NEWS ZERO 2014.09.22

こんばんは。
今夜のZERO。
先週、フィリピンや台湾で大きな被害をもたらした台風16号。
今後、日本列島に接近するおそれが出ています。
沖縄の石垣島では、すでに市民生活に影響が出ています。
今回の台風、雨が長く続くおそれがあるそうですので、くれぐれも警戒してください。
そして櫻井キャスターはハワイからです。
こんばんは。
こちらハワイは、午前4時を回ったところです。
私の後ろ、あかりの連なっている辺りの入り江が、パールハーバー・真珠湾です。
今から70年以上前、旧日本軍による真珠湾攻撃は、この場所で行われました。
あのとき何があったのか、生き残った元アメリカ軍兵士の方を取材しました。
それではトップニュースです。
雨台風と見られている台風16号。
日本に近づくにつれて勢力は弱まりますが、大雨には注意が必要です。
沖縄県の石垣島。
台風16号の影響で、午前0時15分に25.2メートルの最大瞬間風速を記録した。
周辺の離島を結ぶ高速船の一部に欠航が生じるなど、住民生活に影響が出ている。
フィリピンや台湾に大きな被害をもたらし、北上を続ける台風16号。
これは先週木曜日、フィリピンの首都マニラで撮影された映像。
濁流と化した道路。
住民は足元をすくわれないよう注意しながら行き来していた。
その翌日。
首の高さまで水位が上がった住宅街で、取り残された人の救助活動が行われていた。
救助隊はボートを使い、女性や子どもたちを救助していく。
ロイター通信は、フィリピン当局者の話として、僅か6時間で半月分の雨が降ったと伝えている。
いわゆる雨台風と見られている台風16号。
フィリピン当局は、これまでに11人が死亡し、最大で20万人が避難したとしている。
その後、台風16号は台湾の東側をかすめるようにして北上。
地元メディアによると、男性1人が川に流され死亡し、4人がけがをしたという。
東シナ海を北上してきた台風16号。
今後、偏西風の影響によって東に進路を変える見通しだ。
九州では、あすから雨が降る予想で、水曜日と木曜日には、日本の広い範囲で雨が降ると見られている。
この台風の影響で、水曜日以降、特に警戒が必要なのは西日本だ。
台風が近づくにつれ、南側から湿った空気が流れ込む。
また太平洋上にある高気圧の影響によって、さらに湿った空気が流れ込む。
そのため西日本には大雨が降る可能性が高いのだ。
今後、土砂災害や河川の増水に十分な注意が必要だ。
この台風16号なんですけれども、温帯低気圧に変わったとしても、雨を降らせる威力は、変わらないそうなんですね。
雨雲が発達していて、偏西風に乗っても、比較的動きが遅いものですから、大雨が長時間にわたる可能性もあるそうなんです。
西日本を中心に、日本の広い範囲で雨となる見込みのため、今後の気象情報に注意してください。
東京・多摩市の住宅街で、建築中の住宅が放火される事件が、今月12日から相次いでいます。
いずれも夜から深夜にかけて放火されており、周辺では今夜も警戒が続いています。
今夜、東京・多摩市。
夜間パトロールの準備を進めていた消防団。
午後8時5分です。
今、消防団のですね、連絡メールに出火の連絡が来たようです。
火災発生の一報を受け、現場へと急行する。
到着したのは、団地の一室。
蚊取り線香の煙でもやってて、それを通報した。
ちょっと焦げ臭いんで、蚊取り線香の火が何かに移った可能性はあります。
いわゆる連続放火では?
いや、ないと思います。
在宅してるんで。
この消防団では、ここ数日、緊張した夜が続いているという。
東京・多摩市内で相次いでいる放火事件。
来てる来てる。
来てるって、こっち来てるやん。
やばい、やばい、やばい。
おとといの火事では、建築中の2階建て住宅が全焼した。
家の高さと同じぐらいの火柱が上がっている状態だったんで、ちょっと恐怖を感じたっていう。
先週金曜日の火事は、放水でも火の勢いがなかなか衰えず、同じく建築中の住宅が全焼した。
隣の家では。
目の前ですもんね。
炎による熱で、窓ガラスにひびが入り、補強のためのテープが貼られていた。
すごい熱だったんでしょうね。
離れた所でも熱かったです。
窓ガラスの外側にあった網戸は燃えてしまったという。
今月12日にアパートで起きた火災以降、これまでに合わせて6件の放火が発生。
火災はいずれも、半径2キロほどの範囲内で起こっている。
放火の標的にされたのは、いずれも建築中の住宅ばかり。
ぱちぱちぱちぱち、窓に当たる音が聞こえて、4階ぐらいまでの高さまで火の粉が上がってました。
相次ぐ火災に、放火現場の一つでは。
あちらにですね、今、つきました。
人の動きを感知して作動する照明が、出火事件のあと、設置されています。
被害に遭った建設会社が、照明に加え、防犯カメラを設置。
警戒のため、警備員も巡回させていた。
構造本体が損傷しちゃってますので、建て替え等をせざるをえない状況になるかと思います。
2階から侵入して、1階の材料を火元にして、灯油をまいて火をつけたというようなことをおっしゃってましたね。
一連の放火事件の火元は、いずれも建築中の住宅の中。
何者かが建物の内部に侵入したうえで、中から火をつけたと見られている。
さらに。
石油系の揮発の臭いというのはしました。
表に出たときにね。
6件中5件の現場で灯油と見られる油を検出。
複数の放火現場からは、ポリタンクも発見されている。
眠れぬ夜が続く放火現場周辺。
地元の消防団などは、住宅の建築現場を中心にパトロールを行っている。
こちらは、ツキヨタケと呼ばれる毒キノコです。
おととい、滋賀県にある道の駅でこの毒キノコが販売され、食べた14人が食中毒の症状を訴えていたことが分かりました。
なぜ道の駅で毒キノコが売られていたのでしょうか。
埼玉県深谷市の道の駅。
ここには、農産物の直売コーナーがある。
しかし。
野菜や果物、このようにほとんどが売り切れてしまっています。
毎朝新鮮な農産物を仕入れているが、午前中のうちに売り切れてしまうことも。
鮮度がいいことと、あと価格が安いということで、おかげさまでよく売れます。
地元の人はもちろん、観光客にも人気だという。
採りたてなので、全然違いますね。
国産というか、地元のものなので、安心だよね?
しかし、こうした道の駅の直売コーナーで毒キノコが販売され、食べた人が食中毒になる事案が起きていた。
問題があったのは、滋賀県高島市の道の駅くつき新本陣。
おととい、毒のあるツキヨタケを食べられるヒラタケと間違えて販売。
このツキヨタケを食べた愛知県の夫婦など14人が腹痛など、食中毒の症状を訴えた。
私は2パックほど買うて、今、息子と娘が病院いっとる。
わしはとりあえず下痢、しっぱなし。
ゆうべ鉄板焼きして、みんな食べたら、7人あかんやった。
とりあえず、ひどい目に遭ったわ。
なぜ毒キノコが販売されてしまったのか。
この道の駅では、地元の農家が直接店頭に持ち込んで販売する。
ところが。
出荷者のほうで、ヒラタケとツキヨタケですか、そのへんをちょっと見間違えた、もしくはちょっと混入があったと。
うちのスタッフでも分からないですし、当然、そういう専門家はいませんのでね。
スタッフもチェックできなかったという。
実はこのツキヨタケ。
専門家によると、誤食が最も多いキノコだという。
中毒件数が日本では一番、多いキノコの一つなんですけれども、色がシイタケに非常によく似てますのでね、形から言いますと、ヒラタケなんかが形が似てますけどね、よく間違えるわけですね。
2003年から去年までの、毒キノコによる食中毒の患者数の実に45%を占めているのだ。
年平均では70人以上になる。
おなかが痛くなる場合が多いですね。
蛍が飛んでいるような幻覚のようなものを見たりね、亡くなるというのは、ほとんどないんですけども、かなり重症になりますね。
実は先週末には、京都・福知山市と神奈川・伊勢原市でも、ツキヨタケを食べた夫婦らが入院している。
各自治体はキノコを見分けることは素人では難しいため、安易に野生のキノコを採って食べないよう、注意を呼びかけている。
続いてはハワイから、櫻井キャスターです。
ホノルルの市街地からおよそ10キロ、ハワイ・オアフ島の南部にある入り江、真珠湾です。
73年前、旧日本軍がアメリカ軍の戦艦などに奇襲攻撃を仕掛けた、いわゆる真珠湾攻撃では、2400人近くが亡くなりました。
あの戦争を知る、生き延びた元アメリカ軍兵士の方に話を伺うと、70年以上たった今でも、ある光景を鮮明に覚えていました。
日本から年間およそ150万人の観光客が訪れるハワイ。
ホノルルから西に10キロほどの所にある入り江が、パールハーパー・真珠湾だ。
この日、櫻井は真珠湾のある場所へ向かった。
ボートに乗り込み10分ほど。
海の上に浮かぶ白い建物が見えてきた。
あそこの下に、アリゾナが沈んでいるということなんですね。
アリゾナ記念館と呼ばれる施設。
この真下には。
海がきれいなので、沈んでいる船体もよく見えますね。
魚もその上を泳いでいたりしますけれども、何より、ずっと漏れ出るそのオイルの香りが、鼻をつきますね。
これは、同じ場所を上空から捉えた写真。
下に沈んでいるのは、アメリカ軍の戦艦アリゾナだ。
今から73年前、1941年12月、旧日本軍がアメリカ軍の戦艦などを奇襲したいわゆる真珠湾攻撃。
太平洋戦争の幕開けとなったこの戦闘で、戦艦アリゾナも沈没した。
中には今も、乗組員の遺体が多数残されているという。
突き出た円形の部分は、砲台のあと。
海面で虹色に光るのは、アリゾナの油だ。
今も1日1リットルほど漏れ出ているという。
70年以上たった今も、オイルがこう、流れ出ているんですね。
犠牲者は、民間人も合わせておよそ2400人。
記念館の奥には、命を落とした人たちの名前が刻まれた慰霊碑があった。
名前が並んでいるだけなので、ちょっと具体的に想像はできないですけれども、恐らく、私とほぼ同じくらいの年代、もしくはもっと若い人たちもたくさんいらしたと思いますし、日本にとって、そしてアメリカにとって、特別な場所だなあというふうに改めて思いました。
あの日、一体何があったのか。
櫻井は、生き残った元海軍の兵士に話を聞くことができた。
ハワイ生まれのアルフレッド・ロドリゲスさん94歳。
真珠湾攻撃のときは、21歳だった。
真珠湾攻撃のあった、その日、どのように過ごされていたんですか?
爆音とともに、ロドリゲスさんにはもう一つ、忘れられない光景があった。
それは爆撃機に乗った日本兵の顔だった。
日本兵の顔を見て、大体同じぐらいの世代の人だったんですか?
あれから70年以上。
ロドリゲスさんは、常に持ち歩いているというメモを取り出した。
そこに書かれたメッセージを、櫻井に聞かせてくれた。
そのような思いがあるから、次の世代、次の世代へ語り継いでいこうというお考えなんですよね?
どうもありがとう。
戦艦アリゾナが沈んでいる記念館を取材したときに、ガイドの方が、アメリカ人にとっての真珠湾は、日本人にとっての広島、長崎と同じだという話をされていたのも印象的でした。
アリゾナから70年以上、漏れ出ているという油はですね、血と涙だと、そんな話もされていました。
ここ、ハワイには日本から年間150万人にも上る人が訪れるわけですけれども、アリゾナ記念館まで足を運ぶ人は決して多くないそうなんです。
ですので担当者の方は日本人にももっと真珠湾での出来事を知ってもらいたいというふうにも話していらっしゃいました。
櫻井さん、戦争は、戦う国のどちらにも多くの犠牲者を出しますよね。
私たちが受けた悲しみや苦しみは、相手の国の人たちも受けているんですよね。
お互いが相手の痛みを分かり合うことが大切だと思います。
そうですね。
まさに戦争によって、お互いが受けた苦しみを分かり合うという意味では、取材をさせていただきました元兵士のロドリゲスさんも、真珠湾攻撃に参加した日本人と、そしてアメリカ人が会って、当時のことを話すというような活動もされているそうなんです。
ただそんなロドリゲスさんも現在94歳ということでですね、次の世代に語り継ぎたいという、その思いを、私たちもまた受け止めなければならないというふうに改めて感じました。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午後0時30分過ぎ、記者の質問に、兵庫県議がダッシュです。
政務活動費問題に揺れる兵庫県議会。
そこには疑惑の議員が。
立ち止まって県民に説明してください、岩谷先生。
政務活動費の領収書を偽造して、切手を大量に購入した疑惑が浮上している岩谷英雄議員。
岩谷先生、県民は納得しませんよ、それでは。
記者を振り切ろうと、ドアを開け、外へ。
岩谷先生!年度末に大量に切手を購入したのは、なんでなんですか?
年度末ちゃいますやん。
岩谷先生、岩谷先生!それでも議員ですか?県民は納得しませんよ!岩谷先生!危ないんで、先生、一回止まってください。
すると。
本当にけがするんで、止まりましょう、1回止まりましょう。
先生、一回止まりましょう。
いや、悪いことしてないんであれば、一回止まってください。
走り続けること、およそ550メートル。
ちょっと待ってな。
立ち止まってようやく質問に応じました。
その答えは。
書き換えたのは先生自身なんですか?
絶対違います。
じゃあ、誰なんですか?
疑惑を否定しました。
中国軍の訓練中に思わぬ事故です。
手投げ弾の訓練をする若い兵士。
勢いよく投げたはずが、慌てて逃げ出します。
次の瞬間。
その場で爆発しました。
投げ損なった手投げ弾がなんと自分の足元に。
指導していた上官が気付き、間一髪で難を逃れました。
兵士は、手投げ弾がどこに行ったのか全く分からなかったと話しています。
午後6時。
元プロ野球選手の清原和博さんが離婚したことを発表しました。
14年間の結婚生活にピリオドを打って、新たな道を歩むことになります。
清原さんはモデルの亜希さんと2000年に結婚。
現在、小学生の子どもが2人います。
子どもたちの親権は亜希さんが持つということです。
離婚はしても、子どもたちの父親であることに変わりはなく、父親として、野球人として、今できることに全力を尽くしていく所存です。
ヤンキースの田中将大投手が、復帰戦を勝利で飾りました。
右ひじじん帯の部分断裂で戦列を離れていたヤンキースの田中将大投手が、2か月半ぶりに登板。
70球を投げ、6回途中4奪三振で、13勝目。
復帰戦を見事白星で飾りました。
この勝利に地元のファンは。
まずはほっとしている部分っていうのはあります。
思ってたよりは、そういう自分の体のことは、考えずに投げられたかなと。
感覚的には全然、問題なかったと思います。
まああした何も問題なければ、あと1試合という形になると思います。
ニューヨークで数万人規模のデモ行進。
その中にいたハリウッドスターとは。
ニューヨークの大通りを封鎖しての大規模なデモ行進です。
参加者はアメリカ中から集まりました。
国連で23日に開催される気候サミットを前に、先進国が率先して温暖化対策に取り組むことなどを訴えました。
中にはこの人の姿も。
ひげを蓄え、サングラスをかけた男性。
ハリウッドスターのレオナルド・ディカプリオさんです。
今月国連から気候変動問題を担当する平和大使に任命されるなど、環境保護などに積極的に取り組んでいます。
今夜のカルチャートゥデイ。
主なラインナップはこちらです。
ことし、結成15周年を迎えた嵐。
思い出の地、ハワイでライブを開催しました。
ライブ会場にヘリコプターで登場した嵐の5人。
いくぞ、ハワイ!
結成15周年の記念ライブをハワイで行い、2日間でおよそ3万人が熱狂しました。
コンサート期間中、ハワイの街は嵐一色に。
ハワイ州はこの経済効果などから、2014年9月19日を、嵐の日と制定しました。
ここ、ハワイは嵐にとって、デビュー結成会見を行った思い出の地。
当時の映像で。
とにかく一番ということで、Aから始まったり、あから始まったりということで、とにかく頂上に立ちたいということで、嵐というふうになりました。
嵐は羽ばたきますので、これからも皆さんと一緒に、共に過ごしたいと思っております。
また今度、ファンの皆さんとハワイに一緒に来て楽しめたらいいかなと思っています。
あれから15年。
ハワイの地に戻ってきた嵐は、どのように感じているのでしょうか。
15年たってハワイの州の方に、呼んでいただいて、コンサートができるっていうのはすごく幸せだなと思いますね。
15年たって、ようやくここに来て、コンサート、興行を興すということは、こんなにすごいことなんだというのを改めて知りましたね。
ライブでは、嵐の15年を代表する30曲を披露。
400発の花火が打ち上げられ、ファンと15周年を祝いました。
櫻井さん、ハワイでのライブを終えて、どんなお気持ちですか?
おかげさまで、無事に終わりました。
本当にありがとうございます。
日本から本当にたくさんの方にも来ていただきましたし、またここハワイ、現地の方にもたくさん足を運んでいただいたんですけれども、私が会場で見たかぎりにおいては、メキシコだったりとか、またペルーだったりとか、世界各国から足を運んでいただいたのが、とてもうれしかったです。
スタッフの方々が入国管理ゲートを通るときに、嵐で来たのか?なんて聞かれたりもしまして、僕らのその嵐という名前だけでも、こちらの方々に覚えていただいたのはとてもうれしかったです。
自分たちにとって、デビューの地であります、ここハワイでコンサートを、この15周年のコンサートがなければ、私たちも自分たちの15周年、振り返る機会というのも、なかなかありませんでしたし、また、およそ1週間ぐらい、こちらに滞在しているわけですけれども、これだけ5人で毎日毎日、共に時間を過ごすというのも、記憶のかぎりにおいては、この10年ぐらいはなかったので、後に振り返ったときに、きっとこう、節目になる15周年のハワイになったかなというふうに思います。
本当にありがとうございました。
さあ、続いてはこちらです。
年内での解散を発表しているロックバンド、THEBOOM。
最後のツアーがスタートしました。
神戸公演からスタートしたTHEBOOM、最後の全国ツアー。
代表曲の島唄では。
ボーカルの宮沢和史さんが感極まる場面も。
THEBOOMは、12月の日本武道館で最後のステージを迎えます。
以上、カルチャートゥデイでした。
今週のZEROスポーツは、夏休みのラルフアナウンサーに代わって、私、中野がお伝えいたします。
よろしくお願いします。
週末のドイツリーグなんですが、こちら、香川真司と、そして岡崎慎司のシンジ対決で盛り上がりました。
その注目の舞台で、18歳の日本人選手が、最年少デビューを飾っています。
マインツ対ドルトムントの試合前。
サポーターも2人のシンジに大きな期待を寄せる。
迎えたシンジ対決。
まずは香川がチャンスを作る。
前半14分。
ドリブルで持ち込んだ香川。
すると、右サイドへ展開。
クロスにラモス。
チャンスを作る。
さらに前半31分。
今度はみずから仕掛ける。
細かいボールタッチで、ペナルティーエリア内に入るも、シュートを打つことはできない。
そして後半20分。
香川はここで途中交代。
するとその直後、岡崎が結果を出す。
倒れながらも合わせ、得点ランキング単独トップの4ゴール目。
香川の前で決勝点を奪った岡崎。
注目のシンジ対決を制した。
こうやってコンスタントに点を取れてるってことのはすごく自信を持ってるし、チームとしても自分を見てくれているんで、それが原因だと思います。
翌日、ドイツの新聞では、岡崎に2点の高評価。
一方、香川にはチーム最低となる5点がつけられた。
またこの試合でもう一人の日本人プレーヤー、18歳の丸岡満がデビュー。
香川と同じ、セレッソ大阪ユース出身。
ことし1月に、ドルトムントへ移籍してきた丸岡。
中盤で出場すると、この位置から積極的にドリブル。
日本人最年少でのブンデスリーガデビューを飾った。
チャンスがあれば行けるぞっていう気持ちを、しっかりピッチ外で作ってたんで、このチームでデビューできて、すごくうれしいです。
そしてイタリア。
およそ8万人のサポーターが詰めかけた注目のカード。
ミラン、本田圭佑は王者、ユベントスと対戦。
前半27分、本田に最大のチャンス。
相手ディフェンスとの激しい空中戦を制してのヘディングシュート。
しかし、ゴールは奪えず。
すると0対0で迎えた後半。
ユベントスに決勝点を許したミラン。
本田も3試合連続ゴールはならず、リーグ戦初黒星となった。
試合も負けましたし、納得できる点数じゃないんでね。
半分以下だと思います。
そしてイングランド。
2試合ぶりの先発となったサウサンプトン、吉田麻也。
前半19分、スウォンジーのエース、ボニの激しいファウル。
的確なポジショニングと体を張ったディフェンスで、ピンチを防いだ吉田。
さらに前半39分、再びボニとのマッチアップ。
この背後からのタックルで、ボニは退場。
すると、エースを退場に追い込んだ吉田へ、相手サポーターからは。
相手のエースを封じた吉田が、完封勝利に貢献した。
キャラクター人気は日本だけでなく、海外でも。
海外サッカースーパープレー。
まずはレアル・マドリードのハメス・ロドリゲス。
中央で、ボールを受けると、そのまま左足。
今シーズンおよそ110億円で加入したワールドカップ得点王のビューティフルゴールです。
さらにレアルといえば、この人も負けてはいません。
右サイドのクロスに、クリスティアーノ・ロナウド。
後ろに下がりながらの驚異的なジャンプ。
これぞ世界最優秀選手に輝いた男のプレーです。
さあ、続いてはイングランド。
こちらは右サイドのクロスに、イェラビッチがジャンピングボレー。
187センチの巨体から放たれた豪快なゴール。
女の子もハイテンション。
まだまだ続くスーパープレー。
続いてスペインです。
ロングボールは、ゴール前へ。
すると。
ん?ゴールって、どうやった?違う角度でよーくご覧ください。
頭を超えたボールをなんと、背面キック。
背中に目が付いているかのような技ありゴールです。
そしてそして、ドイツで脅威のゴールが生まれました。
試合終了間際のフリーキックに、ご覧のようにゴールキーパーも攻撃参加。
ここから、ぜひ注目してご覧ください。
このボール、こぼれ球を拾ったのは、相手チーム、するとここからシュート。
ボールは無人のゴールへ一直線。
なんとその距離、83.2メートル。
ブンデスリーガ史上最長ゴール記録を更新。
歴史を塗り替えたんです。
すごいでしょ。
続いては大相撲秋場所9日目です。
白鵬と共に全勝を守る横綱・鶴竜は嘉風との一番。
立ち会いから激しい張り手を浴びせる鶴竜。
しかし、最後は嘉風に押し出され、今場所初黒星。
これで全勝は白鵬ただ一人になりました。
アメリカ女子ゴルフ最終日。
12位タイスタートの宮里藍は、16番のティーショット。
もう少しでホールインワンのスーパーショット。
宮里は3バーディー3ボギー、27位タイでフィニッシュ。
一方、7位タイスタートの上原彩子は、
中国の地元メディアによりますと、新疆ウイグル自治区のバインゴリン・モンゴル自治州ブグル県できのう、中心部の商店など、複数の場所で爆発が起きました。
2人が死亡、多数のけが人が出ているということです。
自治区内では、ウイグル族が絡む暴動やテロ事件が相次いでいて、今回の爆発もテロ事件の可能性が出ています。
国連総会に出席するため、日本を出発した安倍総理大臣は先ほど、ニューヨークに到着しました。
日本が国際社会の中で何をしようとしているのか、そして積極的平和主義のもとで、今まで以上に世界のさまざまな課題に対して、積極的に貢献をしていくということをですね、分かりやすく説明をしていきたいと思います。
安倍総理は国連総会で演説し、女性が輝く社会の実現を訴えるほか、エボラ出血熱や、イスラム過激派組織イスラム国への対応など、国際的問題に貢献していく姿勢を強調する予定です。
また気候サミットでは地球温暖化対策の新たな国際的な枠組み作りに、日本が積極的に参加する姿勢を示す予定です。
みんなの党は、安倍政権との距離を巡り、党内対立が続いています。
こうした中、渡辺前代表は、次世代の党の石原最高顧問と会談し、日本維新の会が分党した経緯について話を聞きました。
一方浅尾代表も、次世代の党の山田幹事長らと会談し、民主党に次の衆議院選挙での候補者調整を申し入れることで一致しました。
また、浅尾代表は、分党は明確に党の方針と違うと述べ、渡辺前代表の姿勢に不快感を示しました。
無料通信アプリを運営するLINEは、日本やアメリカでの株式上場を検討していますが、きょう、年内の上場は行わないと発表しました。
現状の事業展開と海外でのさらなる事業拡大に注力するため、今がその時期ではないと判断したということです。
今後、上場時期が決まれば、発表するとしています。
チャリティー募金を行う24時間テレビが、広島市に義援金を送りました。
贈呈式では、チャリティー委員会を代表して、広島テレビの三山社長が、広島市の松井市長に1000万円の目録を手渡しました。
土砂災害から1か月が過ぎ、被災地では復興の加速が期待されます。
チャリティー委員会は今後も、支援を続けることにしています。
お天気です。
台風16号が近づくあさって以降、大雨に注意が必要です。
台風の情報です。
台風はあす、東寄りに向きを変えて、あさって以降、九州に近づくおそれがあります。
勢力は弱まりますが、大雨には注意が必要です。
では全国あすの予報です。
九州は午後から雨が降りだしますが、
あしたのことを今夜のうちに。
9月23日のブックマークです。
国連気候変動サミットが開かれ、安倍総理も講演します。
江渡防衛大臣が、沖縄の普天間基地を視察します。
そしてスポーツですが、アジア大会の競泳の萩野公介選手が、きのうの200メートル自由形に続きまして、きょう、200メートル個人メドレーと800メートルリレーで金メダル。
早くも3つの金メダルを獲得したということです。
来月4日まで大会は続きます。
さて経済情報ですけれども、きょうの株価なんですが、先週末、およそ6年10か月ぶりの高値を記録したために、きょうは利益確定のための売りが入って、株価、値を下げました。
ではまたあした。
2014/09/22(月) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
櫻井翔
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:40931(0x9FE3)