアップしご紹介します。
(1)グルテンフリーの食べ物
Kana Sugiyama「ニューヨーク女子旅/ヘルシーなピンクの可愛いお菓子屋さん」より
グルテンフリーという単語は初耳の方も多いと思いますが、アメリカでは「グルテンフリーダイエット」が大ブームとなっています。「グルテン」とは小麦などに含まれるたんぱく質のことで、これが含まれている小麦粉製品を避ける食事法をグルテンフリーダイエットと言います。パン、パスタ、うどん、ケーキ等グルテンが含まれている食べ物を摂取しないことで、体調が良くなり、美容にも効果的だと言われています。
マイリー・サイラスはこのダイエットを2ヶ月挑戦したところ約10キロの減量に成功し、ミランダ・カーは愛息子の誕生日をグルテンフリーのケーキでお祝いしたことも話題になりました。また、ミスユニバースジャパンの公式栄養コンサルタントであるエリカ・アンギャルさんも、グルテンフリーについての本を出版し、2週間グルテンフリープログラムの実践をすすめています。
ニューヨークではグルテンフリーを扱うお菓子屋さんが増えてきました。味は普通のお菓子と変わらず美味しい上に、健康にも良いので、小麦アレルギーを持つ人や子供にも安心して食べさせられますね。
(2)ジュースクレンズ
Kana Sugiyama「【ニューヨークの食文化】スムージーの進化版ジュースクレンズとは」より
最近日本でも「グリーンスムージー」という、野菜やフルーツをミキサーでミックスしたスムージーが注目されています。しかし、アメリカでは更に進化した「ジュースクレンズ」という飲み物が流行しています。ジュースクレンズとは、コールドプレスという製法でできたジュースで、ミキサーでまぜる時に栄養素を破壊することなく搾汁します。
クレンズとは「洗浄」という意味で、本格的に体質改善したい方は、3日間や1週間など期限を決め、ジュース中心の食生活をするプログラムもあります。マドンナやパリス・ヒルトン、ブレイク・ライブリー等、世界のセレブ達もこぞって実践していることで人気に火が付きました。ニューヨークでは「Organic Avenue」と「juicepress」の二店舗が有名でおすすめです。
(3)オーガニック食材
Kana Sugiyama「【ニューヨークのグルメ】人気のデリカテッセン おすすめ3選」
続いては、日本でもたまに見かけるようになった「オーガニック食材」。オーガニックとは、化学肥料や化学合成農薬に頼らず、有機肥料などによって栽培する有機栽培農法のことです。化学物質を使わないので健康に良いと言われています。
有名な大型オーガニックスーパーは「Whole Foods Market」と「TRADER JOE'S」。オーガニック食材は体に良いのですが、値段が通常の食材より高いのが難点です。しかし「TRADER JOE'S」はオーガニックにも関わらずとても安いので、市民の強い味方です。
日本だと都内に数か所しかオーガニックスーパーやレストランを見つけることができません。アメリカのようにオーガニックなものがもっと身近になったなら、より安全な食が身近になるかもしれません。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
みなさんが思っていたより、アメリカの人々は食に気を遣っており、ヘルシー志向だったかもしれませんね。日本は、本来健康的な和食を食べてきましたが、最近だと偏食や食事を抜く生活をしている人も少なくないのではないでしょうか。
もしアメリカに行くことがあれば、大きなアメリカンサイズのハンバーガーもいいですが、ヘルシーな食事にも注目してみてくださいね!
【関連記事】
*おしゃれで自由なニューヨーカーご用達!ニューヨークにある都会のオアシス3つ
*【街並み】歩くだけで気分がアガる!世界のカラフルな街並み7選
*【お墓】別れ、そして再会の場所。世界のお墓まとめ10箇所
*旅中でも体と心の調和を取ろう!世界のヨガスタジオ10選
ライター:Kana (CLISTIN)
http://blog.compathy.net
▲編集元:TRiPORT
'TRiPORT(トリポート)さんをTwitterでフォローする: www.twitter.com/Compathy_Cathy