1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:39:19 ID:saCGgTFmR
さて何から始めるか

7 名前:相反するインキュベーター◆d1bIho9adc[] 投稿日:2014/10/03(金)21:40:44 ID:RhfOWwr8H
起動したら最後
パソコンの機能を全て破壊し
延々とハローワールドし続けるプログラム


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:41:22 ID:saCGgTFmR
ぶっちゃけ何も知らない
趣味という趣味がないからなんとなくプログラミングにした

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:41:54 ID:KMrr0oPQO
就活用の趣味か?だったらスポーツにしとけ

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:42:28 ID:saCGgTFmR
>>9
もう働いてるよ
仕事しかしてこなかったから趣味がないんだ


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:43:03 ID:yvGEU6fKX
shで素数判定とか書いたな

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:43:23 ID:NJzwTyFD8
仕事が趣味でええやん

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:44:30 ID:saCGgTFmR
>>12
すまんがそんな気持ちで仕事をやりたくはないな
仕事は仕事として全力でやる


19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:51:37 ID:NJzwTyFD8
>>13
その情熱を趣味のプログラムにも向けたら?
イマイチやる気無いだろ
やる気あったら入門書くらい図書館で探すなり買うなりするわな


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:53:15 ID:saCGgTFmR
>>19
まあやる気はあまり無いな
思いついたのはさっきだし


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:50:16 ID:1GgSlYDoX
試しに素数判定のスクリプト書いてみ

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:50:49 ID:saCGgTFmR
>>16
言語とやらは何にする?


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:52:37 ID:1GgSlYDoX
>>17
javascript
テキストボックスとボタンを用意
テキストボックスに数値を入れて、実行ボタンを押すと
素数かそうじゃないかの結果がダイアログで表示される

やってみ


18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:51:30 ID:kh06TcMPy
まずはC言語で基本を覚える
だいたいネットに情報は載ってる
最初から張り切って分厚い本(ゲーム開発系)を買うと、設定で詰まって読まなくなる可能性が高い
初めは文字や数字を表示させるだけの簡単なプログラムを作り、文法や関数の使い方に慣れる
次に何かゲームを作ってみる
後はJAVAに移行するなり、アプリを作るなりご自由に


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)21:52:41 ID:Y3sk4ySCJ
プログラミングって、
htmlみたいに決まった命令文を組み合わせる点は一緒なの?

そこに計算させたり結果を取得させて実行みたいな要素がある点を除けば


27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:00:13 ID:yIcucZlBP
もちろんHTMLは理解してるんだよね?

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:00:52 ID:saCGgTFmR
>>27
そんなわけない
なんかブラウザで見るやつぐらいの認識


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:01:52 ID:1GgSlYDoX
楽したいならvbsでもいいけどコーディングのハードルが若干あがる
それ以外の言語ならたぶんプログラム以前に開発環境作るだけで今日が終わる


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:02:28 ID:saCGgTFmR
vbsてなんやねん

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:03:57 ID:1GgSlYDoX
vbsもjavascriptもメモ帳だけで作れるプログラム

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:05:24 ID:saCGgTFmR
画面ができたよ
意外とやれるもんだ


news4vip-1412339959-35


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:08:02 ID:1GgSlYDoX
画面はそれでOK

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:16:28 ID:saCGgTFmR
できたよー

news4vip-1412339959-38


39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:18:21 ID:saCGgTFmR
数時間かかると思ったけどそうでもなかったわ

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:19:34 ID:1GgSlYDoX
いいね
じゃあ次はボタンをもう一個追加して
テキストボックスに入力された値より小さい素数の個数を返す処理で


50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:43:53 ID:saCGgTFmR
できたー

news4vip-1412339959-50


51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:47:05 ID:1GgSlYDoX
>>50
素数を返すんじゃなくて素数の数ね
あと2なくね?


52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:47:31 ID:saCGgTFmR
>>51
確かに
修正する


53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:51:36 ID:saCGgTFmR
どやあ・・・

news4vip-1412339959-53


54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:53:24 ID:1GgSlYDoX
じゃあ今度は今作った2つの処理を1つにまとめてみようか

3つ目の実行ボタンとラジオボタンを2つ(素数判定、素数の個数計算)用意して、
ラジオボタンで選択している方の処理が実行されるようにする
これまでに作った2つのボタンはもういらない


55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)22:53:54 ID:saCGgTFmR
>>54
おk


56 名前:竜◆bt7yXkrz0A[sage] 投稿日:2014/10/03(金)22:59:53 ID:uas7IiaWa
ここのイッチは覚えが良いな
(´・ω・`)y-~


58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:01:46 ID:saCGgTFmR
どや・・・
どやあ・・・


news4vip-1412339959-58


59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:04:03 ID:1GgSlYDoX
OK
今ってテキストボックスに入力した値の数値判定入れてる?
入れてないならそれを追加してみるか
入力値が数値じゃなかったら警告文を出す


60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:04:36 ID:saCGgTFmR
>>59
おkおk
結構できるもんやな


61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:10:43 ID:saCGgTFmR
いけたいけた

news4vip-1412339959-61


62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:13:44 ID:1GgSlYDoX
じゃあそろそろjavascriptっぽいことやるか
判定処理の結果をalertじゃなくて画像で返すようにしてみよう
適当にtrue用の画像とfalse用の画像を用意して、実行ボタンの下に表示させる


63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:14:24 ID:saCGgTFmR
>>62
たぶんすぐできるで


65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:20:39 ID:saCGgTFmR
へいへーい

news4vip-1412339959-65


66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:22:47 ID:1GgSlYDoX
じゃあ次はマウスオーバー

画像の上にマウスを乗せると3つ目の画像に切り替わる処理と
マウスを画像から離すと直前の画像に戻る処理


67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:23:13 ID:saCGgTFmR
>>66
おk


68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:24:19 ID:KMrr0oPQO
ラジオボタンまで
この>>1天才か


69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:27:25 ID:saCGgTFmR
出来たけど画像でうpできないな

>>68
天才ではないだろ


75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:32:21 ID:saCGgTFmR



GIFカメラとかいうのがあった

70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:28:15 ID:MP26qT5nx
まったくプログラミングしらん状態から素数判定って天才じゃね

71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:29:06 ID:saCGgTFmR
>>70
素数判定は学校でやったべ


72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:29:56 ID:1GgSlYDoX
○でも×でも元に戻るならいいんじゃね

テキストボックスの上にデジタル時計を表示させてみようか
表記はYYYY/MM/DD(曜) hh:mm:ssで


73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:30:17 ID:E7xb5Y4NX
javascriptでデバッグする時はconsole.log()が便利よ

76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:33:53 ID:1GgSlYDoX
>>75
ああ、マウスオーバーはちょっと違うな
× → ☆ → ×
って感じに戻るのをイメージしてた
つまり一番最初の×をキープしておく必要がある


77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:34:22 ID:saCGgTFmR
>>76
ならば時計と一緒に直す


78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:50:36 ID:saCGgTFmR
でーけたー

79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:51:57 ID:saCGgTFmR



80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:54:26 ID:saCGgTFmR
曜日のフォーマットが違かったな

news4vip-1412339959-80


81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:56:22 ID:saCGgTFmR
日付もやった

news4vip-1412339959-81


82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:58:28 ID:1GgSlYDoX
OKOK
ローカル日付ずれてるから直した方が良いよ
俺はもう寝るから他の人よろしく


83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2014/10/03(金)23:59:25 ID:saCGgTFmR
>>82
たぶんもう誰もいないから俺も寝るわ
色々ありがとう





[改訂新版] これからはじめるプログラミング基礎の基礎
転載元:プログラミングを趣味する
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412339959/



J-PHONEからカメラ付き携帯が発売されるらしいぞ
800円のイヤホン使って世界が広がった
twitter飽きてきた奴いる?
今から液晶買う奴に言っておく ブラビア一択だ それ以外は信じるな
C言語の魅力
ダサいホームページの思い出
お前らカセットテープって知ってるか 録音と再生同時に押さなきゃ録れないんだぞ
「英語がわからないので★1つです」 スマホアプリの魅力
ネット銀行便利すぎワロタ
最強のプログラミング言語は『Perl』だよな?
iPhoneアプリ作れるようになったら年収2倍になった
505iから905iシリーズ辺りの思い出でも語ろうぜwwwwwwwww
プログラミング言語ってどれがいいの
ITに進もうと思ってる奴に一言
/*あとでなおす*/
プログラム組んでてありがちなこと
結局ウイルス対策ソフトって何が最強なんだよ
どんな人がプログラマーに向いているの(´・ω・`)
お前らランチャーソフト使ってるか?
プログラミングに最適なフリーのテキストエディタ教えて
【パソコン】 LinuxやUNIXって、どういう人達が使ってるの?
Wordの使いづらさは異常
【画像】サイバー攻撃マップがすごい
世界最大の重機デカ過ぎワロタwwwww
Javaわかる人きてくれ
プログラマーが嫌いなもの